![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/f1763e497eea19a85cf7b66b8208e120.jpg)
こんにちは。
2月は週末の予定を結構入れてしまったので、
インプットもしながら・・です。
今日のタイトルは 日経ビジネスの「顧客満足」の記事からピックアップ。
これからの時代、
「良いものは高く」
価値に見合った対価を支払うことの大事さもある、と感じました。
消費者の立場では、よりお買い得、より安く買えることが良いとも思うけど、
それでは、提供側が疲弊してしまいます。
お互いに、Win-Winの関係を継続するには、
作り手の想いをきちんと受け止め、正当な対価をお支払いすることも大事なはず。
本当にありがたい価格で食べさせていただけることに感謝しつつも、
提供側もちゃんとやっていけるサイクルを作ることが
持続性のためには重要です。
そして、今日のJWEF(日本女性技術者フォーラム)の企画でも改めて、
”満足して働ける”環境にいる人は少なくて
みんな、もがきながら ”本当にやりたいこと”を探し、それを追求する道を探っていることを感じました。
何か、小さくても一石を投じることはできるはず・・
とちょっとだけ、闘志を燃やす私でした。
みんなが、やりたいことができるような仕組み作りたい。
少しずつでも。
今日の写真は、もう一つのポリアン。
暖かさも感じる日差しに、明るい色が気持ちも明るくしてくれるように。
あなたにもお裾分け。