前回、「日常生活のありようが一番」と述べました。
今日、近隣の店のマスクの棚には「入荷未定」のカードが下がっていました。
・・・実は、一週間前、地元の店にはマスクがたくさん並んでいましたが、SNSでそのことが出た途端に一気に売り切れ。
マスクの次は消毒液。
消毒液の次は・・・・・?
という流れになっていますが、ここで問うべきことがあります。
マスクが不足と言いますが、それは「使い捨て」だからです。
精算拠点が中国だと聞きましたが、中国も自分たちのことで精一杯でしょうからねぇ。
ただ、日本はそもそも「もったいない」という文化を持った国です。
マスクの効用についてはいろいろ言われていますが、私は飛沫感染を一定防げればいいと思っています。
マスクのうたい文句には「99.9%カット」と書いてありますが、私は50%で十分。
他にできる努力でカバーして100%に近づけたいと思います。
とすれば、使い捨てではなく、ガーゼマスクをちょっぴり強化したものを交代で使えばいいのではないかと思うのです。
大量消費社会にいて、、、、、まひした感覚を、これを機会に取り戻したいと思います。
今日、近隣の店のマスクの棚には「入荷未定」のカードが下がっていました。
・・・実は、一週間前、地元の店にはマスクがたくさん並んでいましたが、SNSでそのことが出た途端に一気に売り切れ。
マスクの次は消毒液。
消毒液の次は・・・・・?
という流れになっていますが、ここで問うべきことがあります。
マスクが不足と言いますが、それは「使い捨て」だからです。
精算拠点が中国だと聞きましたが、中国も自分たちのことで精一杯でしょうからねぇ。
ただ、日本はそもそも「もったいない」という文化を持った国です。
マスクの効用についてはいろいろ言われていますが、私は飛沫感染を一定防げればいいと思っています。
マスクのうたい文句には「99.9%カット」と書いてありますが、私は50%で十分。
他にできる努力でカバーして100%に近づけたいと思います。
とすれば、使い捨てではなく、ガーゼマスクをちょっぴり強化したものを交代で使えばいいのではないかと思うのです。
大量消費社会にいて、、、、、まひした感覚を、これを機会に取り戻したいと思います。