1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

my BEAT君 エンジンオイル交換。

2023-11-04 00:00:01 | エンジンオイル
493200kmでした。

前回より、6323km走行。



メニューは。

カインズPB MA 10W-40
(自己責任)

HONDA純正 HAMPフィルター

丸山モリブデン(製造元)



フィルターを処分するにあたり、パイプカッターで切って分別しますが、
丸山モリブデンを使ってからは、スラッジらしきものは一切付着して
いません。
ただ、新油にしても黒いのだけが、交換した甲斐が無いと言うか。笑
5000km以上走ったけど、廃油は粘度があったような感じだった。



*次回の交換は、2024年3月初旬。

いろいろとためになった!?

2023-07-17 00:00:01 | エンジンオイル
エンジンオイルです。(笑)

エンジンオイルフェチな私ですから、愛車には適切な高品質なオイルの追及に終わりは有りません。

安くて高性能で高品質、安定性の高いオイルメーカーを知りました。

良く、整備のプロやGSの店員が、プラントを持ったオイルしか使わない!
と言うのが、少しわかりました。
まぁ~、言えないので、好きなオイルを使えば良いんですけどね。別に。(笑)

例えば、粘度。
各メーカー品でバラつきがある。
なぜ? とか考えちゃうんですよ。(病/笑)

エンジンは、許容範囲があるとは言え、純正を使えば良いんでしょうね。
my BEAT君の場合は、Honda MILD 10ー30 だけど、
過走行な上、スペシャルOHエンジンなので、10Wー40 指定。
5Wー40 や 5Wー50 と、10Wから5Wにした途端に変化が
起きてしまう。
新車時のエンジンなら、Honda MILD 10ー30 をしばらくは指定だったろうね。
純正以外なら、無限やMotul から選べば良いのでしょうね。
高いけど。

承認を得られないんですが、お米のAMALIE OIL は、一番使いたい。
丸山モリブデンとのコンビにしたい。
って、添加剤は要らないんだと思いますけども。

一般的に、よし悪しの判断は、フィーリングやツキ、トルク・パワー感なんでしょうけど、
私は、そこじゃない。
そこまでやってるのか! なエンジンオイルメーカーにします。

次回のエンジンオイルは、お初なメーカーを信じて使います。

決めた!?

2023-07-14 00:00:01 | エンジンオイル
my BEAT君のエンジンオイルは、カインズPB MA 10W-40
を基油にして、丸山モリブデン(製造元)とのコンビです。

前に、TEITOさんのエンジンオイルにしようと思いましたが、
他のメーカーさんのエンジンオイルにすることにしました。

エンジンとミッションを共用しようと思ってます。

従いまして、2輪・4輪兼用油です。 MA2規格品。

20リットルペール缶の購入です。

プラントを持ち、研究・開発・高安定品質・低価格。(っと思っています)

次回のエンジンオイルとミッションオイル交換は、11月初旬なので、
10月中に購入だ♪

購入したら、アップします♪♪♪

元々入っているエンジンオイル。

2023-07-10 00:00:01 | エンジンオイル
my BEAT君のエンジンオイルに、丸山モリブデン(製造元)を添加しています。

モリブデンには、有機モリブデンと二硫化モリブデンがあります。

使用しているのは、後者の二硫化モリブデンです。

ちなみに、有機モリブデンは、ほとんどのエンジンオイルに配合されています。

有機モリブデンは、エンジンオイルに溶けるタイプ。
二硫化モリブデンは、鉱石なので、溶けないタイプ。

オーナーの使用環境の全てに対応となると、有機モリブデンの方が楽?
って言うイメージです。笑

液体タイプの有機モリブデンと固形タイプの二硫化モリブデンは、双方に
メリット・デメリットがあるそうです。

普通に考えたら、有機モリブデンタイプを選ぶと思いますが、私は、
二硫化モリブデンタイプでも、丸山モリブデンの一択です。
実は、もう一社あるのですが、丸山モリブデンの開発者さんに心を打たれたから。

N-ONE君にも使いたいのですが、愛妻は、使わないで良いと言うので、
my BEAT君だけです。
その代わり、指定粘度より高粘度にして対応しますが、あれに対しては、
防ぎようが無いので、その時は、修理対応と言うことになります。

二硫化モリブデンを配合されているエンジンオイルもありますね。

リキモリさんです。

かなり高いですけどね。

今後も、my BEAT君には、丸山モリブデン(製造元)の添加は欠かさない♪♪

my BEAT君 エンジンオイル交換。

2023-07-04 00:00:01 | エンジンオイル
486877kmにて、エンジンオイルとフィルター交換をしました。

メニューは。。。
エンジンオイル カインズPB MA 10W-40
エンジンオイル添加剤 丸山モリブデン(製造元)200ml
丸山モリブデンは、保護以外の意味もあり使用。
エンジンオイルフィルター HONDA純正 Dラー購入

*次回交換は、11月初旬。

これだ!?

