いまさら韓ドラ!

韓国ドラマの感想をネタバレしながら書いています。旧作メイン

【無韓系】「破門」BSスカパードラマ 第2話

2015年01月20日 | 無韓系日記
結局加入しちゃったんだよスカパ~

「破門」を観るためだけに!

これ、何かチャンネルを契約すると、BSスカパーは無料で観られることになっているのです。
しかし、huluに加入しているとあまり観たいチャンネルがないんですよ。
ムムムム、と悩んだ末、なんと「朱蒙」ノーカット字幕版が始まるチャンネルを発見!
すかさず契約しました。

日本は、文化にお金を出さない国で、
目に見えないものにはお金を出さない傾向が強いと感じていましたが、
こうしてだんだんとコンテンツにお金を払うということが浸透していくのかもしれませんね。

ちょっと前までテレビはタダで当たり前だった。
その分、わたしたちはCMを見させられていたわけでしょ。
しかもスポンサーが番組内容にどんどん口を出してくる。
タダほど高いものはないってことですね。

観たいものを観たい人がお金を払って観る。
だから作り手側も冒険できるし、
コアなファン層を狙った作品を作ることもできるんだな、っと思いました。

あー、そんなことはどーでもいいか。
それよりも、
「破門」第2話!
ご覧になったみなさんいかがでしたでしょーか?

私の感想はね、

食パンにステーキ?!

これにつきる。
えっ?と思ってぐぐっちゃったもん。
「ステーキ 食パン 大阪」

鉄板で焼いた食パンの上に、おいしそうなステーキを切り分けてのっける。
これ、最後は肉汁の沁みたトーストを切って食べるの?
おいしそうだけど、モサモサしない?
わたし、アイスはカップで食べる派だからさ。
食パン残していい?
怒られる?

ちなみに「神戸のステーキ屋では見たことない」と証言を得てググると、
ちょっとはやってるみたいでした。
「ステーキ 食パン 東京」ではそれらしいのはなかったです。
関西限定の食文化なの?

おでん屋さんでご飯もらって食べてたのはおいしそうだった~!
家ではあんな感じで食べてるけど、お店でもできるんだね。
てか、大の男が「めし食おか」となった時に、「おでん」を選択するのか!と驚愕。
「お好み焼き定食」にしないあたり、演出のセンスを感じますが。
あれ?もしかして原作にあったかなぁ?
黒川さんの本は、けっこうご飯シーン出てくる気がします。

今後もおいしそうなご飯がちょいちょい出てくるといいな~。

今回は観てて混乱しちゃったです。
フロント企業とかあって、固有名詞がたくさん出てくるし、
誰が誰とつながってんの~?と弱い頭でついていくの大変でした。
途中、愛人のお姉さんのちょっと浪花節っぽい話も挿入されてたし。

啓ちゃんはいいように振り回されてるけど、
桑原は賢い頭である程度見通してるんでしょうな。

わたしもちょっと自分のために整理してみましょ。

とりあえず、すっ飛ばしてた第1話から。

まず二宮は、2件の問題を抱えている。

ひとつは、船越建設。
もっと正確に言えば、船越建設の1次下請けである稲田日本建設からの依頼だ。
タカリや嫌がらせに来るやくざを抑え、現場がスムーズに運ぶよう、サバキを頼まれた。
二宮は二蝶会というやくざ(桑原)に仕事を頼む。
大沢土木の原田という男が因縁をつけて来たが、桑原が追い払った。
(大沢土木は玄地組というやくざのフロント企業)

ところが問題がおこった。
船越建設が、ここのサバキはもう結構。なかったことにしてくれと言。
困ったのは、稲田日本建設。
すでに二宮企画を通じて二蝶会に依頼し、前金400万も支払い済みだ。
もちろん二蝶会は、残りの成功報酬400万も請求してくる。
稲田はけつをまくり、二宮には、二蝶会への未払金400万がのしかかる。
(結局稲田社長の受け取った100万は桑原の懐へ入ったので、実質300万)

もうひとつは、小畠総業のシノギ。
天瀬に大きな産業廃棄物処分場を計画しているが、
水利組合が補償金を2千万上乗せしろと言ってきた。
もちろんそんな金は出したくない。
組合長の橋本は個人的な賄賂にもなびかない。
橋本から同意書に判をもらうことが、二宮の仕事。

そこへ、降ってわいた小畠総業タイヤ廃棄所の火災。
二宮は、小畠に話を持ってきた不動産ブローカー倉石と接触しようとするが、
橋本を尾行した折に因縁をつけられた野球帽の男たちに拉致られてしまう。
呼び出された桑原は全員をぶちのめし、二宮と行動を共にする。

