去年は、3月中旬に、バラの芽かきをしていたが、今年はもう気になるわき芽がいっぱい。

芽かき後
朝から芽かきをしていると、花を開き始めた沈丁花のよい香りがしてきた。


白もくれんも蕾の皮を脱いで、真っ白な花びらが顔を出した。暖かさで一枚脱いだかな。
きょうの孫へのハガキは、
50音のハガキも、残すところ19枚となったが、残った文字は、孫の生活に合わせて言葉を作るのが、なかなか難しくなってきた。
例年より冬が寒いのに、ここのところの暖かさで、バラの芽は、早いのだろうか。それとも去年は東京の孫のところに行っていたので、芽かきが遅くなったのだろうか。
バラ栽培を本格的に始めた友だちにもよい芽を残す芽かきのことを知らせて、目についたところから芽かきを始めた。
芽かき前

芽かき後

朝から芽かきをしていると、花を開き始めた沈丁花のよい香りがしてきた。



白もくれんも蕾の皮を脱いで、真っ白な花びらが顔を出した。暖かさで一枚脱いだかな。

きょうの孫へのハガキは、

50音のハガキも、残すところ19枚となったが、残った文字は、孫の生活に合わせて言葉を作るのが、なかなか難しくなってきた。
それで、きょうは、「ね」で文が作れなかったので、「ね」のつく言葉にしてみた。ねのつく言葉を孫も探すかな。