時間通りにスローンスクエアー駅に到着。余裕で美術館を歩き、待ち合わせのカフェへ。
メタボが子どもの頃に知り合った家族の奥さんとのランチ。
今では未亡人、、、二人の子どもは独立しママとはとてもいい関係。
この人には、自分のいろいろな気持ちをぶちまけたいと思いつつ、、、、娘の前ではできず。。。。
ランチといっても、当たり障りない話しをふらふら。
ランチを始めたのが1時30分すぎ、、、、お店をでたのが4時近く、、、、
またまた博物館を狙うも、、、、閉館時間が、、、、、
結局、駅近いカフェに逆戻り。
オレオクッキーが混ざり込んでいる、ミルクシェイクのような飲み物をあてがわれた娘は静かに満足。
わたしはおばちゃんと意味のない話しを続けた。。。。
さて、、、アップで検索。なんとかバスで帰る方法を確認。
指定のバスは待てど、待てど来ない。ロンドンにもラッシュアワーがある。
その上、狭い道幅、、、、混雑感は100% バス、タクシー、自家用車、その間を自転車が危なっかしく通り抜ける。
やっと来たバス!
期待に答えてくれず、、、二階建てではなく普通のサイズ、、、がっくりしながらそれに乗り込み、日が暮れ始めたのだがバスの中から観光は続ける。
ロンドンセンターよりウエストアクトン駅へは直通のバスはないので、どこかで乗り換える必要があった。
アップの指示通りで降り、次のバス駅を探す。
あ!
乗りたかったバス、、、、、1分の違いで乗り過ごし、、、次を待つ事、、、、、あーーーーん、来ない。。。。
バス停の掲示板を見ては、バスを待つ事なくどこかに行ってしまう人もちらほら。。。。
不安になって掲示板を見てみると、、、、
” このバス停、途中の水道工事により、今週末まで使えません。 ”
え?
でも、さっき、、、乗りたかったバスを見かけたもん!
” ここにバスは来ないわよ。。。表に出た方がいいわよ。工事なんだって。 ”
声をかけてくれる人、数名。イギリス人は意地悪ではない!
” いや、、、乗りたかったバスは通ったんですよ、、、、乗れなかったのですが、、、、もう少し待ってみます。。。 ”
いいながらも、、、あたりは真っ暗。。。。8時はすぎた。。。。
あたしが頼っているのはこの電話に入っているアップだけ、、、、
もし、本当にバスが来なかったらどうすればいいんだ、、、、娘の疲れた顔、、、、、さすがの彼女も不安そう。。。。
アップには、、あと5分、、、、あと2分、、、でバスが到着することになっている。
おお!
きたーーーーーーーーー
暗闇の中から、、、それこそ、、、ハリーポッターを迎えにきた二階建てバスのように、、、、ふわりと、、、、きたーーーーーーーーー
家に到着は9時すぎ、、、
大きなランチだったので、夕飯ははいらず。買い貯めておいたフルーツをかじっておわり。
夕飯 0ポンド。
4日目の朝ともなると、、、、朝、起きるのがつらい娘。。。。そうとう、神経を使っているらしい。。。
それとは反対に疲れていても夜、眠れない私、、、、朝も早く起きてしまう、、、、、、、、
神経質?
ではなくーーーーーーーーーー
ウエストアクトンは静かな場所なのに、、、、この家の前の道路の交通量の多いことーーーーーーーーーー
夜中は2時すぎまでクルマが通り、、、、、朝は4時頃からクルマが通る。。。。。。。。
普通イギリスの戸建てでは、二重窓になっている場合が多く、外の音はかなりシャットアウトされるのだが、こちらはゲストハウス、、、、
そこまではお金をかけていないようで、、、窓の外の音は、そのまま聞こえてくるようである。。。。
早く! 早く! と娘をせっつき、、、、、、4日目の朝に向かったのは、、、、これまた娘リクエスト ロンドン水族館。
駅によってはかなり近代化が進んでおり
東京と同じ状態!
駅からでると、、、桜が綺麗に、、、、そして何やら、、、、ぶらぶら、、、、
桜から人参が、、、、、、、
イースターのお祝いで、町にはひよこや、、、卵、、、、うさぎ、、、、のオブジェ、モチーフ、広告が一杯あふれている。
水族館にも 241 を適応。
7日間交通券を提示し、娘と二人で一人分の入場料で入った。20ポンドちょっと。
10時まえ到着を目指したかいがあり、それほど並ぶことなく入館!!
