
今日は母の病院に自転車出勤(笑)の予定なので、曇り空くらいがありがたいですけどね。
区役所のバイトのときと同じくらいの時間がかかりますが、真夏の朝に比べると今は昼間でも「楽勝!」の快適さで走れます。
母が入院した当初は驚きや不安でバタバタとしていましたが、最近やっとこの状態に慣れて、この病院通いを含めた生活のリズムが整ってきました。
私はこういうアクシデントも含めて、それが楽しいものだとしてもハプニングに弱い体質&性質です

いつもの生活パターンを崩されるのがあまり好きじゃないんですよね。
どこかに出かけるときも充分下調べをしてから出かけるタイプ。
行き当たりばったりということは、まずありません。
慎重で失敗は少ないかもしれませんが、逆に言えば面白みに欠ける生き方とも・・・
母のことが気になって、行きたいところへもなかなか出かけられないこの数日。
芸術の秋、気になる展覧会も多いのですけど。
さっきラジオで、奈良の正倉院展の話もちらっと出ていたっけ。東京のダリ回顧展もあるし・・・う~ん、行きたいけど今ひとつ踏み切れない自分がはがゆい・・・

なんだかさえない記事になってしまいましたけど、誰かさんの言葉に
「人生で後悔するのは、やらなかったことだけである」とかいうのがあったっけ。
母の看病(と言っても、枕元で手を握っているだけ

