1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

最新♪ my BEAT君 の車内外のメンテ品♪♪

2020-06-18 00:00:01 | 覚書
最後の難関のリアスクリーンのメンテナンス品が確定した今、
my BEAT君 の車内外のメンテ品を整理しておこう♪



◎シャンプー   : シュアラスターアロマシャンプー
◎塗装      : CCIスマートミスト

◎ボンネット   : 3M™ ポリマーワックス 液体 38026, 473 ml
           オートグリム ビニール・ラバーケアで仕上げ。
           (ちょっと塗装が傷んでいるので、ごまかし仕上げさね)

◎ビニール幌   : オートグリム ビニール・ラバーケア
           (縮防止)

◎リアスクリーン : クリーナー使用 → Honda 2輪プラスチッククリーナー
         : 長期・こまめな使用 → ブリス(表裏)
           (透明度アップ & 劣化防止)

◎ヘッドライト  : ブリス
◎タイヤ     : 3M™ タイヤ&ラバー ドレッシング 39042, 473 ml
◎ワイパー下ピラー: クリーナー使用 → Honda 2輪プラスチッククリーナー
         : 保護 → 石原ケミカル ユニコーンカークリーム(時々)

◎ピラー周り   : Honda 2輪プラスチッククリーナー
◎フロントガラス : CCIスマートミスト(表裏)
           (裏のメンテは、ビート用クロスで乾拭きをメインに♪)

◎L・R窓    : CCIスマートミスト(表裏)
◎ドア取っ手   : オートグリム ビニール・ラバーケア
◎ダッシュボード等: オートグリム ビニール・ラバーケア
◎ドア樹脂    : オートグリム ビニール・ラバーケア
◎ゴム・パッキン : オートグリム ビニール・ラバーケア
◎ハンドル    : オートグリム ビニール・ラバーケア
           (グリップ手袋の使用前提です)

◎芳香剤     : オートグリム オートフレッシュ
           (エアコン使用後のあの嫌な臭い防止で助手席下の吸い込み付近に吹いてます)



こまめなメンテナンスで気持ち良くメンテナンスできる商品群♪♪♪

TEAM M ツーリング♪

2020-06-17 00:00:01 | 出会い
2020年06月15日 TEAM M ツーリングをしてきました♪

集合場所は、ここにして♪
AM8時集合。  AM8時10分出発のはずが。。。


猫ちゃんのご登場ではね~♪  ハイ! 代わる代わる遊べで 30分♪♪(笑)
また会おうね♪♪♪

ドライブを楽しむ TEAM M(Alain) なので、わざわざ山越え♪(笑)

榛名山 山頂なのに、それほど涼しくない💦
UVクリーム&帽子を持参したのに、オープンにはできませんでした💦


何やら、アルトワークス君 の Oさん が新兵器を投入したというので♪


ハイオク仕様の ECU です♪
低速トルクがアップしたので、?速固定で行けちゃうと♪ 楽♪♪ とか言ってたなぁ~♪♪♪
プチチューンした Oさん のアルトワークス君 と ノーマルの Iさん のワークス君では、
見た目の加速の違いがありましたね♪
アルトワークス君 のカスタムチューンに興味のある方は、参考に♪♪

走り出しから、今までに無いツーリングペースだったので、油温が 95℃まで上がった♪
と喜んでいました。 by Oさん♪(笑)
その代わりに、my BEAT君 の。。。  後でね。(笑)

ランチ前に次の目的地へ♪

八ッ場ダムが完成する前からの名所。
何十年前との比較写真とかあったらおもしろかったかもね♪(笑)





開店直後イン♪

普通の天蕎麦です♪♪  落ち着ける店内と接客なので、また入ります。 美味しかった♪♪♪

とにかく暑いので、涼しいところへ♪


途中、規制もあり大変焦った💦
関係各位の皆様、すみませんでした💦

寒いと思って、着替えを持って行ったけど、涼しいくらいな気温でした。
今年は暑くなりそうですから、熱中症に気を付けないといけないね。

素晴らしいビューなので、途中で休んだりね♪



雪が残ってたり。


なんと! 元同僚の Kさん とばったり遭遇するというサプライズ♪

まぁ~、リッチな旅行の途中で♪♪
次は、同行したいものです。 すべて持ってもらうという条件で♪♪(内輪/大爆笑)