ロンドンの学校は今週が最後らしく、子どもというよりも乳幼児で混雑する水族館。ベビーカーがそのままぞろぞろ。
水族館の内部はどこの国でもそれほど変わらないとは思うのだが、、、、
こちら、、、一番多きな水槽には、、、なんちゃってマンモスの化石やら、、、
イースター島から、こんにちわ! のなか、サメや亀、その他の魚が泳いでいた。。。。
そして、、、またここで遭遇ーーーーーー
パンダカラーの魚!
うーーーん、ロンドンの水族館、、、、
イルカのショーがあるわけでもなく。
ペンギンのショーがあるわけでもなく。
娘とは、、、、日本のサービス旺盛な水族館のほうが楽しいね!という結論に達してしまった、、、、
気分を盛り上げるのに、、、アイスクリームのせワッフル!
この後はテイトモダン美術館へ。
そしてその後は、買い物ストリートに進出!
前から行ってみたかった、、、、激安ショップ、、、” プライマーク ” に寄って見る。
買い物ストリートはプライマークの紙袋を下げて歩く人が一杯!!!
そんなに買い物できる店ならば、やっぱり見てみたい!!
そこは、、、、
めちゃめちゃ広く、、、、なんだかなにか臭い、、、、、いろんな国の人が、これもあれもといろんなものを買い物かごに入れている、、、、、
買い物というよりも、倉庫一掃セールのような、、、、
期待していた娘は呆然とし、、、何がほしいのか、、、わからなくなっている状態。
輸入品の独特な臭いはいいものではなく、、、頭がくらくら、、、、、、
500円ほどになるTシャツを買い、、、、500円ほどのビーチサンダルを買い、、、、逃げ出すようにお店からでた。
あの臭いは一体なんだーーーーーーーーー
そして、金曜は遅くまで開いているという大英博物館に再度、挑戦!
お決まりのアイスクリームを食べて気力を持ち直し、夜8時30分まで博物館を楽しむ、、、、
も、、、、どっと疲れが、、、、
最寄り駅途中に見つけたスーパーにて、電子レンジちんの食材を購入し、そのままウエストアクトンに直行。。。
夕飯 13ポンド。。。
人ごみの歩き疲れ。
ロンドンの公害のため?喉は痛く。。。。咳がごほごほ。
連日の博物館、美術館めぐりにより、頭の中は情報が爆発、、、、
メタボが子どもの頃に知り合った家族の奥さんとのランチ。
今では未亡人、、、二人の子どもは独立しママとはとてもいい関係。
この人には、自分のいろいろな気持ちをぶちまけたいと思いつつ、、、、娘の前ではできず。。。。
ランチといっても、当たり障りない話しをふらふら。
ランチを始めたのが1時30分すぎ、、、、お店をでたのが4時近く、、、、
またまた博物館を狙うも、、、、閉館時間が、、、、、
結局、駅近いカフェに逆戻り。
オレオクッキーが混ざり込んでいる、ミルクシェイクのような飲み物をあてがわれた娘は静かに満足。
わたしはおばちゃんと意味のない話しを続けた。。。。
さて、、、アップで検索。なんとかバスで帰る方法を確認。
指定のバスは待てど、待てど来ない。ロンドンにもラッシュアワーがある。
その上、狭い道幅、、、、混雑感は100% バス、タクシー、自家用車、その間を自転車が危なっかしく通り抜ける。
やっと来たバス!
期待に答えてくれず、、、二階建てではなく普通のサイズ、、、がっくりしながらそれに乗り込み、日が暮れ始めたのだがバスの中から観光は続ける。
ロンドンセンターよりウエストアクトン駅へは直通のバスはないので、どこかで乗り換える必要があった。
アップの指示通りで降り、次のバス駅を探す。
あ!
乗りたかったバス、、、、、1分の違いで乗り過ごし、、、次を待つ事、、、、、あーーーーん、来ない。。。。
バス停の掲示板を見ては、バスを待つ事なくどこかに行ってしまう人もちらほら。。。。
不安になって掲示板を見てみると、、、、
” このバス停、途中の水道工事により、今週末まで使えません。 ”
え?
でも、さっき、、、乗りたかったバスを見かけたもん!
” ここにバスは来ないわよ。。。表に出た方がいいわよ。工事なんだって。 ”
声をかけてくれる人、数名。イギリス人は意地悪ではない!
