にほんブログ村 人気ブログランキング
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。
授業準備:構成的グループエンカウンター
おはようございます。
都立高校で「構成的グループエンカウンター」の手法を用いた
ワークを行うことになりました。
大学では、「グループアプローチ実習Ⅰ」
「グループアプローチ実習Ⅱ」を行います。
この機会に「構成的グループエンカウンター」を学び
大学での授業も充実していきたいです。
アマゾンで下記の2冊の本を購入しています。
構成的グループエンカウンター
ミニエクササイズ50選 中学校版
内容(「MARC」データベースより)
「お互いの向上のために自主的・意欲的に活動する生徒を育てたい」
そんな願いを込めて、構成的グループエンカウンターによる
人間関係づくりを目指してきた著者が、実体験をもとにノウハウを紹介。
中学校向けの50例を収録。
エンカウンターで学級が変わる 中学校編
―グループ体験を生かしたふれあいの学級づくり
国分 康孝 (監修), 片野 智治 (編集)
内容(「BOOK」データベースより)
いじめ・不登校を予防する、学級のあたたかな人間関係を、
生き方を学ぶゲーム感覚の集団活動で育む。
待望の構成的グループ・エンカウンター実践マニュアル。
皆さん、よい一日をお過ごしください。
Copyright(2023 book-create)