goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

お仕事旅in和歌山 その1

2022-09-12 10:14:57 | お仕事旅
8月の備忘録スタートです。

広島・岡山出張からそう間を置かず、弾丸和歌山出張して来ました。
前乗りで和歌山入りするので、お昼まで通常業務をこなしてから
東京から新幹線で向かいます。

THE CAVE DE OYSTER
八重洲地下街のお店です。
オーダーをスマホですると言うイマドキなお店です。
(でもちょっと面倒くさい気がするのはJだけかな)

牡蠣フライと葱塩焼きのランチ定食
牡蠣スープと18穀米ご飯



新幹線で新大阪へ。
この風景を見ると京都で降りたくなる。


新大阪からは”くろしお号”で和歌山に向かいます。

特急券の買い方がちょっと面倒で、窓口で聞いたら
「ここでは売ってないので向こうの窓口へ行ってください。
あ、でももう間に合わないかもだから電車内で購入してください」
と言われたので慌ててホームへ。
全席指定席なので、乗る前に買えたらなと
ホームにいた駅員さんに聞くと、めっちゃ嫌々発券してくれました。
「今度からはちゃんと購入してから来てください」って。
いや、予定がどうなるか分からないし新幹線との買い合わせとかあるから。
何より、スタッフの方に言われたのにどう言う事よ?
だったらそのようにアナウンスしといてよ、とちょっと憤慨。
(もちろん心の中だけの声です)

気を取り直して乗ります。
ああ、白浜まで行きたいよう🐼
時間帯によってはガラガラなのに全席指定席になってしまったくろしお号。
改悪ですね。

出発ちょっと前の車内。ほぼ誰も乗ってないじゃん(~_~;)

特急だと約1時間、ローカル線だと乗り換えありで2時間弱掛かります。
ちなみに特急は1時間に1本程度

和歌山到着
今回のお宿もホテルグランヴィア和歌山
(和歌山駅周辺はホテルが少ない)
広角で撮っているので見た目より広く写ってるかな。

ここ、グランヴィア岡山より高かったんですけど
格は一段落ちる感じ。
まあ、お値段は需要と供給によるので仕方ないですけども。

普通の洗面所


お夜食券を頂いた。


夕食は「更科 本店」にて              
Jだと選ばなそうなお店ですが、
前回のこの地の出張者である後輩くんに紹介されたので行ってみました。
お目当てはトンカツ定食
(後輩くん出張時は950円だったそうです。値上げの波が来てますー)


お品書き


そして出て来たものがこちら。
食品サンプルと違い過ぎるやろー。笑
ご飯は少なめでお願いしておりましたが、お腹いっぱいです。
(キャベツの水切りがちゃんと出来ていたら、もっと良かったのに)
お会計したら、ご飯少なめは30円引きでした。ありがとう😀

(食品サンプルと違い過ぎる、逆詐欺と話題になってたお店でした)


ホテルからはもう一点、サービスを提示されておりました。
ルーフトップでワンドリンクサービスと言うもの。


もちろん、ウキウキと出掛けました。
Jはルールトップバーだと勘違いしてて、
おつまみとか注文出来ると思ってたんですよね。

実は、単なる屋上(ルーフトップ)であったよ_| ̄|○
缶チューハイ、ビール、オレンジジュースから一本選んで屋上入りです。

気になっていたジンソーダをチョイスしたけど、失敗した。
あと、おつまみないと飲めない体質なもんで厳しかった。
ナッツくらい付けて頂けると。。。
もしくは持ち込みOKにして頂けると助かったのだけど。


出張中のビジネスマンとかが楽しそうに談笑してた。
確かに複数で来ている人には密にならないでお話出来る良い場所かも。


いや、もう飲み切れないのでお部屋に持ち帰らせて頂きました。
全てJの思い込みだったのですけどね。



気を取り直して、駅のセブンイレブンでグリーンソフトを買いました。


和歌山県民のソウルフード。給食にも出るみたい。
袋から出すとこんな感じ


さらにカップを被ってます。


悲報
取れない。。。。普通は取れるものなので
どうやらそこまで新しいものじゃない物を選んじゃったかな。
仕方ないのでこのままかぶり付きました。
美味しかったですよ。