” いや、、、乗りたかったバスは通ったんですよ、、、、乗れなかったのですが、、、、もう少し待ってみます。。。 ”
いいながらも、、、あたりは真っ暗。。。。8時はすぎた。。。。
あたしが頼っているのはこの電話に入っているアップだけ、、、、
もし、本当にバスが来なかったらどうすればいいんだ、、、、娘の疲れた顔、、、、、さすがの彼女も不安そう。。。。
アップには、、あと5分、、、、あと2分、、、でバスが到着することになっている。
おお!
きたーーーーーーーーー
暗闇の中から、、、それこそ、、、ハリーポッターを迎えにきた二階建てバスのように、、、、ふわりと、、、、きたーーーーーーーーー
家に到着は9時すぎ、、、
大きなランチだったので、夕飯ははいらず。買い貯めておいたフルーツをかじっておわり。
夕飯 0ポンド。
4日目の朝ともなると、、、、朝、起きるのがつらい娘。。。。そうとう、神経を使っているらしい。。。
それとは反対に疲れていても夜、眠れない私、、、、朝も早く起きてしまう、、、、、、、、
神経質?
ではなくーーーーーーーーーー
ウエストアクトンは静かな場所なのに、、、、この家の前の道路の交通量の多いことーーーーーーーーーー
夜中は2時すぎまでクルマが通り、、、、、朝は4時頃からクルマが通る。。。。。。。。
普通イギリスの戸建てでは、二重窓になっている場合が多く、外の音はかなりシャットアウトされるのだが、こちらはゲストハウス、、、、
そこまではお金をかけていないようで、、、窓の外の音は、そのまま聞こえてくるようである。。。。
早く! 早く! と娘をせっつき、、、、、、4日目の朝に向かったのは、、、、これまた娘リクエスト ロンドン水族館。
駅によってはかなり近代化が進んでおり
東京と同じ状態!
駅からでると、、、桜が綺麗に、、、、そして何やら、、、、ぶらぶら、、、、
桜から人参が、、、、、、、
イースターのお祝いで、町にはひよこや、、、卵、、、、うさぎ、、、、のオブジェ、モチーフ、広告が一杯あふれている。
水族館にも 241 を適応。
7日間交通券を提示し、娘と二人で一人分の入場料で入った。20ポンドちょっと。
10時まえ到着を目指したかいがあり、それほど並ぶことなく入館!!
ロンドンの学校は今週が最後らしく、子どもというよりも乳幼児で混雑する水族館。ベビーカーがそのままぞろぞろ。
水族館の内部はどこの国でもそれほど変わらないとは思うのだが、、、、
こちら、、、一番多きな水槽には、、、なんちゃってマンモスの化石やら、、、
イースター島から、こんにちわ! のなか、サメや亀、その他の魚が泳いでいた。。。。
そして、、、またここで遭遇ーーーーーー
パンダカラーの魚!
うーーーん、ロンドンの水族館、、、、
イルカのショーがあるわけでもなく。
ペンギンのショーがあるわけでもなく。
娘とは、、、、日本のサービス旺盛な水族館のほうが楽しいね!という結論に達してしまった、、、、
気分を盛り上げるのに、、、アイスクリームのせワッフル!
この後はテイトモダン美術館へ。
そしてその後は、買い物ストリートに進出!
前から行ってみたかった、、、、激安ショップ、、、” プライマーク ” に寄って見る。
買い物ストリートはプライマークの紙袋を下げて歩く人が一杯!!!
そんなに買い物できる店ならば、やっぱり見てみたい!!
そこは、、、、
めちゃめちゃ広く、、、、なんだかなにか臭い、、、、、いろんな国の人が、これもあれもといろんなものを買い物かごに入れている、、、、、
買い物というよりも、倉庫一掃セールのような、、、、
期待していた娘は呆然とし、、、何がほしいのか、、、わからなくなっている状態。
輸入品の独特な臭いはいいものではなく、、、頭がくらくら、、、、、、
500円ほどになるTシャツを買い、、、、500円ほどのビーチサンダルを買い、、、、逃げ出すようにお店からでた。
あの臭いは一体なんだーーーーーーーーー
そして、金曜は遅くまで開いているという大英博物館に再度、挑戦!
お決まりのアイスクリームを食べて気力を持ち直し、夜8時30分まで博物館を楽しむ、、、、
も、、、、どっと疲れが、、、、
最寄り駅途中に見つけたスーパーにて、電子レンジちんの食材を購入し、そのままウエストアクトンに直行。。。
夕飯 13ポンド。。。
人ごみの歩き疲れ。
ロンドンの公害のため?喉は痛く。。。。咳がごほごほ。
連日の博物館、美術館めぐりにより、頭の中は情報が爆発、、、、