今日のニュース。
NHK、未契約の5世帯を訴えるとある。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111117-00000009-nnn-pol
こういうニュースを聞くと怒りが爆発!
NHKは必要?
都会にいればいらないのだろうけど、地方にいると必要なのか?
それでも公共放送に年間2万、3万円も払うなんておかしいでしょ?
公共放送とは『必要最小限』の情報をサービスをすればいい事。
民間全国放送の年間売上高
日本テレビが 約3000億、、
TBSが 約3400億、
テレ朝(ANN?)が 約2300億
この放送局がこれだけの収益で運営できているのに、
NHKは 約7300億。
民間の全国放送局が売上を上げる以上に受信料を徴収。
公共放送を利用した影の営利ですよね。
それも、コストの行き先は不透明。
気になる点は、
公共放送ならコストを抑える努力をするでしょ。。
だけど、NHKは美術、企画、運営みたいな部署をわざわざ子会社化。
何故? 機材、人件費、役員報酬、それぞれ余計経費がかかるでしょ。
天下りがいたら排除だよね。
放送事業運営費が売上の82%という事はかなり重複したような出費があるのでは。。。
一番賛成できないのは、チャンネルをいくつも持つこと。
ちなみに放送局が受信料を徴収しているなんて日本だけしか聞いたことが無い。
年間2万~3万もとられると聞いたら、
誰だってそのチャンネルは見ませんとなる。
民間の最高の防御がテレビを持たない、これは結果的に国の損失。
それよりも、
NHK番組が映らないテレビが登場する事がマシな防御。。。
そういうテレビ開発を期待します!