2023-06-26 00:00:01 | エンジンオイル
my BEAT君の次期エンジンオイルです。

カインズPB MA 10Wー40 が、880円(税込)ですので、
800円切りのエンジンオイルを探索中です。

前回は、富士興産さんの20リットルペール缶にしようと考えてましたが、
TEITOさんのエンジンオイルがビビッと来ました。

ギフトカードを使い切り次第、TEITOさんの MA2 10Wー40
20リットルペール缶にすると思います。

ミッションにも使えますしね。

高回転・高出力・高性能エンジンには、それなりの性能のエンジンオイルの
方が合っていると思いますし。

でもさ、来年の話を今すると言うね。(呆/笑)

エンジンオイルの変更が現実になってしまいそう!?

2023-06-15 00:00:01 | エンジンオイル
my BEAT君用のエンジンオイル カインズPB MA 10W-40。

私が確認している限り、リッター税込 598円から698円になり、
当月は、880円になってしまいました。

ギフトカードが少しばかりあるので、使い切りまで購入しますが、
なくなり次第、他メーカーの安いエンジンオイルに変更しようか検討中。
お気に入りのエンジンオイルなので残念ですが、消耗品は安くしないとね。
なんせ、年3回の交換なので。

候補は、自動車用エンジンオイル。
富士興産さんの SL/CF  の 10W-40 20リットルペール缶。
楽天さんで、税込10800円 送料無料です。
リッター500円ちょっと🎵
旧車やターボ車向けだし、7000回転縛りの my BEAT君だし、
丸山モリブデン(製造元)添加だし、全く問題は無いだろうと!?

ギフトカードの使い切り次第、20リットルペール缶復活にするかな!?

無くなったら、どちらかにしよう。

フルオーバーホールしてから、28万Kmオーバーなのに!?

2023-05-20 00:00:01 | エンジンオイル
オイル消費がほとんど無いなんて♪

結構、凄いことじゃない!

エンジンオイルは、カインズPB MA 10Wー40 鉱物油 698円(税込)

それに、丸山モリブデン(製造元)を添加しています。

エンジン保護に重要な指針(項目)があるのですが、純正指定粘度の
10Wー30 でも新油の状態でも●リです。

固めの 10Wー40 にしている理由でもあります。

丸山モリブデンの効果も大きいような気がしますけど、このオイルの前は
同粘度でも減っていたので、やっぱりオイルだよな!

私は、常々、油種なんて関係ない と言ってましたが、その通りな結果です。
(ストリートユースに限る)

信じるか信じないかは、あなた次第。(笑)

悔いが残るとしたら、フルオーバーホール直後から、今のコンビに
したかった。

先日のアルトワークス君のオーナーのOさんは、my BEAT君の
エンジン音を聴いて、信じられないと言っていた。

オーナーの選定で大きく変わる重要なパーツのエンジンオイル。

とりあえず、廃油の見た目の状態も◎なので、継続して行きます♪♪

ペール缶復活するかも?

2023-04-30 00:00:01 | エンジンオイル
最近は、物価高ブームですね。

エンジンオイルも値上がりは凄まじいです。

my BEAT君の基油は、カインズPB  1リッター698円税込です。

かなり安いのですが、20リットルペール缶なら、リッター500円台に出来る。
過走行ですんで粘度は、同じ 10-40  の鉱物油です。

もちろん、丸山モリブデン(製造元)とのコンビです。

サーモスィッチの件もあるし、7000回転までしか回さないし、4輪用に戻しても十分だろう。

粘度は同じでも、初メーカー品であり、API規格もかなり前だけど、問題無い。

どうしようかなぁ〜!?(でた!?/病/笑)

今の基油は大好きだから、値上がりしたら考えよう。(自爆)

愉しそうなので!?(呆/笑)

2023-03-30 00:00:01 | エンジンオイル
エンジンオイルフィルターの分別廃棄を考えてます。

純正フィルターの購入先で処分していただければ楽なんですけどね。

大蔵省様の承認も得られたので、カインズホームでパイプカッターを購入して
分別廃棄をやります。

信頼性の高いフィルター購入は第一条件ですが、分別廃棄も楽な中身の構造の
フィルターであることが大事です。

ユニオン産業さんのフィルターを分解して、分解しづらそうなら
トヨタ系のドライブジョイのビート用にしてしまうかも知れません。
Honda純正より、2~300円くらい安いんでね。

流石に、Honda純正とトヨタ純正のフィルターは、分別しやすく作られて
いるみたいなのでね。

いろいろなフィルターを見られる状況になるんだけど、ここは信頼性の高い
純正品や同等品指定!

