What a Wonderful World

私の感じた素晴らしきこの世界へようこそ! 野球、ラグビー、JAZZ、福祉、料理を中心に!

女湯から男が

2006-07-29 05:44:13 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は恒例温泉の日であった。ブログを書き終え、私はリンリンを愛車デリカに乗せてしおかぜ温泉に車を走らせた。

そして、受付でロッカーの鍵ををもらい、いざ男湯の前に。

するとどうだ!隣の女湯のドアが開き、腰にタオルを巻いた裸の親父がでてきた。

まだ風呂には入っていなかったようだが、腰にタオルを巻いて女湯の更衣室から堂々とでてきた。(ちらっと女湯の更衣室の様子が見えてしまったが、うら若き乙女の着替えシーンは視界には入らなかった。)

絶句と言うか、何と言うか。

なぜだろう。鍵を一緒に来た奥さんに預けたままで、いざロッカーの鍵を閉めようとして妻がもっていることに気付いたため女湯の方に入ったのだろうか。アクアーレ長岡でおばあさんがプールに裸で入ってきたのを見たことはあったが、男が女湯からタオル一枚腰に巻いて出てくると言うのは初めて見た。

理由はどうであっても女湯に入ってよい理由はない。むかっとした。

話は変わり、このブログにカウンターをつけてみた。

カウンターのつけ方がわからず四苦八苦してようやくできたのだ。

私リストを作る要領で、やれば良かったのに気付かず、きっとHTMLの画面がどこかにあるから、そこにタグを打ち込むんだと思い込んでいたため2時間も試行錯誤を繰り返した。知らないと言うのは困ったものだ。

でも、どうして写真やカウンターの周りに黒い枠ができてしまうんだろう。


鯖をよむ

2006-07-28 19:37:16 | 日記・エッセイ・コラム

年齢で鯖をよんでいた女性に遠まわしにコメント(会社のグループウェアです。)したところ、あまりにも遠まわしすぎて私の意図しているところが伝わらず、「私の寝ている姿から鯖を想像されたのでしょうか」とお返事があった。

鯖をよむの語源を説明させていただき、誤解を解きつつ、「寝ている姿ですか・・・鯖も鮪も思いつきませんでしたよ」とコメントを返した。

寝姿と言えば、鯖よりも鮪だよな・・・

*別にその方が鮪のような体型だと言いたいわけではありません。

*それと、鯖のよみ方が余りにも大胆でした。10歳も若くコメントされていたので、これは突っ込まなければならないでしょう。

最後に、高校野球新潟県大会準決勝は明日に順延です。

土日にかかったので、ゆっくり見ることができそうです。テレビ観戦の予定です。


花火

2006-07-27 21:28:05 | 日記・エッセイ・コラム

リンリンがこの看板を見てこう言い張った。

Img_0702

「ふきの虎」

いくら言っても「絶対に絶対に違う。ふきの虎」

昨日は歩いて海岸まで行き、花火を楽しんだ。市制60周年記念の年以来だからおそらく6年ぶりくらいだと思う。この間、結婚、子供の誕生などがあり、花火は行く気もしない状態だった。

でも、リンリンも大きくなったのでそろそろ連れて行ってやらねばと思い、妊娠中の妻と3人で鑑賞した。途中、夕立のような雨が降ったがその後はすっきりと晴れた。

久しぶりに見ると、やっぱり垢抜けた印象だ。洗練された花火と言った感じ。人気出るは、絶対。何でも20万人の人出だとか。柏崎市が9万人程度の都市だから相当数市外からのお客さんが来ていることになる。

でも、やっぱり私たち夫婦は根性がなく、飽きっぽいので9時前には帰ることにした。

帰る途中、財布を拾ってしまった。近所の交番に届けた。途中、中身だけ抜いてすててしまおうかなどと邪な気持ちもわいてきたが、そこは思い直して正直に届け出た。

現金38,000円の他、カード多数と言った状況だ。

運転免許証なども入っていたのできっと落とし主に届いたことだろう。

いいことしたから、いいことがおこるかな。

花火はボートで鑑賞していた人が海に転落し、なくなったとの事だ。ほろ酔い気分で花火を楽しんでいたであろうが、救命胴衣を着けていなかったためおぼれて亡くなったということだ。飲酒時は気をつけたいものだ。


今日は大花火大会

2006-07-26 18:15:16 | 日記・エッセイ・コラム

ぎおん柏崎祭りの締めくくり大花火大会だ。

昨年は大雨の中開催され、大変な苦情が行政当局に集中したとの事である。

しかし、本日は午前中の焼けるような日差しが一転、一時的に雨が降ったものの何とか晴れの中花火が見られそうだ。

海中スターマインや怒涛の尺球300連発などそりゃ、すごい凄い花火だ。

楽しみにしています。

さて、今日は1キロ泳ぎました。198.9キロ頑張ろう。

高校野球はベスト4でそろいました。

文理、明訓、学館、村松。

順当と言えば順当なベスト4だ。

注目はただひとつ残った公立の村松だ。

文理対学館

明訓対村松

ん~。みたい。

でも仕事だ。

とうとう頂上決戦。頑張れ高校球児。

柏崎常盤は残念でした。

また、頑張ろう。


高校野球新潟県大会第一三夜

2006-07-25 20:54:49 | 野球

今日は2.4キロ泳ぎました。残り199.9キロだ頑張ろう。

4回戦が何とか終了し、明日からようやく準々決勝だ。

そして勝ち名乗りを上げたのは

十日町を4-2でくだした日本文理

長岡大手を3-0でくだした新津南

新潟工業を2-0でくだした柏崎常盤

新潟産大付属を6-1でくだした村松

長岡を2-1でくだした新潟明訓

新潟南を6-0でくだした西新発田高校

三条県央工業を3-2でくだした北越高校

万代を12-0でくだした東京学館新潟

わたしの当初の予想が下記のとおりである。

①日本文理 ②中越 ③五泉 ④東京学館 ⑤新潟明訓 ⑥村上桜ヶ丘 ⑦柏崎常盤

⑧産大付属となるので、②③⑥⑧を外したわけだ。半分当てたと言うべきか・・・

でも、こんなものに何の意味もない。だけれども、やっぱり予想立てるとなれば春の成績などもよくみるので、それなりに職場の人たちに講釈できるという利を得ることができた。

日本文理対新津南

北越対東京学館新潟

新潟明訓対西新発田

柏崎常盤対村松

この4試合となった。

柏崎常盤と村松は春の県大会と同じ組あわせだ。

今日の新潟工業といい、明日の村松と言いこれがよいほうに転ぶか悪い方に転ぶか。

常盤、文理、明訓、学館のベスト4とわたしは予想した。

私学3校に公立は柏崎常盤の1校と言う構図だ。

頑張れ常盤