ようやく7月の出来事に追いついてきました。
Jにとっては2度目の軽いワインセミナーに行ってきました。
ロゼはほぼ飲まないので、どうしようかな、と思ったけど
飲まないからこそこう言うのもいいかも、と参加。
いま世界的にはロゼがブームの兆しらしいです。

ロゼもサーモンピンクから赤に近いピンクまで様々
味も変わってきます。
まずは大好きなシュワシュワ
シャンパンで有名なルイ・ロデレールがアメリカで造っているのです。
(我が家のセラー(笑)にも1本入ってる)
このロゼスパークリングは数が少ないそうで、この教室のために
他店舗から融通してもらったらしいです。

1番は美味しいうちに飲んでしまったので比べられません。爆
2番、3番
キングオブロゼと言われている2番のバイ・オット・ロゼ
ちょっとJの好みとは違うなー。

3番、4番

これがこの日の4本

もちろんJの1番のお気に入りは1番の
「ロデレール・エステート・カルテット・ロゼ」

Jにとっては2度目の軽いワインセミナーに行ってきました。
ロゼはほぼ飲まないので、どうしようかな、と思ったけど
飲まないからこそこう言うのもいいかも、と参加。
いま世界的にはロゼがブームの兆しらしいです。

ロゼもサーモンピンクから赤に近いピンクまで様々
味も変わってきます。
まずは大好きなシュワシュワ

シャンパンで有名なルイ・ロデレールがアメリカで造っているのです。
(我が家のセラー(笑)にも1本入ってる)
このロゼスパークリングは数が少ないそうで、この教室のために
他店舗から融通してもらったらしいです。

1番は美味しいうちに飲んでしまったので比べられません。爆
2番、3番
キングオブロゼと言われている2番のバイ・オット・ロゼ
ちょっとJの好みとは違うなー。

3番、4番

これがこの日の4本

もちろんJの1番のお気に入りは1番の
「ロデレール・エステート・カルテット・ロゼ」
