今度の日曜日に、月一回の自然観察会がある。今回は、野鳥観察する計画とのこと。
早速我が家に訪れる鳥たちを観察したかったのに、どういうわけか寄りつかない。ここのところの寒さかなあ。

私の好きな白いクリスマスローズは、たくさんの花をつけて。
バラの葉も出始めている。
明日から少しは暖かくなるかな。

じいじが、本当に年取ったじいさんのように描いてしまったのが失敗。実際はもう少し若いんだけど。
せっかくなので、双眼鏡を準備したいなあとできるだけ安いのを購入してしまった。
たしか以前、家のどこかにしまったはずなのに見当たらなかったので、スマホでポチッと。今はこのポチッとが何でもすぐにできてしまうので恐ろしいんだけど。

早速我が家に訪れる鳥たちを観察したかったのに、どういうわけか寄りつかない。ここのところの寒さかなあ。
今朝は厚い氷が張っていて、きょうも本当に寒い!
そんなときに、自然観察会の先生が、私たちの留守中、鳥の写真を持ってきてくださった。先生が裏庭にエサ場を置いて観察、カメラにおさめた鳥たちの写真。
お礼を言いながら、そのエサ場を見に先生のお宅にお邪魔して、いろいろと教えてもらって来た。
メジロは、今では漂鳥ではなく、留鳥だそうな。この地域で繁殖し、周年生息するようになったとのこと。
日曜日の観察会は、暖かくなりそうなので、楽しみだ。
きょうは、河津桜並木を見に、砂丘までの長い散歩となり、途中の家の近くでイタリアンのランチをとってきた。
前菜、スープ、パン、パスタかリゾット、ドリンクのランチメニューで1300円。予約しなかったが、私たちのあとに来た人たちは、断られていたので、ラッキー。おいしかった!
田舎なのになかなかいいお店もあるものだ。
寒いのに、我が家の垂れ梅は満開に。

私の好きな白いクリスマスローズは、たくさんの花をつけて。

バラの葉も出始めている。

明日から少しは暖かくなるかな。
きょうの孫へのハガキは、昨年死んでしまった我が家のランとよく散歩していた孫へ

じいじが、本当に年取ったじいさんのように描いてしまったのが失敗。実際はもう少し若いんだけど。