goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

広島•宮島の旅13(朝の厳島神社)

2020-11-23 17:18:44 | 2020広島旅
10月旅の備忘録

前日の昼間は干潮で普通(?)の神社でしたが
満潮の朝の時間に合わせて再度お参りしました。

工事中なので、何とも言えない入り口なんですが
そこは割愛して、まずは祓所でお清めをします。


朝早いのであまり人もいません。


前日とは打って変わって、海上の神社になっています。


ああ、この神社はやっぱり海の中にある景色が素敵


現代アートな鳥居も海で繋がっている。



ちなみに前日の写真はこちら

ちょうど満潮の時間


潮位が上がっても、板には隙間があって船にはならない。


ゆっくり回ります。


とても鳥居までは歩けない。笑


この日も良いお天気


これはいつもここにあるもの??
修復中だから?















小学生達も楽しそう


綺麗な姿に戻ったら、また来よう。


しばし海を眺めていました。

さあ、揚げもみじを食べに行かなくては!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (erekimame)
2020-12-04 21:05:32
海中の図は絵になるわねー。
潮の満ち引きを実感できるわ。
ひとが少ないね。いい時に行きましたね。
やっぱり海に浮かぶアートじゃなくて朱色の⛩が見たかったことでしょう。
また行ける楽しみがあるのもいいね。考えたら国内で何度も行く観光地ってあまり思いつかない☝️
返信する
erekimameちゃまへ (J)
2020-12-05 08:48:32
厳島神社はやっぱり満ち潮が一番厳かな雰囲気を味わえると思いました。
これも引き潮の時間があるからかしら。

ナイトガイドツアーでガイドのお婆様が
潮目を間違えて平家が滅びた話をしておりました。

海上アートもレアだけど
やっぱり朱色の⛩が見たかったです。
必ずリベンジするわー。
返信する

コメントを投稿