この場所でも、ソフトクリームを販売してましたけど、次の目的地で食べたかったためパスし、
到着したら休みというね。

んじゃぁ~、ここなら♪

やってなぁ~い。(大泣き)

んじゃぁ~、次2 の目的地へ行こう♪(焼け/笑)
めがね橋へ♪♪
我慢の限界に達した 私は、ここの駐車場で水分補給♪

久しぶりの 碓井峠!
アルトワークス君 の Oさん は、水を得た魚のように後ろからペース上げて♪ な状態に(笑)
上げましたよ(笑)  途中引っかかっちゃったけどね。
それまでは、久しぶりに少しだけキレキレ走りをしてみました♪
my BEAT君 は余裕だけど、私は歳を痛感しましたね。(自爆)

なんせ Oさん のキャラクターとベストマッチなこれだもん♪(大爆笑)

アドレナリン♪♪
Oさんが言うには、初期応答はヌルっとする感じで滑り出しが分かりやすいと申してました♪
それでいてグリップは低い感じなので、次はもっとハイグリップなポテンザにする予定だそう♪♪
私は、ECOタイヤしか選択肢が無いので、初期応答の良い低グリップなタイヤのままです♪♪♪
って、Oさんは、ダメ! ハイグリップなタイヤにしちゃ!!!  だって。(内輪/笑)
愛車と私もご老体ですから、強力なパーツを装着して挑めば、愛車も私の身体も崩壊しちゃうからね。
確かに。。。(自爆)

背後に この御方ですんで、my BEAT君 のロングツーリングでの燃費は、
過去最低な 17.6km/リッター でした💦
(299.6km走行。  17.02リッター給油)
メーカーの燃費より上回ってますけどね♪♪

最終地点でゆっくりしたいと思ったのですが、通勤渋滞にはまってしまったため、
ここでまったりして帰宅と相成りました♪


いやぁ~、燃費は最低な数値となりましたけど、エンジン内クリーニングと思えばね♪(笑)
道中で、44万km になったしね♪♪

何より 猫ちゃん と戯れたのは幸せだった♪♪♪

大変に疲れたけど、素晴らしいDayだった♪♪♪

Oさん Iさん 猫ちゃん ありがとうね♪♪
また、楽しみましょう♪♪♪  

通勤時は、ほぼ毎日の使用!?

2020-06-16 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C
今年から my BEAT君 のエアコン使用はほぼ毎日になりました♪

今までは、雨天時の除湿メインの使用だっただけに、年間を通して
エアコンの使用回数は少なかった。

でも、窓部が手前に傾く症状が出てきた(L・R共)ので、基本的に
ウインドウの使用をしないことにしている。
窓を開けないで車内が暑くなってきたら、遠慮なくエアコン ON♪

エアコンもまた、長期間の不使用はシステム上、よろしくないと考えてるんでね。

走行距離の少ない保管みたいな感じと同じと言うの!?

通勤の往復はそれで良いとして、今月のドライブ仲間とのツーリングは
どうしましょ!?(笑)
市街地から空気の良い道路になったら、オープンで走るとして。。。
アルトワークスと言う背後からのプレッシャーを感じつつの先頭だからね💦

エアコンシステム全体等のチェックも兼ねて、エアコンガスリフレッシャーで、
システムを健全な状態な維持にして行こう♪♪♪

my BEAT君 リアスクリーン と ヘッドライト保護専用剤♪

2020-06-14 00:00:01 | 覚書
my BEAT君 のリアスクリーンのメンテナンス剤を探していました。

ようやく長期使用で安心できる品を見つけました♪
高密度ガラス繊維系ポリマー ブリス 80ml 1,760円(税込) です♪

保護効果も長いですしね♪ (4、5カ月)

月一で施工しても良いですしね♪

って、私はこまめなメンテナンスをしますけどね♪♪(笑)

