バラの寒肥入れをやろうと思ったが、朝から強風が吹き荒れていて、出鼻をくじかれた感じ。1日中、吹き飛ばされそうな強風で、外で作業する気分にならなかった。
昨晩からかなりの強風と雨だったようだが、寝ていても気がつかなかったな。

きょうは、本当は、上京して、有島先生のバラ講座の日だったのだが、コロナで自粛。これで3回も欠席しているから受講料がもったいなさすぎる。

白梅
紅梅
きょうの孫へのハガキは、先週スキー教室でスキーをやったという孫へ。
だんだんネタがなくなってきて、50音できるかなあ。
午後少しだけ肥料をいれる穴を開けてみたが、きょうは、なにもせず、ぐたぐたと過ごすことに。

きょうは、本当は、上京して、有島先生のバラ講座の日だったのだが、コロナで自粛。これで3回も欠席しているから受講料がもったいなさすぎる。
それでもと昨年秋に開院した耳鼻科に行って、花粉症の薬をもらってきた。
杏林堂の駐車場の一角に開院したお医者さんで、別の町の市立病院から独立されたらしい。
買い物ついでに覗いたら空いていそうだったので、飛び込んでみた。
これまで耳鼻科が地元になかったので、隣町の耳鼻科へ通院していたが、慣れた病院を変えることは少し抵抗があるし、でも年齢とともに近くに通った方がいいかなと迷っていた。
しかし、友人に聞いていた通り、丁寧で親切で気さくなお医者さんだったので安心した。今までは、診察30秒だったのを思えば、話を聞いてくれて、薬の相談もしてくれて、ゆっくりと対応してくれたのでありがたかった。受付も看護士さんも親切。病院はこれが一番。
強風が吹き荒れても少しずつ春に近づいている気配。
ヒメリュウキンカの開花

白梅

紅梅

きょうの孫へのハガキは、先週スキー教室でスキーをやったという孫へ。

だんだんネタがなくなってきて、50音できるかなあ。