お夜食もちゃんと頂いた。爆
大きく見えるけど、お皿は取り皿サイズなのでミニミニです。
トンカツ食べて、アイスも食べた後だったので
実はこれでも頑張って食べた感じでした。(そこまでして食べます?Jさん💦)



さあ、明日は朝一からお仕事に向かいます。


昨日のお月さま

2022-09-11 17:24:09 | 雑記
昨日の夜、旅先から帰って来ました。

満月だよね、、と思いつつ
空港で離陸前の飛行機の窓から月を愛でます。

こういう夜景を見ると
どうして人生を振り返っちゃうのかしら。

今の自分の立ち位置は全く予想してなかった場所。

うむ、センチメンタルジャーニーですな(違う💦)



7月備忘録最終回

2022-09-11 10:30:57 | お土産・頂き物・ふるさと返礼品
取り敢えず、7月分をUPしちゃいます。

Jが広島岡山出張中、オットは福岡出張〜
お土産。
Jには明太子買っておけば問題なし、って思ってるみたいです。



そして家を不在にすると必ず(?)来てしまう
ふるさと納税返礼品のうに

瓶生うには150g入っていて、ミョウバン不使用なので臭みなし!


早速ウニ丼で頂きました。
1人75gのウニ丼だけど、十分だったし、美味しかった❤️



妹から貰ったペリカンの食パンはツナチーズトーストに。
職場のお偉いさまから頂いたメロンと共に休日朝ごはん。
贅沢だなー。(ちなみに野菜ジュースも頂き物)


実家からゴーヤとなぜかモロヘイヤを貰ったので
早速、冷製スープを作りました。
初めて作ったけど、結構簡単に美味しく出来た。
ゴーヤの浅漬けも作って見たけど、これはオットに不評だった。
例え好みじゃなくてもJの作ったご飯は食べ切るオットだけど
これは残した。。。。よほど嫌いみたい。
ゴーヤは揚げるorチャンプルーじゃないと食べません、と宣言されました。



J実家主催、夏のお誕生会。
オット、妹夫婦の合同お誕生会です。。。。
まあ、両親がやりたいって言うから仕方ない。

せんざんでお祝いです。
Jは海老抜きにして貰ってます。




冷製ポタージュ、大好物


鮑好きの妹一家が喜んでました。

お肉もガッツリ


これ、J以外は海老だったかな。。


〆の食事がお寿司だとテンションが上がる。


最後のデザート

大変ご馳走様でした。

7月分、これにて終了です。(多分)

7月最後のお仕事旅その2(夕食編)

2022-09-09 22:06:37 | お仕事旅
7月の備忘録です。

お仕事旅の岡山での夕食編です。

岡山にある季節料理「かたやま」
何年か前の岡山出張の際に連れて行ってもらったお店です。
小さいお店で人気店なので予約しておきました。
希望の時間より30分早い時間で
しかも2時間以内という予約しか取れなかったのですが
まあ、大丈夫だろうと。。。
ところが、まさかのお仕事が長引いて、30分遅刻。。。
ま、いろいろあったのですが、取り敢えず入れましたー(^^;;

走ったよ。。
だからまずはレモンサワー。美味しい!


メニューはこんな感じ


「日本一うまい 天狗枝豆」
群馬のブランド枝豆だそうです。
茹で加減、塩加減も良くて確かに美味しかったです。


焼き茄子の湯葉和え


お刺身盛り合わせ
1人前ずつ分けて盛り付けてくれました。
海老抜きでお願いしたのでこんな感じ。

すると後輩くんが
「Jさん、海老ダメですよね。シャコ大丈夫なんですか?ダメな気がする」
と言い出しました。笑
確かに、見た目がアレで食べた事なかったんですけど
このお店なら食べてみようって思ったところだった。。。
でも次の日も仕事なので、後輩くんに食べてもらいました。
後で調べたら「海老アレルギーの人は避けた方が良い」と書かれてました。
J、危機管理能力低いっ!

