1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

フルオーバーホールできないエンジンになっちゃったね!?

2023-10-25 00:00:01 | 部品供給 製廃
世の中には、リビルドエンジンが販売されてるけど、もうフルオーバーホールが
出来ないはずだと思っちゃうんだよね。 まともなエンジンなんかね!?

my BEAT君のエンジンは、一度、フルオーバーホールをしたけど、
消耗品ですから、延命方法等について考えてしまいます。
(フルオーバーホールできないから、時すでに遅しなんだけどね。)

前に、ミッション修復の添加剤を紹介したけど、エンジン用もあります。

一度、完全コーティングされると、10万km持つと言うね。
ビート君だと、常用回転が高回転だから、5万kmくらいかな? と考えます。

もし、エンジンオイル消費が少なく、調子の良いエンジンなら、修復添加剤を
試すのもありかも知れませんね。(金属部の形状修復。)

my BEAT君のエンジンにやるとしたら、3回は連続添加します。
その後は、5万km毎の添加かな!?

摩耗損失したところを複合セラミック被膜で損失形状を含めて補うんで
しょうけど、ピストンリングの張力低下はどうにもならないような気はしますね。
あくまで、正常なエンジンを基本としている修復剤と言うイメージだよな!?
非常に興味はありますが、my BEAT君は、丸山モリブデンの継続です。

そんなわけで、一年分の丸山モリブデン(製造元)を買いました♪♪

ケミカルは、日進月歩ですから、エンジン&ミッションはとことん使えますね。

my BEAT君のエンジン&ミッションで、異常を感じたら、試すかも♪♪♪

my BEAT君 ワイパーゴム交換。

2023-10-04 00:00:01 | 部品供給 製廃

新車時以来の純正ワイパーゴムにしました。

76632S7SJ11
76632S7SJ01
どちらかが、425mm で、もう片方は、400mm です。笑

同じクラスの社外ゴムより、長持ちするようなので、高いけど替えてみた。
メカニックさんは、変わらないですよ! と言ってました。
さて、どうなるか?
長持ちしてくれたら良いです。

770円/本/税込✖️2本。

*次回交換からしばらくは、純正ブレード。 Dラー購入です。
 2024年GW中。

純正のフィルターでさえ、十分ではなかったのか!?

2023-09-26 00:00:01 | 部品供給 製廃
my BEAT君のエアーフィルターは、Honda純正を使用しています。

走行距離に関係なく、年/回の交換です。

前は、車検毎でしたけど、やはり、早めの交換の方が良い感じがしています。

でも、ある動画を観たら、ビート君の吸排気系を設●した方が出てまして、
真っ黒に汚れても気にせづに交換しないとか言われてました。
理由は、新品の油の付いたエアーフィルターをそのまま付けても、
集塵効果は低いからと言うもの。
汚れてきて丁度良いんだよ! 大容量だし! と言う事でした。
Honda純正のエアーフィルターには、確かに油付で、そのまま付けていたけど、
落さなくて良かった。
Honda純正部品は、と言うか? 純正部品は、そのままの取付を前提に
なっているのでしょうね!?

っま! 黒く汚れやすいけど、ビート君の場合は、そんなに気にしなくても
大丈夫なのでしょう!?

でも、2年から毎年の交換にして、my BEAT君は、調子良いので、
毎年の交換のままです。

参考情報でした。

それはそうと、吸排気系の設●者さんは、もし、純正のエアーフィルターが
供給されなくなったら、どのような対策をするのだろう!?
そっちの方が気になると言う。笑

RSmach F09 純正OPフューエルリッド用SUSスプリング取付。

2023-09-16 09:58:17 | 部品供給 製廃

shumikaPPさんの記事を拝見して、やってみました。
ありがとうございます。

my BEAT君のフューエルリッド内。
しっかり、汚れている上に、錆錆びスプリング。



新旧スプリング。

RSmachさん、感謝感謝。

http://www.rsmach.com/beat/f_category/f09.html



清掃&取付後。    気持ち良いね。


my BEAT君に取付。

ここからの外しなので、そのままで、同じ位置に付くという、手抜き作業。
決して、おすすめしません。笑



こんな感じな仕上がり。

さ! ひとっ走りして来ますか🎵😃

部品手配から取付・調整までしてくれます。

2023-07-15 00:00:01 | 部品供給 製廃

安心の純正品質のLEDヘッドライトへの交換は、Dラーで♪


my BEAT君も、安全のためとかなんとか言って、大蔵省に話してみるかな?