↑ここまでが第1話のお話ですね。

船越の手の平返しで生じた借金と新たなシノギへの妨害。

これが啓ちゃんの抱えている状況で、
桑原さんは金のにおいを嗅ぎつけて、シノギに無理やりかんできたわけです。

船越の方も、たぶんこのままでは終わらないでしょう。
だって横やり入れてくるやくざはいなくならないわけだし、
どこかに必ずサバキを頼まないといけないはず。
玄地組がくさいですよね~。

さてこっからが本題の第2話。

結局、天瀬の最終処分場を欲しがっているやくざが2組あったわけ。

・薫政会綾南組(野球帽のとこ)→神栄土砂(綾南会フロント)
・神戸川坂会白燿会(白髪の水谷)→本蔵環境開発(白燿会フロント)→松浦土建(吊されたおっちゃん)

綾南会フロントの神栄は、一応産廃の許可取れる会社。
白燿会フロントの本蔵は取れない会社なので、たぶん裏にデカい一般企業がいるはず。

そもそもは倉石が複数に図面を売ったせいもあるけど、
どうもここ1週間の間にやくざが2組横やり入れてきたのがくさい。
桑原さんはどんなうまみがあるんや?と考え込んでいます。
そんな美味しい話なら自分だって見逃せないもんね~。

二宮の当面の仕事(利水組合橋本の同意書取得)はできたけど、
小畠社長が水谷に脅されて権利を譲ることになったら、二宮はタダ働きです。
水谷が金払ってくれるとは思えんし、
小畠社長も払わないでしょ。

ここは独断で桑原さんが小畠のケツ持ちしたったらどないだっか。
な~んか、処分場においしいにおいがするもんね~。

二蝶だって神戸川坂会系なんだから、いわゆる「同じ枝」のやくざ組織なわけでしょ?
次回、桑原さんがどう動くのか楽しみ。
ここでガツンと賢いやくざっぷりを見せていただきたいです。

スカパーオリジナルということで、やはり地上波より制約が少ないんでしょうか、
桑原さんも啓ちゃんもたばこ吸いっぱなし。
こんなに紫煙の漂う画面も久しぶりに見ました。
ハードボイルドには欠かせない小道具だと思うんだけど、
時代は変わっていくのね。
吸っているたばこの銘柄で登場人物のひととなりがわかる、みたいなのも
通用しない世の中ですかね。

桑原さんはやっぱりかっこよくて、亜美の「潮の香りがしてん……」という独白にも、
「あほぅ、ただの加齢臭じゃ」と言いつつ、
幸せになりたかったら自分の力で這い上がれ、みたいな檄を飛ばす。
いっけん優しい二宮クンよりも、こういう男がモテるんやろうな、と思います。
啓ちゃん、損な性格ですわ。

そんな啓ちゃんも、
「1千万……無理かな、1千万……無理かなぁ」と、
卑屈さというか、金に対する執着心というか、すごくいい表情を見せてくれました。

これよ、これ。

ハンフリーボガードみたいな男の美学なんていらないの。
だってふたりは私立探偵なんかじゃないんだもん。
あくまでも、金に汚い極道もんとしての筋を通していただきたいと思います。

ふたりの身長差のせいなんでしょうか、
ちょっと「シャーロック」のふたりっぽく見える時もあったりして。
形は違えど、バディ(相棒)ものですものね。

とことんつづく腐れ縁。
「疫病神シリーズ」と銘打ったからには、続編も期待してます。

今回は、吊るされた松浦土建のおっちゃんと
欲かいて飛ばざるを得なくなったヘタレの倉石の使う関西弁がよかったです。
あと、白髪鬼の水谷が「みったにです」と自己紹介するとこ。

そして毎回ハズレなしの赤井さん(小畠社長)の衣装も見どころ!
ちょ、虎柄て……。前回のチェック柄ウールの背広もすごかったけどな。

次回は啓ちゃんが吊るされんのかなぁ。
しっかし、なんで極道もんは吊るし首用ロープのくくり方があんなにうまいんでしょ。
みんなボーイスカウト出身か!もやい結びでけるんか!
それともあの形で通販があるんか!

ではそんなわけでまた来週をお楽しみに。
第3話までは何度か再放送あるし、まだまだ本放送に追いつくから、
観たい人は加入したらいいと思うよー。


【蛇足】

余計なこととは思いますが、もう少しだけ。

橋本の愛人の話は、女優さんがなかなか上手だったんで良かったかな、って気がしました。

あと、松浦土建のおっちゃんのくだりは、
セツオがつけ馬的に使われたことが視聴者にわかるような構成になってたでしょ。
観てる方には、あー、桑原さんの計画なんだな、ってはっきりわかってた。
個人的には、二宮と同じ視点でだまされたかったな、と思います。
おっちゃんを殺さない、ってことが見え見えだからあえてそうしなかったのかなー。

桑原さんが、「こっちじゃ」「うそじゃ」ってくだらない意地悪をするとこ、好きでした。

金曜日楽しみだな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の心が聞こえる? 第13話 | トップ | 私の心が聞こえる? 第14話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

無韓系日記」カテゴリの最新記事