8月の備忘録スタートです。
広島・岡山出張からそう間を置かず、弾丸和歌山出張して来ました。
前乗りで和歌山入りするので、お昼まで通常業務をこなしてから
東京から新幹線で向かいます。
THE CAVE DE OYSTER
八重洲地下街のお店です。
オーダーをスマホですると言うイマドキなお店です。
(でもちょっと面倒くさい気がするのはJだけかな)
牡蠣フライと葱塩焼きのランチ定食
牡蠣スープと18穀米ご飯

新幹線で新大阪へ。
この風景を見ると京都で降りたくなる。


新大阪からは”くろしお号”で和歌山に向かいます。
特急券の買い方がちょっと面倒で、窓口で聞いたら
「ここでは売ってないので向こうの窓口へ行ってください。
あ、でももう間に合わないかもだから電車内で購入してください」
と言われたので慌ててホームへ。
全席指定席なので、乗る前に買えたらなと
ホームにいた駅員さんに聞くと、めっちゃ嫌々発券してくれました。
「今度からはちゃんと購入してから来てください」って。
いや、予定がどうなるか分からないし新幹線との買い合わせとかあるから。
何より、スタッフの方に言われたのにどう言う事よ?
だったらそのようにアナウンスしといてよ、とちょっと憤慨。
(もちろん心の中だけの声です)
気を取り直して乗ります。
ああ、白浜まで行きたいよう🐼
時間帯によってはガラガラなのに全席指定席になってしまったくろしお号。
改悪ですね。
出発ちょっと前の車内。ほぼ誰も乗ってないじゃん(~_~;)


特急だと約1時間、ローカル線だと乗り換えありで2時間弱掛かります。
ちなみに特急は1時間に1本程度
和歌山到着
今回のお宿もホテルグランヴィア和歌山
(和歌山駅周辺はホテルが少ない)
広角で撮っているので見た目より広く写ってるかな。


ここ、グランヴィア岡山より高かったんですけど
格は一段落ちる感じ。
まあ、お値段は需要と供給によるので仕方ないですけども。
普通の洗面所


お夜食券を頂いた。


夕食は「更科 本店」にて
Jだと選ばなそうなお店ですが、
前回のこの地の出張者である後輩くんに紹介されたので行ってみました。
お目当てはトンカツ定食
(後輩くん出張時は950円だったそうです。値上げの波が来てますー)


お品書き


そして出て来たものがこちら。
食品サンプルと違い過ぎるやろー。笑
ご飯は少なめでお願いしておりましたが、お腹いっぱいです。
(キャベツの水切りがちゃんと出来ていたら、もっと良かったのに)
お会計したら、ご飯少なめは30円引きでした。ありがとう😀

(食品サンプルと違い過ぎる、逆詐欺と話題になってたお店でした)

(食品サンプルと違い過ぎる、逆詐欺と話題になってたお店でした)
ホテルからはもう一点、サービスを提示されておりました。
ルーフトップでワンドリンクサービスと言うもの。


もちろん、ウキウキと出掛けました。
Jはルールトップバーだと勘違いしてて、
おつまみとか注文出来ると思ってたんですよね。
実は、単なる屋上(ルーフトップ)であったよ_| ̄|○
缶チューハイ、ビール、オレンジジュースから一本選んで屋上入りです。
気になっていたジンソーダをチョイスしたけど、失敗した。
あと、おつまみないと飲めない体質なもんで厳しかった。
ナッツくらい付けて頂けると。。。
もしくは持ち込みOKにして頂けると助かったのだけど。

出張中のビジネスマンとかが楽しそうに談笑してた。
確かに複数で来ている人には密にならないでお話出来る良い場所かも。


いや、もう飲み切れないのでお部屋に持ち帰らせて頂きました。
全てJの思い込みだったのですけどね。

気を取り直して、駅のセブンイレブンでグリーンソフトを買いました。

和歌山県民のソウルフード。給食にも出るみたい。
袋から出すとこんな感じ


さらにカップを被ってます。


悲報
取れない。。。。普通は取れるものなので
どうやらそこまで新しいものじゃない物を選んじゃったかな。
仕方ないのでこのままかぶり付きました。
美味しかったですよ。


お夜食もちゃんと頂いた。爆
大きく見えるけど、お皿は取り皿サイズなのでミニミニです。
トンカツ食べて、アイスも食べた後だったので
実はこれでも頑張って食べた感じでした。(そこまでして食べます?Jさん💦)




さあ、明日は朝一からお仕事に向かいます。