しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

2024TDRファンタジースプリングス旅行記@その1 準備&到着編

2024-08-06 21:35:38 | TDR
今日は日本人的には平和を祈る日でしたね。
何で戦争は無くならないんでしょう。
歴史を学んでも、どうにもならない事なんでしょうね。
***********************************************************

さて、備忘録を一旦置いておいて
ほぼリアルタイム更新のディズニーリゾート旅行記を始めます。

まずは準備。
前回ディズニーにINした時、
ファンタジースプリングスホテルは建設中でした。
新しいエリアが出来るのなら行ってみたいなあ、と密かに思っておりました。
6月オープンでそこまで早く行きたい!って思ってたわけじゃなかったのですが
何となく、予約サイトを見ていたら、日曜-月曜の日程で
バケーションパッケージで取れる日がある!
しかもオットの誕生日に近い〜。

オットにモゴモゴ、「バケパなら取れるんだけど、、」と話してみるも
軽く流されてしまいました。だよね。笑

でも、今思い返しても何でプンプンしてたのか忘れましたが
オットにプンプンする事があって、これはマズイと思ったオットが
「そう言えば、FSホテル取れるなら取ったら?」と言いだしました。
ぶははは
(すぐ機嫌が直ったJ←おいおい💦)

バケーションパッケージ。
普通の予約だと取りづらいホテルもバケパなら取れるという不思議。
ホテル代、チケット代に特典を考慮しても、なぜその金額になるんじゃ?
という謎明細のパッケージ商品です。
(普通はたくさん予約するとスケールメリットで安くなるはずなのに。。)
でも、お金を出せばTDRを快適に楽しめると言う
世界の縮図のようなテーマパークです。爆

出発の1週間前にチケットが届きます。


TDRは基本的に客のデバイス(スマホ)を当てにした運営だけど
バケパは基本紙チケット。何でだろう?
でも無くしても再発行してくれないので、緊張します。

我々が選んだのは
「ファンタジースプリングス入場保証 
 アトラクションをめいっぱい楽しむ2days」

ファンタジースプリングスホテル宿泊です。
【ファンタジーシャトー ベイエリアサイド スーペリア・アルコーヴルーム】
かっこいい名前ですが、パークと反対側ビューです。
何ならホテルニッコービューでした😄
(お部屋は選べるはずもなく、残ってたもので予約しました)


当日
オットは特にTDR好きと言うわけではないので、
初日はゆっくりスタートでも良いかな?と思っていたのですが
自ら早起きして、パークが開く前にホテルに到着させてくれました。


ホテルの敷地に入ります。


まずは車寄せで荷物を降ろして、そのままベルデスクに預かって貰いました。
我々は駐車場へ。
駐車場から3階のロビーフロアへ向かいます。


駐車場からのエレベーター


天井のライトが素敵です。




エレベーターを降りると大きなクジャクがいました。
このホールが客室につながっている感じです。


ロビーに行く途中にコンビニがあります。
小さいし、お土産を売っているわけではなさそうです。


グランパラディ・ラウンジ
当面は宿泊者しか利用できませんが、
宿泊してもバケパでも予約は取れませんでした。


ファンタジーシャトーエリア


我々はオンラインチェックインの申請をしていなかったので
朝チェックインするか(16時半より客室入室可能)か、
15時以降に戻ってきてチェックインするかを決めなくちゃいかなかったです。

オンラインチェックインは15時にダイレクトにお部屋に入れますが、
お部屋のキーがスマホになるため、面倒なのでやめておきました。
オット、この間までガラケーだったし💦

面倒だし、まだパークオープンまで時間があったので
チェックインしちゃいました。


ロビーのテラスから、新エリアを眺めます。
オープン前なので誰もいないですね。
右側に見えるのが、一泊30万😵のグランドシャトーですな。












小さなお庭があるので、ちょっとお散歩


宿泊者しか見られない美女と野獣の世界


ベルと野獣


早く到着し過ぎて、オープンまで時間があったので
ソファーでくつろいでました。



そろそろ時間なので、ディズニーリゾートラインの駅に向かいましょう。
(今は宿泊してもバケパでもリゾートラインのチケットは貰えないんですね。
ケチですね。爆)