一度、撃沈だったんだけど💦

HONDA純正部品を買いました。

2023-07-11 00:00:01 | 部品供給 製廃

気になる消耗部品を買いました。

普通の車なら、10年は持つんでしょうけど、ビート君は違うからね。

立派な旧車ですから、壊れたら部品が無い事態となり、後悔したくないですから。

っと言うか、今だに部品供給をしてくれるのは、ありがたいです。

部品在庫がある場合は、Dラーで買うようにしています。

新車時のEACVをストックしました♪

2023-06-24 00:00:01 | 部品供給 製廃
2023年6月17日に、EACVを初交換しましたので、プチクリーニングを
して、ストックしました♪



汚れは分かっていたけど、パッキンが溶けたような跡がありました。

この後、外側と中をプチクリーニングをしました。

アミアミのところも綺麗になったでしょう♪
黒い液体が出てきました。
出なくなるまで洗浄しておきました。

ジプロックに入れて。
除湿剤も入れてね。

ストック。

出番は無いかも知れないけど、なんか重いんだよね。

my BEAT君 ディストリビューター確認。(結果的に)

2023-06-22 00:00:01 | 部品供給 製廃
ディストリビューターのカバー・ローター・パッキン交換をしようと
開けて、中心の電極などを確認したところ、新品とほとんど変わらないんで、
キレイキレイして、元に戻しました。

my BEAT君の使用環境ですと、4~5年くらいは持ちそう!?
車検時の交換を考えてましたが、来年のGW中に交換を行うようにしよう。

そうこうしている内に、新品のディストリビューター交換になっちゃったりして。

my BEAT君 アイドリングスクリュー交換。

2023-06-21 00:00:01 | 部品供給 製廃

EACV初交換に伴って、アイドリングスクリューも交換しました。
写真は、アイドリング調整前の状態です。

ECUのリセットを行ってから、アイドリング調整をやりました。

外したアイドリングスクリューの写真はありませんが、先がちょっと黒く
汚れていたくらいで、ウエスで綺麗になりました。
中は、特にクリーニングをしたことはありません。
中のシールへの攻撃性が気になるためです。
特に有名な青いクリーニングスプレーの使用は、あぶ。。。

アイドリングスクリューでアイドリング調整をすると、微調整で
エンジン回転が変わります。
硬かったり、極端に回さないとエンジン回転が変わらない場合は、
中の汚れかな?と考えますので、整備士さんなどに相談して、
メンテナンスをしてください。

my BEAT君 EACV初交換。

2023-06-20 00:00:01 | 部品供給 製廃

新車時から、2度クリーニング(パッキンなど交換)していた EACV。
10月6日で31年目。 

新品に初交換しました。

アイドリングスクリューも新品に交換したし、ECU のリセットと、アイドリング調整も行いました。

エアコンを使いましたが、特に変化を感じることは出来ませんでしたが、超耐久構造の電子部品ですけど、なんと無く交換しました。

Honda純正部品を買いました。

2023-06-13 00:00:01 | 部品供給 製廃

4年持たなかったことのある部品。

キャップ中心にある電極の消耗はもちろん、キャップにクラックが入りやすい。

素人の私では、何が原因か分からないんだけど、もしかしたら、
電気のルートをトレースしてみると、完全な純正戻しかな!? と言う印象。

もしかしたら、車検前に自分で交換しちゃう!?

高回転エンジン車は、10年スパンはできないのかも知れない!?

ベストな状態維持は、5年で考える方が良いのかも知れない!?
とか思うようになった。(遅/笑)