小食でそんなにお酒もたくさん飲まない(職場では)後輩くんが
珍しく、日本酒付き合います!と言ってくれたので飲みました。
岡山のお酒。
ここはライングラスで日本酒が供されます。


いろんな種類を飲むよー


雑誌に載ったお酒らしいです。美味しい。



琥珀色の日本酒


クリームコロッケ デミソース


サバの味噌煮
これが一番美味しかったby後輩。やっぱり好みが渋い。


サービスでこちらも一口飲ませて頂きました。
これもイケました。
女将さんがお店では一番高いやつですーって言ってました。


チーズ揚げ


レンコン揚げ


最後にサービスのわらび餅

1時間半以下ではお料理が出せないと言われ
キャンセルも検討しなくちゃいけない状況でしたが行けて良かった。
でも「他のお客様が早めに帰られたので、時間は気にせずお食事してください」
って言って貰えてゆっくり出来ました。
(その上でのお酒とデザートのサービスが(T ^ T)慌てさせちゃったから、と)
ありがとうございました。
岡山に行く際にはまた行きたいと思うお店でした。
1人じゃ無理だけど(^^;;


これまた珍しく2次会まで行ったよ!笑


好きなもの食べて、、と言ったら「エイヒレ」
どこまでも渋いのう。



おかげで次の日の朝ごはんはスキップしちゃいました。

いつも1人で寂しい出張ご飯なので
複数で行けると食事も美味しいなーと感じましたです✨

7月最後のお仕事旅 その1

2022-09-08 07:33:58 | お仕事旅
7月最後の出張は広島岡山でした。

まずは広島へ飛行機✈️でGOー!

今回はソロ出張ではなく、後輩くんと一緒なので
ちょっと見栄をはって控えめなラウンジご飯。笑
今の子ってなんであんなに食べないの?(^^;;
「Jさん、まだ食べるんですか?」とか言ってくるYO!爆


今回は久しぶりの沖留めだった!
バスでタラップまで移動します。


これを登るのは楽しいけどね。
(荷物持って階段上るのがちょっと)


少し雨模様だったのに、あっという間にお天気回復
出張は晴れるJです。




スカイタイム


広島到着


バスで広島駅に向かいました。

ランチタイムは40分。
あまり待たなくてよかったお店に決めました。
Jのカキフライとお刺身のセット
サクッとしていて美味しいカキフライでした。


後輩くんはアジフライとお刺身のセット
牡蠣、苦手なんだって。Jの周りは牡蠣苦手さんが多いなー。

さあ、お仕事先に向かいます。
終わったら、新幹線で急いで岡山に移動します。


夜ご飯は行きたかった季節料理のお店に行ったので
次の記事でUPします。

一夜明けて
岡山〜。

駅近便利なグランヴィア岡山に宿泊しました。


この日のお仕事先はちょっと遠いので早めに向かいます。
ローカル線に揺られて2時間近く掛かります💦
ここ数年で後輩くんがぐんと成長したので、頼りになる相棒になりました。

お仕事を終えて岡山駅に戻ってきたのは14時過ぎ。
遅めのランチを買い込んで新幹線に乗りました。

Jは葉月さまのブログで紹介されていた「黄ニラの肉むすび」
気になっていたので食べられて良かった!
美味しかったです。
朝ごはんをほぼ食べず、お昼が14時過ぎになったので、
うっかりお稲荷さんも買っちゃった。
空腹な時に買うとこうなるよね。
(ちなみにお稲荷さん、半分は後輩くんに差し上げました)


新幹線で伊丹空港近くを通った際、飛行機が見えました!


テンション上がる!

お仕事自体はいつもよりちょっとしんどかったけど
(だから2人体制で行ったのだけど)
美味しいものも食べられたし、良い思い出ですよ。。
って帰ってからの報告書作成が、、ね、、、σ(^_^;)

次回は夕食編です。