初日はディズニーランドにINします。



続きます。

夢の国から帰還

2024-08-06 06:59:41 | 2024お出掛け
夢の国から帰って来ました。
アラフィフの夫婦で夢の国に行くのもどうなんだ?って感じですが、
楽しんで来ました。


今回のメインはディズニーシーの新エリアの堪能。
備忘録を一旦休止して、記事をあげて行く予定です。

World's cuisines trip in東京10@ギリシャ料理

2024-08-02 12:55:36 | 世界の料理を東京で
世界の料理を東京でシリーズ第10弾
今回は「ギリシャ料理」です!
いつも素敵なお店を探し出してJを連れ出してくれます💓


5月のある日
銀座の「THE APOLLO」
オーストラリア・シドニー発のモダンギリシャレストランだそうです。


あいにくの雨模様でしたが、雰囲気はありました。
でもね、iPhone先生で撮ると明るく見えるんですけど
実は店内、相当暗いです。


大好きなお友達は今日も素敵です✨

さっきも書いたけど、こんなに明るくないのよ。マジで。爆
それなのに、テーブルにはロウソク一本だけ。

なにが困ったかというと、メニューが読めないの🤣
2人とも目の悪いお年頃なのに、小さな字で真っ暗な店内。
あああ、だから大方の人はコース料理を頼んでいるのね。。。
(そしてメニュー読みに苦労していても
お店の人は絶対に助けない、という💦)

で、苦肉の策として、J、スマホの懐中電灯機能を使用しました。
(それくらい読めない)

Jはギリシャのスパークリング(量はちょび髭)


お友達は飲まないのでノンアルコール
(エルダーフラワースパークリングだったかな)


ピタパン
おしゃれだなー。


タラマサラータ+ピタブレッド 
このタラマサラータが超好み
タラコとサワークリームとあと何か、、、だと思う。


タコのグリル、オリーブ、トマト


“ムサカ” アポロスタイル


カフェラテ


“レモンパイ” アポロスタイル 
お友達とシェアして食べました。
1皿は無理だけど、美味しかったです。でも甘い!!


他にもチャレンジしたいメニューがあったけど
お腹いっぱいになっちゃった。
またいつか、今度は明るいランチタイムに来よう。笑


レモンパイはテイクアウトできるみたい。


お友達からは北海道土産を山の様に頂きました。
いつもありがとう✨
さあ、次はどの国のお料理かな。

過去記事

母の日あれこれ@5月の備忘録

2024-08-01 17:29:00 | ご飯
7月最後に苦手系のお仕事(しかも代打)があって
気持ちが落ち着かなかったのですが、ようやく終わりました。
この後、8月は基本的に夏休み気分が占めているJです。
8月は夢の国と、最近まで沼っていた国に行って来ます。(予定)

5月の母の日
毎年、土曜はJ家、日曜はオット家に行く事になっています。
(J家は日常過ぎるので割愛)

オット家には「お昼ご飯は持参するから」と伝えているのですが
毎回副菜を作って待っていてくれます。
我らが持って行ったのは鰻弁当。
義母上の大好物です。


じゃん。
注文してから焼いてくれるので香ばしい。


甘酢漬けのお野菜もお花型になっていて義母らしいです。
美味しい。


この日はお仕事でいなかった義妹(J同級生)が
美味しいからと、我々にわらび餅を用意してくれておりました。
ご馳走様でした💓



そして、この子が!
初めて会いましたけど(笑)、甘えん坊で抱っこをせがみます。
結構重い!でも可愛かった。



そうそう、Jの方はというと
姪っ子甥っ子からはカーネーションをいただきました。


すごく日持ちしました。
一週間たっても綺麗に咲いていました。


おまけ
いつものPAUL


そして仕事帰りにふと目をやると、行列がなかったので
久し振りに買って帰りました。
人形町 柳屋のたい焼き
(ちなみに店内には少し列がありました)


ここは餡が甘すぎないのが良い感じです。