リアスクリーンの保護剤は、意外に無いので焦った💦

どんなに頑張っても劣化を防げないリアスクリーンだけど、 ブリス でメンテしましょう♪♪

過去に経験のあるプレクサスも最適なメンテ剤です♪

長期間、透明度を維持できる ブリス♪♪
同じく長期使用で透明度を維持できる ナノバリアコート♪♪
(有名な某ショップのオリジナルコート剤)

ちょっと膜がかかるような感じだけど、オートグリム ビニールケア も最適品♪

この4品は、それぞれの価値観や他用途などで選ぶと良いと思いますね♪

随分と悩んだけど、安心できる品を見つけられてホッとしています♪♪

Honda 2輪プラスチッククリーナーも使えます♪
傷が付いたり薄く白濁してきたりしたら、磨いて綺麗にできるので、
クリーナー代わりの使用に適してます♪♪ (研磨剤配合をうまく使います)

Honda 2輪プラスチッククリーナー で磨いた後に
ブリス で透明度を長期維持できる♪♪

短期・長期の使い分けをし適合品のダブルケミカル剤には感謝だ♪♪

ブリス は、リアスクリーン と ヘッドライト用として使います♪♪♪  

ビニール幌の縮を延命できる品は、オートグリム ラバーケア ♪
リアスクリーン は、ブリス (傷・汚れ落としには Honda 2輪プラスチッククリーナー)♪♪

随分と調査に時間はかかったけど、確かなリアスクリーンのメンテナンスができる🎵 

ダイソーのこれも使えた!?

2020-06-12 00:00:01 | 覚書

ダイソーの埃取。

最初は、毛羽が抜けるので要注意ですけどね。

前回の埃取は、主にPC用だったと思いますが、これは
普通の埃取。
試しに、my BEAT君 のボディーに付着した埃を
取るのに使ってみたら、これもサッと埃を吹っ飛ばして
くれるじゃないですか♪ (2回ほど使用した写真。)

って、PC用の埃取(帯電防止)が見当たらなかったので、
使ってみたけど、良いですね♪♪
110円(税込)

100均商品は、侮れないね♪♪

汚れたら、洗って使ってみましょう♪♪♪



※正規の使用ではないので、同じ使い方をする場合は、
 自己責任と言うことでお願いいたします!

2015 デミオ君 ワイパーゴム交換♪

2020-06-11 00:00:03 | 2015デミオ君
運転席・助手席とも、貝殻マークのGSでブレード交換♪
リアは、NWB GR43 TN35G 350mm (幅6ミリ ストッパー無し)

貝殻マークのGSのキャンペーンでは、1100円(税込/本)
リアのワイパーゴムは、598円(税込)。



※次回の交換は、2021年06月。リアのみブレード毎交換。

ご奉公車 デミオ君 のワイパーゴム交換♪

2020-06-11 00:00:02 | デミオ君
運転席側 カインズホームNWB GR11 TW4G 500mm
助手席側 カインズホームNWB GR7 TW6G 400mm
リア側  カインズホームNWB GR7 TW6G 400mm

年/回の交換♪



※次回の交換は、2021年06月。
 運転席・助手席・リアの3本とも、ブレード毎。

リアスクリーンメンテ剤が見つからない!?

2020-06-10 00:00:01 | 覚書

3Mポリマーワックス液体 38026

my BEAT君 のリアスクリーン と ヘッドライト の
メンテナンス用として選んでみました♪
高いけれど流石な仕上がりの 3M♪♪

仕上がり(透明度)を考えなければ、ビニール幌のメンテナンス剤の
オートグリムをリアスクリーンに使用するのも良いのかもしれませんが、
リアスクリーンの透明度は維持したい♪♪

