町に行く用があって、久しぶりに電話してタクシーにきてもらった。乗ってしばらくしたら、そのタクシーが、止まって、道端に立っていた人(たぶんバスを待っていた)を拾った。知り合いらしい。
ベリーズのタクシーは、客を乗せているときに別の人を拾ったり、私が呼んだのに、誰かを乗せて来るなんて事が、割とよくある。別の客であるときもあるし、知り合いの人間である時もある。
その女性が、私に「あなた、お母さん?」って聞いた。わたしが、「そうだよ。」って答えると「ハッピー、マザーズ・ディ!」って言う。5月10日が本当の母の日で、慣習上、次の日曜日に祝うのだという。母の日は、国によって、違う日に祝うことがあることは知っていた・・・。
ウィキペディアをみてみると面白い説明だった。母の日(ウィキペディア)
それに、私にとっては、自分のお母さんに感謝する日が、母の日なのに、関係ない人から、「ハッピィ、マザーズデイ:Happy Mother's day!母の日おめでとう。)とか言われたら、なんか妙な気がする。前にいた国でも、言われた。
日本の携帯は、ガラパゴス化といわれているけど・・・携帯だけでなく、いろんな時に「あれっ、ちがうじゃん!」って思うことがある。