だいぶ前の話になってしまいますが
上野でやっていた「マウリッツハイス美術館展」を
9月の連休に観に行ってきました。
(東京は終了して、今は神戸市立博物館にて開催中)
お目当てはもちろん、フェルメールの
真珠の耳飾りの少女です。
フェルメールの作品の中でも特に有名ですよね。
本当はオランダで会いたかったんだけどね。
今、マウリッツハイス美術館が大規模改装中らしく、
世界行脚に出掛けてるってことでしょうか。
ちなみに左は武井咲さんです。
びっくりするほど似ております。

その武井さんが身につけた衣装。

オランダ絵画を良く観る様になって
お気に入りになったヤン・ステーン。
オランダの風俗画を描いています。
始めはなんでこの題材?とか思ってたけど
いろんな作品を見続けているとその場の情景が浮かんで来てなぜか楽しくなります。
好きなレンブラントもルーベンスも観られて、良かったです。
ここら辺の時代の絵が好きです。
しかし、久しぶりに並んだわーーーー。
絵画を観るのに並ぶのは好きじゃないんだけど、
会期終わりに近づくと混むって分かってたのになあ。反省
会場を出る頃には辺りはまっ暗になっていました。

もう、急いで帰る必要はいないんだな、、と
何か軽く飲んで帰ることにします。
ちなみに鑑賞前にランチを頂きました。
美術館の半券でデザートサービスって所に夫が惹かれ(笑)
「音音」にて。
Jはカキフライ
オットは親子丼
デザートはブランマンジェの抹茶ソースでした。

上野でやっていた「マウリッツハイス美術館展」を
9月の連休に観に行ってきました。
(東京は終了して、今は神戸市立博物館にて開催中)
お目当てはもちろん、フェルメールの
真珠の耳飾りの少女です。
フェルメールの作品の中でも特に有名ですよね。
本当はオランダで会いたかったんだけどね。
今、マウリッツハイス美術館が大規模改装中らしく、
世界行脚に出掛けてるってことでしょうか。
ちなみに左は武井咲さんです。
びっくりするほど似ております。

その武井さんが身につけた衣装。

オランダ絵画を良く観る様になって
お気に入りになったヤン・ステーン。
オランダの風俗画を描いています。
始めはなんでこの題材?とか思ってたけど
いろんな作品を見続けているとその場の情景が浮かんで来てなぜか楽しくなります。
好きなレンブラントもルーベンスも観られて、良かったです。
ここら辺の時代の絵が好きです。
しかし、久しぶりに並んだわーーーー。
絵画を観るのに並ぶのは好きじゃないんだけど、
会期終わりに近づくと混むって分かってたのになあ。反省
会場を出る頃には辺りはまっ暗になっていました。

もう、急いで帰る必要はいないんだな、、と
何か軽く飲んで帰ることにします。
ちなみに鑑賞前にランチを頂きました。
美術館の半券でデザートサービスって所に夫が惹かれ(笑)
「音音」にて。
Jはカキフライ
オットは親子丼
デザートはブランマンジェの抹茶ソースでした。