普通は迷わない。(笑)

2023-03-22 00:00:01 | エンジンオイル
愛妻の次期購入車の純正指定粘度は、最高粘度でも 0Wー20 までです。

アイドリングストップ機能は使わないので 5Wー30 にしたい。

でも、5Wー30 明記は無い。

純正の 5Wー30 が無いので、流石に使わない方が良いのだろう!?

0Wー20 はあまり好みなフィーリングでは無いんだけど。。。

NAは、0Wー20 が最高粘度。
ターボは、5Wー30 が最高粘度。

オイル規格は、SP 指定にしたい。

評判の良いエネオス X プライムが第一候補。

変なところに拘るメーカー車だから、苦労する!?

とは言え、基油を思いっきり安い品にして、my BEAT君で凄い体感を
得られている 丸山モリブデン(製造元) のコンビの方が安い。

どっちにしようかな!?

って、普通は純正だよね。(笑)

どれにしようかな!?

2023-03-17 00:00:01 | エンジンオイル
愛妻の次期購入車向けのエンジンオイルをどれにしようか検討中。

粘度は、0Wー20 です。  推奨は、0Wー20 より低粘度です。

使用粘度は、0Wー20 止りなのでね。

候補は、Honda純正 LEO SP 0Wー20。

ENEOS SP 0Wー20。

取説には、5Wー30 が無かったので、最高粘度記載の 0W-20 です。

アイドリングストップも解除できないでしょうし、オイルの潤滑も
水みたいなオイルを瞬時に回すので、ほぼ●状だと思うのでね。

興味があるのは、ENEOS です。

アイドリングストップの最新エンジンを保護する最新のエンジンオイル
& 0Wー20 だと思ってるからです。

でも、結局は価格で決めるんだろうさ。自爆

次回の交換から、純正フィルター。

2023-03-14 00:00:01 | エンジンオイル
my BEAT君のエンジンオイルフィルターは、新車当時のサイズと同じ
ユニオン産業さんのエンジンオイルフィルターを使っています。(UH2)

廃棄に関しては、主治医さんに処分していただいていますが、購入も
していないので、このままお願いするのも気が引けます。

次回の交換から、Honda純正のエンジンオイルフィルターにします。
廃棄もスムースですしね。

既に、エンジンオイルフィルターは、統合されて、長いフィルターです。

ビート君のフィルターは、現在のフィルターと比べるとショートタイプですが、
世界のHondaが統合しているのですから、問題は無いでしょう!?

エンジンオイルフェチなのに、ほぼ社外品を使っているので、Honda純正も
取り込まないとね。

エンジンオイル量も少しアップするから、良しとしないとね。

my BEAT君 エンジンオイル交換。

2023-03-05 00:00:01 | エンジンオイル

481439kmにて、エンジンオイルとフィルター交換。


メニューは。

・エンジンオイル
 カインズPB MA 10W-40 3.4L
 (自己責任)

・フィルター
 ユニオン製 UH2

・エンジンオイル添加剤
 丸山モリブデン(製造元)


油温を見たいので、購入。

1〜2℃くらいの誤差はあるかも?

電池式。


取付位置は、バイクの真似です。
センサー取付マグネットボルトのセンサー穴径と温度計のセンサー幅が合わず撃沈。

車よりシビアなバイクの位置だから、正確かな? と思ってね。

40分の一般走行では、64℃でした。

この位置で、105℃を越えなければ、強化パーツは要らない。


上から、油温、水温、ボルト。



※次回交換は、7月初旬。

もしかしたら、今週末に取付。

2023-03-03 00:00:01 | エンジンオイル

my BEAT君の油温をリアルタイムで見るための温度計です。

センサー穴のあるドレンボルトにセンサー部を付けます。

この温度計そのもので、±1〜2℃くらい精度は落ちると思いますが、
予想では、真夏でも 100℃くらいかな? と言う感じです。

さぁ〜、真夏でどうなるか、楽しみです。

今更ですが。笑