12月のアアルト旅の続きです。
チェックインしたら、早々に新館のラウンジに向かいました。
ホテリアアルトは基本的には一部のボトルやクラフトビール、
ウイスキーなどを除いては滞在中、フリードリンクです。
ラウンジも宿泊者全員が対象になります。
(今回は利用しなかったのですが
多分、今までのロビーラウンジでもお酒の提供はあると思います)
席に着くと、先ほどお部屋まで案内してくれたおじさまが
おしゃれに衣装チェンジしてバースタッフに早変わりしていました。笑
カウンター席と全て窓側のテーブル席のみ
ソーシャルディスタンスかな。
雪景色を見ながらのカクテルタイムは気分が上がります。
スパークリングワインとオットのキール(だったかな)
赤と白でめでたい感じです。笑
おつまみも出してくれます。
食べ終わると椀子そば状態で補充してくれる。ありがたい。
おしゃれ空間
席が足りなくなるとカウンターに案内され、
テーブルが空き次第、移動を勧めてくれるようです。
メニューには載っていなかったのですが
「スパークリングをオレンジュースで割って貰えますか?」と聞くと
即座に
「ミモザですね」と対応してくれました。
すると、何やらいっぱい持って来てくれたんです。
先ほどのお迎え&お部屋案内&ラウンジスタッフをこなすおじさまが
「オレンジジュースはミモザで美味しいんですけど、
そちらがお好きなら、もし良かったら林檎シロップでも試してみて下さい。
これも美味しいんです。
私が作った林檎シロップなんです。
割るのは好みの量があると思うので、ご自身でどうぞ」と。
超楽しい❤️実験みたい。
先ほどの説明不足を補って余る対応にすっかり魅了されました。
林檎シロップ割りも、とても美味しかったです。
残すのがもったいなくて、オットが頼んだワインクーラーにも入れました。
(流石にスパークリングワインに全部入れたら甘過ぎなので)
オットのワインクーラー。
このあと、林檎シロップが入ります。笑
最後に白ワインまで飲んだ。。。
オットが何を飲んだのかは覚えてないです。爆
たっぷり堪能させて貰いました。
(最初に書きましたが、これだけ飲んでもお代はお宿代に含まれています。)
新館から本館までの廊下も可愛いがいっぱい。
(この干支シリーズ、アアルトで初めてみて欲しくなり
出雲に行った時に見つけて我が家も購入したんです)
さあ、このあとはゆっくり温泉に入って
ディナーです。