きのうの朝は、御蔵島越しに三宅島の噴煙が見えるほど、空気が澄んでいた。噴煙はまっすぐ上にのぼっていたから、あちらも風がなかったようだ。
写真を撮ってみたけど、写らなかった。
南の青ヶ島にくらべて、北の御蔵島が見えることは、日本列島に寒波がやってくるころを除いて、年に数回ほどしかない。
夜は、ホンモノのテノールを、ライブハウスで聞く。(ここならではのぜいたく)
カンツォーネもよかったけど、やはりオペラのアリアに迫力があった。
演目がゴマンとある・・・ほんとうに5万曲もあるというオペラは、
1600年代から作られ始めたといい、「作品」という意味だそうだ。
中国の京劇も、日本の歌舞伎も、オペラと同類の気がする。
歌舞伎は、歌が発達しないで語りが磨かれていったけど、
このあたり言語の違いがありそうで、そのうち歌舞伎の台本を探そう。
写真を撮ってみたけど、写らなかった。
南の青ヶ島にくらべて、北の御蔵島が見えることは、日本列島に寒波がやってくるころを除いて、年に数回ほどしかない。
夜は、ホンモノのテノールを、ライブハウスで聞く。(ここならではのぜいたく)
カンツォーネもよかったけど、やはりオペラのアリアに迫力があった。
演目がゴマンとある・・・ほんとうに5万曲もあるというオペラは、
1600年代から作られ始めたといい、「作品」という意味だそうだ。
中国の京劇も、日本の歌舞伎も、オペラと同類の気がする。
歌舞伎は、歌が発達しないで語りが磨かれていったけど、
このあたり言語の違いがありそうで、そのうち歌舞伎の台本を探そう。