☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は26年目 ブログ光のチャレンジは11年

節分のとんど焼き

2024-02-04 | 日記
今日は立春。いよいよほんとうの新年の始まりですね。

昨日(2/3 )はいつも三十日詣に行く地元の「舞子六神社」

節分御神事「とんど」焼きがありました。


正式な名称は知らず、私の生まれた播磨地方では「とんど」と言ってましたが、

1月15日(小正月)に、お正月の松飾りやしめ縄、旧年の破魔矢などと一緒に
(字の上達を願って)「事始め」の習字の紙なども燃やしていた記憶があります。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

それが、この神社では、豆まき行事は無く、
節分の夜にとんど焼きがあったのでちょっとびっくり!


本殿内で夕方5時半頃から関係者だけの正式な御神事があり、

その後境内に設けられた仮祭壇の前でも祝詞奏上や儀式があり、
麻の御幣で私たち参拝者も御祓をしてもらいました。

それが終わると宮司さん自らが点火されました。
              ↓
             ↑
狭い境内なので、地面に丸い大穴が掘られ、燃やし切ったあとは
そこをまた埋め戻すようです。

消防車も来ていて、消防団の人がその穴の周囲で見守り(警備)をしています。

左手前の方に受付があり、参拝の人たちが持参したものを一つずつ点検。

燃え盛る炎の中にどんどん投げ入れます。


午後8時頃まで続くようですが、私は参拝記念の「福豆」をもらって
途中で帰りました。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

帰宅後、そのもらって帰った福豆(小袋入)「福は〜内」とだけ言って

袋ごと放り投げて、自己流の簡単な豆撒き(笑)。


ほんとうは先日T.T.さんが送ってくださった「鹿島神宮」の貴重な福豆 !!!
(大袋入)を祭壇に飾ってあるのですが、もったいなくて豆撒きに使えず。。

これは後で煮豆にして炊いて、しっかりエネルギーいただくつもりです♪(笑)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

さて、一人暮らしの豆撒きはすぐに済み、その後、東北東を向いて

「節分巻」を黙々と丸かじり♡


子どもの頃はほんものの大豆を投げ合って、姉妹で追いかけっこして家中大騒ぎ。

そのあと母が作ってくれた巻き寿司 をみんなそれぞれ黙って食べたなぁ〜。

60年以上も前(昭和30年代)のそんな古き良き時代の思い出
懐かしく蘇って来ました♪


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

あらら、「確定申告」準備で多忙にも関わらず、のんびりと?

ブログを書いているうちにすぐ時間が経ってしまいました。。


皆さまもお忙しい中、長いブログを最後までご覧くださってありがとうございます♡

ご訪問くださった皆さま2024年のご多幸を心よりお祈り致します♪











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする