福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

外国人命名式その2(7016)

2007年02月28日 | スポーツ

さあーやってきました。またオープン戦。今季実力分析、若手成長、など実際見るにはいい時期だ。

今季早くも我輩は、命名をしました。新外国人選手。今年(7002号)でアダム君とブキャナン君!の二人。

亜騨夢と武脚男と命名しました。一人は、アジアに向かってどーんと打って(騨)ほしいから。もう一人は武者のごとく打って走っていただきたい願望からですが・・・・・?無論、活躍度によっては改名いたします。

わがブログで、以上の記事を配信しましたが、地元西スポ君・・・・ブキャ男君と今朝の朝刊?

先日はセンター試験まで盗用?されました????まああいいか??

さらに目立った選手ニコースキー選手とガトームソン選手の命名が残っていました。この際?やっときましょう。また。、新聞社が使う前に??命名を。

煮鼓酢黄選手(煮物が大好き舌鼓・・・・酢は、だい嫌い、でも黄色は好きです。)

我飛夢尊選手(夢をもって我は飛躍し、皆が尊敬する選手になるために・・・・)

さあいかがでしょう、まだ外国人はいるようですが、活躍によっては、考えましょう。今夜の若手陣なかなか打てない。キャンプの力はどうなるのでしょう?

振りが悪すぎる、パワーがない、なんで、あそこでゲッツー?頭で野球するんですよ。来た球を打つだけなのに何を考えているのか??昨日は勝利するのは当たり前。(杉内、和田投手など1流だから・・・・)

株式の世界にこういう言葉がある、まだはもうなり、もうはまだなり。

なんか若手諸君は、まだまだまだまだまだまだ。だ。あんなにバットを長く持って、引っ張りばかり。また先生は同じことを言わなければならないのか、今季も!!!!!

相手投手も 馬鹿ではない。戦いは始まっている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。