goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

マウリッツハイス美術館展

2012-10-05 20:40:02 | 美術館・博物館・展示会・動物園
だいぶ前の話になってしまいますが
上野でやっていた「マウリッツハイス美術館展」を
9月の連休に観に行ってきました。
(東京は終了して、今は神戸市立博物館にて開催中)

お目当てはもちろん、フェルメールの
真珠の耳飾りの少女です。
フェルメールの作品の中でも特に有名ですよね。

本当はオランダで会いたかったんだけどね。
今、マウリッツハイス美術館が大規模改装中らしく、
世界行脚に出掛けてるってことでしょうか。

ちなみに左は武井咲さんです。
びっくりするほど似ております。


その武井さんが身につけた衣装。



オランダ絵画を良く観る様になって
お気に入りになったヤン・ステーン。
オランダの風俗画を描いています。
始めはなんでこの題材?とか思ってたけど
いろんな作品を見続けているとその場の情景が浮かんで来てなぜか楽しくなります。

好きなレンブラントもルーベンスも観られて、良かったです。
ここら辺の時代の絵が好きです。


しかし、久しぶりに並んだわーーーー。
絵画を観るのに並ぶのは好きじゃないんだけど、
会期終わりに近づくと混むって分かってたのになあ。反省

会場を出る頃には辺りはまっ暗になっていました。




もう、急いで帰る必要はいないんだな、、と
何か軽く飲んで帰ることにします。




ちなみに鑑賞前にランチを頂きました。
美術館の半券でデザートサービスって所に夫が惹かれ(笑)
「音音」にて。

Jはカキフライ
オットは親子丼
デザートはブランマンジェの抹茶ソースでした。



北京旅行18 (4日目 最後のランチ&帰国)

2012-10-05 16:21:04 | 2012年北京旅行記
Jの旅行記はいつも最後がやっつけ仕事ですが。。。

ようやく最終回です。


世界遺産の紫禁城を観た後は
最後のお土産物屋、シルク屋さん。

まあ、高価なラテックスとかみんな買っちゃってるし
さすがに最終日に買う人はいなかったみたいです。

ちょっとした展示室では目の保養に刺繍を観ました。
雨で靴がびしょびしょだったので
台湾で売っているようなサンダルがあればなあ、と思ったのですが
無かったです。

↓この靴も可愛いけど、使用するには。。。。笑



そして、最後のお食事「餃子」です。
このお店、とても美味しかったです。
同じような見た目でも、味は結構違うんですねえ。
「餃子」ってなってましたけど、出て来たのは2種類だけでした。
もうちょっと餃子を頂きたかったです。

ただ、、前にも書きましたが
9人席で餃子が15個とかやめて~~爆



そして、空港へ。

途中、本当は写真の販売があるはずだったけど
どうやらトラブルが発生したようで無しになりました。
どうしたんだろう?
他の人の旅行記によると、けっこうお高い写真のようだったので
勧められなくてほっとしたJでした。



いやーーーー。
出発3時間前に空港着でした
(ガイドさんが次のピックアップがあるって~~

お土産物をみても、時間がかなり余ったので
BGSラウンジという共有ラウンジで
かなーーーり、たくさん食べてしまいました。



麺を作ってくれるコーナーもありました。
ジャージャー麺か、うどんを選択。
う、うどん、、、味がしない~~。(出汁の味は一応する)
お醤油やら塩やらを探し出して味付けしちゃいました。


時間があまり過ぎたので、Jまでケーキを頂きました。



そして、、当然のごとく食べられなかった機内食。


北京では何を買っていいか分からず、ほとんど買い物をしなかったので
その分、機内販売と羽田空港に戻ってから
衝動買いしちゃいました。。えへへへへ。


羽田空港でお寿司を食べて帰る予定だったのだけど
お腹が空くはずも無く
その分お買い物をして帰路につきました。

いつもなら、ここから実家に王子を迎えに行くのです。
だから両親も我々の到着時間を知っていて、
いつも着くなりメールが来てました。
「預かった時より元気になってる。さすがお父さんだろ。」っていうメールが
いつもなら来るはずなのです。
今回の旅は旅程表を渡していないので
勿論、詳しい時間は知らないわけです。
メールが来るはずもありません。
そして、

迎えに行かなくていい、、、、

これがこんなに悲しい事だったなんて。
いつも王子が心配で、旅行中も妹からの写メールを待ちわびてた。
今回はそんな心配なく、純粋に旅が出来るはずなのに。
旅には王子と一緒に行ったはずなのに。

もうすぐ羽田に着く、と言う時から
悲しさが襲って来て、機内で涙が止まらなくなって。
自分でもどうしようもなく、かなり怪しい人になってました。

私の生活には、いつも王子がいたから
ふとした瞬間にこうやって悲しみが襲ってきてしまうんですね。




それにしても、いろんな経験をした旅でした。
かなり不平不満を書いちゃいましたが、けっこう楽しめました。

ここまでお付き合い下さってありがとうございました!





北京旅行17 (4日目 豪雨の天安門&紫禁城)

2012-10-05 13:23:28 | 2012年北京旅行記
北京旅行(2012.8.30-9.2)もいよいよ最終日。

一夜明けて、、窓を見ると


激しい雨でございました。。。泣き


というわけで、観光までに雨がやんでくれる事を祈りつつ
(無駄な祈りであった)
朝食をとり、パッキングを済ませてロビーに集合。

ガイドさんの
「皆さんの日頃の行い、神様、ザンネンねーーー」の言葉に
ちょっと
明日は快晴って言ったのは誰だ?
だから予定変更したんじゃん。
ガイドさんのせいじゃないけど、日本人的には違和感があるなー。



「最後のおつとめ、シルク店を先に行ってくれたらいいのになーーーー」と
思ったけど、このお土産物の方がスケジュール的には重要なんだろうな。


排水が恐ろしく悪い北京、このくらいの雨でも冠水しとります。
靴が~~。
そして寒いよーーーー。

びっくりするくらい誰もいない天安門広場。笑



ちょっとひいてみても誰もいない。



天安門広場の裏(?)に紫禁城、つまり故宮博物院があるんですけど
雨の日には地下通路を通ります。
なので、ここには人がいない様に見えるわけです。


豪雨なので、物売りの方々は一斉に(ペランペラン)カッパを販売っす。
高いなあ、と思いつつ寒さに負けてJはゴミ袋カッパを購入。
妊婦のような格好だけど、これならスリにもあわないです。
しかも、暖かい。笑


さあ、故宮博物院に入ります。



有名な話ですが、北京の故宮博物院は、このお城自体が宝物となります。
(美術品等は台湾の故宮博物館に展示されています)
つまり、ずーーっと外を歩く事になります。



とは言え、お時間には限りがありますので(笑)
サクサク進みます。




景山公園

ここから紫禁城を見下ろすとステキらしいんだけど
今回は連れて行って貰えませんでした。。
行きたかったなあ。



大雨の印象が強くて、、、、
ゆっくり見たかった所なので少し残念でした。

次はシルク店と昼食、そして帰国の最終回になる予定です。