今日は習い事に行って来た。
そこではみんなわいわいと楽しくやっていて、いい感じのところである。
そんな時、年配の方がタバコについて話していた。
一人のおばあさまは禁煙した人。
もう一人のおばあさまは現在もスモーカー。
ほとんどの人がその場でタバコは吸わないけど
その方はいつも吸う。
若い頃はさぞかし流行の先を行っていたモダンな方だと思うし、今も粋だ。
でも、人の事をおかまい無しで煙をガンガン流している所をみると悲しくなる。
で、その二人が何を話していたかと言うと
「私タバコやめたのよ。うちにくる子達がタバコが匂うって言うもんだから。片付けてるのに分かるのねえ」
「なんでそんな事で辞めなきゃいけないのよ。だったら来なきゃいいって言うわ」
いや~。確かに自宅ならですよ。自宅とかならおっしゃる意味はすごーーーく分かるんです。
しかも吸うなとは思いません。
でもここはお稽古ごとの小さな部屋じゃないですか~。
お稽古中だけ控えるとか、どうなんだろ?
生徒さんに妊婦さんが混じっていても、タバコ片手に「大切にね」と言ってるし。
他の方は隅に行ったり外に出たりするんですが。
私がタバコを吸わないからこんな事思うのかな?とも思ったり。
最近、私の周りの喫煙者の方がすごく私に気を使って吸ってくれる方がばかりで
あまり嫌な思いをしないから甘えちゃってるのだろうか??
そこではみんなわいわいと楽しくやっていて、いい感じのところである。
そんな時、年配の方がタバコについて話していた。
一人のおばあさまは禁煙した人。
もう一人のおばあさまは現在もスモーカー。
ほとんどの人がその場でタバコは吸わないけど
その方はいつも吸う。
若い頃はさぞかし流行の先を行っていたモダンな方だと思うし、今も粋だ。
でも、人の事をおかまい無しで煙をガンガン流している所をみると悲しくなる。
で、その二人が何を話していたかと言うと
「私タバコやめたのよ。うちにくる子達がタバコが匂うって言うもんだから。片付けてるのに分かるのねえ」
「なんでそんな事で辞めなきゃいけないのよ。だったら来なきゃいいって言うわ」
いや~。確かに自宅ならですよ。自宅とかならおっしゃる意味はすごーーーく分かるんです。
しかも吸うなとは思いません。
でもここはお稽古ごとの小さな部屋じゃないですか~。
お稽古中だけ控えるとか、どうなんだろ?
生徒さんに妊婦さんが混じっていても、タバコ片手に「大切にね」と言ってるし。
他の方は隅に行ったり外に出たりするんですが。
私がタバコを吸わないからこんな事思うのかな?とも思ったり。
最近、私の周りの喫煙者の方がすごく私に気を使って吸ってくれる方がばかりで
あまり嫌な思いをしないから甘えちゃってるのだろうか??