しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

ヘルシンキ旅行16 4日目スオメンリンナ

2013-10-14 09:35:36 | 2013年8月ヘルシンキ旅行記
ようやくヘルシンキ旅も4日目まで来ました。
日曜日なので、お店も開いていなかったり、
営業時間が短かったりするので、本日は観光デーです。

ホテルの朝食の時間も日曜日は遅い。。。
なので、オープン時間に行くと超混んでおりました。

お部屋で前日に購入したラズベリーも頂きました。


遅い朝食を食べて、スオメンリンナ行きのフェリー乗り場がある
マーケット広場へ。


美味しそうな屋台がいっぱい出ていましたが
まだお腹空いてないし、ランチはここで、、、と決めて
スオメンリンナ島に向かうフェリーに乗ります。

スオメンリンナ島とは(以下wiki抜粋)
スオメンリンナの要塞は、フィンランドの首都ヘルシンキ市内の
6つの島の上に建造された海防要塞。
ユネスコの世界遺産に登録されており、観光客のみでなく、
地元民にとっても、美しい行楽地として人気がある。
当初の名前はスヴェアボリ(Sveaborg, スウェーデンの要塞)だったが、
1918年に愛国主義的な理由からスオメンリンナ(スオミの城塞)と改称された。
これは、星型要塞の一例である。


スウェーデンやロシアに統治されていた歴史を持つフィンランド。
スオメンリンナは要塞でしたが
今では居住者もいる、のどかで美しい島になっています。



フェリーは何種類かありますが
ヘルシンキ市交通局のフェリーはデイチケットでも乗れるのでお得です~。
チケットを買おうかと思って売り場に行ったけど
お姉さんに確かめて良かった!!


このフェリーに乗っている時間も素敵な時間。
地元横浜で言うとシーバスみたいな感じかなあ。

島に着いたらお散歩。
案内センターにはきれいなトイレもあります。


少し歩いて、レストランpiperにてお茶タイム。


セルフスタイルのカフェです。
さりげなく、お砂糖入れはマリボウル~。


お天気がいいのでテラスの席で。
美しくって思わずぼーっと眺めてしまいます。


オットが好きなものを選ぶとこうなるらしいです。
シナモンロール(これはフィン名物だから一応)
ブルーベリーパイ
セブンアップ(!!!)


甘いケーキを二つも頼んだらそこはお茶かコーヒーじゃないのか!!!?



知らない鳥。。。。
でも顔が面白い。



要塞だった頃の大砲台


海辺もお散歩



ヘルシンキの中心部からフェリーで15分で簡単に行けちゃう世界遺産。
フィンランドに行きたいなーと思うような方にはきっと気に入る
ぼーっと出来る場所なので
もし行かれる際には是非お勧めします!
なーーんにもないとも言えるけど、もし、ヘルシンキに住んでたら
しょっちゅう行っちゃいそうです。
王子と行きたかったなあ。

(でも一応博物館的な所も数カ所あるし、
ヘルシンキカードを持っているとほとんどが無料で入れます)




ヘルシンキ旅行15 3日目夜ご飯

2013-10-05 12:13:08 | 2013年8月ヘルシンキ旅行記
グルメデーの3日目、夜ご飯はレストランへ。

この旅初めてセルフじゃないレストランです。

ガイドブックにも載っている
フィンランド料理が食べられる老舗、「シーホース」

予約もせずに夜の7時過ぎに向かいました。
7時過ぎとは思えない明るさ。


しかーーーし!
お店に入って、ドアマン(?)に
「予約してる?」と聞かれ、してない事を伝えると

「Sorry、満席なんだ」

おえええええーー

待ってね、とも言ってもらえず、「明日、予約して来て」と。。。
なので、じゃあ、明日の予約をしたいんだけど、というと
名刺を渡され「電話で予約して」と言われました。

んな面倒な事するかいなーーーー!!
と思って
今、ここで、明日の予約をしたいの!!!と告げると

お兄さんは根負け(?)して「じゃあ、中の人に聞いて」と入れてくれました。

お店の中では貫禄のある女性マネージャー(イメージ)が対応してくれたので
ダメ元で「今日は本当に無理なのよね?」と聞くと
入り口近くのワサワサしてるスペースの2人席を指差し
「ここなら空いてるわよ」と言われましたが
少し残念な席だったのでオット君、迷わず「じゃあ、明日の夜」と即答。

するとその方が「!!!」と言う表情をして「ちょっと待ってて!」と奥へ

戻って来たお姉さんは
「すごく良い席に案内出来るわよ、どうする?今さっきキャンセルが出たの」と。

壁際で4人用の素敵な席でした。超ラッキー!

メニュー見てゆっくり考えられる。
普通のレストランて楽だーーーーーー!!
(セルフは言葉がわからない国では逆に難しい)
「メニューは何語?日本語で良い?」と聞いてくれました。
と言うわけで日本語メニュー、あります~。


まずはグラスワインで乾杯。

パンに添えられてるクリームチーズのようなペーストがまた美味しい!




サラダとメインはオーダーする時に「シェアしたい」と伝えておきました。

充分二人分のサラダ



Jは行く前から決めてたサーモンスープ。
優しくて美味しい味。
満足~。



オットはマッシュルームスープ
こちらは濃厚で美味しい





メインは絶対食べると決めていた
ニシンのソテー!!
20匹位いたよ。見えないけどマッシュポテトも相当な量だった。

外はカリッと中はふわっと、、でウマーーー

2人で食べているのにお腹いっぱいだったよ。

最後にお姉さんに「デザートはどうする?」って言われたけど
我々の顔を見て「もう、無理ね」って笑ってた。

ワイン2杯、サラダ、スープ2人分、ニシンソテーで57ユーロ。
結構リーズナブルに頂けます。

帰り際、夜9時過ぎの写真です。




出来るスタッフがいると、さらにお店の印象が良くなるもんだなあ。
美味しくて感じが良いレストランでした。
次回ヘルシンキに行く時もここには再訪したいと思います。