かつてプレクサスを使ったことがあるけれど、きれいに仕上がるが
以外に劣化が早かった。 なのでパス。

コンパウンドタイプは、きれいに仕上がるけど長期使用に疑問を感じるし。

天然カルバナロウ保護タイプも同じ。

3Mのビニール艶出しクリーナーも成分を見ると石油系が多いので
ビニール幌への長期使用に疑問を感じるし。

素人の私が選んだのは、このワックスでした♪
一番の決め手は、【紫外線に対する保護効果】です♪♪
今まで通勤車両の my BEAT君 にこのようなメンテ品は試してなかった。
どのくらい違うのかはこれからだけど、ちゃんとした品を使って
維持していかなければならないんでね♪♪

使用感は良いけどね♪♪ 

けど。。。
本当にリアスクリーンに適切かどうかは自信を持てない。
ワックスと言う名称からして、成分は、カルバナロウだろうし!?
だとすると、長期使用は難しいかもしれない!?
けど2、紫外線に対する保護効果で行けるかもしれないし!?

白か黒はっきりしたら、リアスクリーン継続品としてアップします♪♪♪

とりあえず、この液体ワックスは、塗装専用品として使おう。
ボンネットとトラックのピンポイントで仕上げるみたいなね。

さてと。。。  リアスクリーンのメンテナンス剤を見つけなくては! 

愛妻のデミオ君のパワーウィンドウ修理🎵

2020-06-09 00:00:01 | デミオ君

愛妻のデミオ君の運転席側だけ動かなくなったので、
中古のパワーウィンドウスイッチに交換しても直らず、
一箇所だけ通電していないことを突き止めていただき、
無事に直りました🎵
電装屋さんレベルだったかもしれないのにね。
流石、主治医さんのプロメカニック🎵😃
修理時間はプラスアルファなのに抑えていただき、
重ね重ねありがとうございました🎵😃
って、ここを見て無いけど。(自爆)
あ〜、店名などを公開したい。(違/大爆笑)
誰にも教えられないんで、すんません💦

試してみた!?

2020-06-08 00:00:01 | 覚書
ワイパー下の黒樹脂のメンテナンスは、Honda 2輪プラスチッククリーナーで
とてもきれいに仕上がるので継続使用品にしたけど、Honda 4輪Dラーで
買えなくなったのでユニコーンカークリームにしました。
でも、仕上がりは、Honda 2輪プラスチッククリーナーの方がきれいなので、
ユニコーンカークリームは、プラスチッククリーナーで綺麗にした後に使ってみました。

思惑通り、ユニコーンカークリーム単体で磨いた後よりきれいになり、
Honda 2輪プラスチッククリーナーと同等くらいな仕上がりです♪

もう一つのパターンは、プラスチッククリーナーで磨いた後に、
スマートミストコーティングを試そうと思ってます♪
こちらの方が楽だからね♪(笑)

ユニコーンカークリームは、塗装のクリーナー代わりに使うと良いです♪
my BEAT君 のボンネットも再塗装から12年目だし、傷んできた
塗装をうまくカバーできるんで♪

本当は、クリーナー・保護剤とも、石油系は避けたいのですが、
仕上がりの良さはぴか一♪
拭き取りのタオルを手洗いしなければならないので、そこも難点。
出来るだけ避けたい理由の一つだったりする。

ノンコンパウンドのプラスチッククリーナータイプできれいにした後に
スマートミストコーティングも試しました♪
これは、先のプラスチッククリーナーとユニコーンカークリームほど
きれいに仕上がりませんでした。

やはり、毎週のボディメンテナンスに最適なのは、Honda 2輪
プラスチッククリーナーのようだ♪♪
一手間かけるのが嫌になったら、Honda 2輪プラスチッククリーナーに
戻しましょう♪♪♪

my BEAT君 プチ修理🎵

2020-06-07 00:00:01 | 覚書

この場所のボルト締でバカになっちゃった(両側の同箇所)ので、車内側に
金属専用の強力接着剤を使いナットを固定しました🎵
(屋外の使用可能な上、耐熱品)

普通に締めらる幸せ🎵

って、脱着を繰り返すボルトなんだから、第一に耐久性をと
考え無い? ところが、いかにもホンダだ。(笑)

世界のホンダの挑戦? に対応する気持ちがないと
所有は出来ないね ホンダ車は🎵(違/大爆笑)

今の最新車は、違うだろうけどね🎵