暖かい日になったが、庭作業も一段落したので、買い物ついでに、地域の里山公園へ梅を見に行った。
昨日は、いつもの友人3人と、いつものお店の京懐石料理。
次に、ホタテのしんじょ。うっとりする美味しさ。
紅甘夏に入った刺身。甘夏も食べられる。
大きなプリっとした牡蠣の牡蠣グラタン。
桜エビご飯としじみの味噌汁
あまりの美味しさに、きょうの夕食は、牡蠣とほうれん草のグラタンにした。
若旦那さんから、ホワイトソースにドライ味噌を隠し味にすること教えてもらった。
ついでに、菜の花のおひたしは、出汁10に、薄口醤油1、みりん1の割合にすることも。
暖かさにつられたのか、いつになく駐車場が混んでいた。
梅の香りに誘われて、山の斜面に。紅梅が迎えてくれた。
昨日は、いつもの友人3人と、いつものお店の京懐石料理。
本当に美味しく、料理人の若旦那さんの人柄そのものの優しい味と手の込んだ丁寧な料理。値段もリーズナブルで、みんなに推薦したい。
まずは、一つ一つ手の込んだ前菜。
次に、ホタテのしんじょ。うっとりする美味しさ。
紅甘夏に入った刺身。甘夏も食べられる。
大きなプリっとした牡蠣の牡蠣グラタン。
大きいのは岩手産、小さめは広島産の牡蠣が入っていた。
桜エビご飯としじみの味噌汁
最後はデザート、バレンタインによせて、チョコレートのテリーヌとプリン。
あまりの美味しさに、きょうの夕食は、牡蠣とほうれん草のグラタンにした。
若旦那さんから、ホワイトソースにドライ味噌を隠し味にすること教えてもらった。
ついでに、菜の花のおひたしは、出汁10に、薄口醤油1、みりん1の割合にすることも。
今度の京懐石は、3ヶ月後の5月に予約してきた。
きょうの孫へのハガキは、孫と山登りしたい夫のために、