♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット等の日常を綴っています。いつしか「食いしん坊ブログ」になってしまいました。

今日は、母の四十九日の法要です。

2024年03月31日 | ◆旅立った母へ~&介護の記録


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





今日は、母の四十九日の法要です。

おはようございます。
今日は、待ちに待った母の四十九日の法要です。



仏教では故人の魂は四十九日の間あの世とこの世を
さまよっていると考えられています。
この期間を中陰と呼び、遺族は故人が極楽浄土に行けるように
供養を行います。
この中陰が終わる時に四十九日法要が行われます。



◆お寺:種徳院の宗旨
曹洞宗(そうとうしゅう)
曹洞宗の大本山
福井の永平寺(高祖道元禅さま御開創)
鶴見の総持寺(太祖瑩元禅さま御開創)
種徳院の本尊
釈迦牟尼佛を御本尊とします。






母よ、安らかに極楽浄土へと旅立ってくださいね。

◆お墓に納骨します。





◆会食:和風レストラン 桃川にて

https://momokawa.jp/banquet/memorial.html






法事の食事:下記を注文しています。



母を偲んで、思い出を語りながら 穏やかなひとときを過ごしたいです。





皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久世福の真鯛のおこわ、大人のしゃけしゃけめんたい:美味しかった!

2024年03月30日 | ◆2024年まで:外食と「おうちごはん」


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





久世福の真鯛のおこわ、
大人のしゃけしゃけめんたい:美味しかった!


おはようございます。
夫の知り合いから、「久世福」の商品をいただきました。

◆天然真鯛のおこわ





甘めの卵焼き!



◆大人のしゃけしゃけめんたいこ



美味しくて、ご飯が進んでしまいます。
お米にお醤油と「しゃけしゃけめんたいこ」を入れて
炊き込みご飯を作りました。
美味しかったです。

知り合いへのプレゼントは、今度は「久世福」の商品にしたいです。




皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼おろしポン酢ロースかつ定食

2024年03月29日 | ◆2024年まで:外食と「おうちごはん」


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



鬼おろしポン酢ロースかつ定食

おはようございます。
食べることが大好きです。
鬼おろしポン酢ロースかつ定食、こちらも美味しい!







こんなにモリモリ食べて、痩せたいというのは矛盾していますね。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.31日までの券を使って「東武動物公園」へ!

2024年03月28日 | ◆2024年まで:お出かけ・遊び・旅行・山歩き


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



3.31日までの券を使って「東武動物公園」へ!

おはようございます。
3月31日までの「東武動物公園」の乗り放題のパスポートがありました。
天気の良い日と都合を考えると、昨日しかありませんでした。
天気にも恵まれていて、良かったです。
桜はまだ、咲いていません。

◆東武動物公園入口のビオラが鮮やかでした。



◆乗り放題なので、まず、ボート(サイクル)にチャレンジです。
20分くらい待ちました。
15分乗れるのですが、夫が飽きてしまって、実は私も(笑)!
10分で戻りました。天気よくて、気持ちよかったです。





◆次は、「ミュージックエキスプレス」にチャレンジです。
けっこう、スピードも出て、大声を張り上げてしまいました。
喉を傷めてしまったかも・・・。ストレス発散です。



◆カルーセルウォーターリリーにも乗りました。
童心に帰って楽しみました。



◆エマさんのチーズ風車からの眺めは最高です。
遠くに、スカイツリーも見えます。





◆お腹もペコペコです。
空いている席があって、ラッキーです。
朝から1時間くらいかけて、お弁当を作りました。
炊き立てのご飯で、🍙おにぎりを作りました。
私は美人病(バセドウ病)のため、海苔はNGです。
おかか、ごま、七味、梅干し、醤油の🍙にしました。
ウインナ、ミニハンバーグ、卵焼き、そして、キュウリの糠漬けです。



ビールとカップヌードルも!
天気は良かったですが、まだ、肌寒さもあって
カップヌードルは美味しかったです。

◆枝垂桜も、ぼちぼち咲き始めています。



◆ランチを摂った後は、動物を見ることにしました。
フラミンゴは綺麗な羽で、ちょっと見とれてしまいます。



◆リニュアルされた「猿山」です。
3月20日(水・祝)リニューアルオープン! サル山新名称は『あかげ365』
新しいサル山は「四季によって変化するサルたちの生活様式」をコンセプトに、
多様な環境に適応して生活するサルたちの姿をご覧いただける施設です。
春夏秋冬、365日、季節によって様々な顔を見せるサルたちの姿を
ご覧いただける施設として、名称を「あかげ365」としました。




お猿さん、可愛いです。
実家のにゃんこを好きになってからと言うもの
様々な動物が大好きになりました。
人間と同じような感情を持っているのではないかと思います。

◆訃報
リスザルの島の火災発生について

3月26日(火)、17時10分頃、動物園エリア「リスザルの島(ボリビアリスザル)」の飼育小屋より火災が発生しました。17時20分頃、スタッフの消火活動により鎮火し、その後、警察、消防による立ち入り調査を行いましたが、出火原因は不明です。
なお、この火災により飼育していたボリビアリスザル全9頭が亡くなりました。お客様やスタッフには怪我人はおりません。
皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けしました。申し訳ございません。

◆1万歩、歩くとけっこう、疲れます。
天候にも恵まれ、ウォーキングも兼ねられて本当に良かったです。
旅立った母にも感謝しつつ・・・。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての内視鏡(胃カメラ)検査:ドキドキです!

2024年03月26日 | ◆2024まで:日々の出来事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





初めての内視鏡(胃カメラ)検査:ドキドキです!

おはようございます。
昨日、初めての内視鏡検査(胃カメラ)を実施しました。
痛みに過敏な私は、ドキドキです。

マンションの管理人さんが受診しているクリニックで
とっても、親切な先生で評判が良いです。

昨年、11月に熱海旅行で早食いをし、暴飲暴食も手伝って
胃の調子を壊し、近所のクリニックに駆け込みました。
「左腰のあたりの痛みは、十二指腸潰瘍です」
「胃カメラの検査を検討しますか」と言われていました。
薬も処方されたのですが、仕事も忙しく、なかなか改善されません。

左腰のあたりに激痛が走るようになり、クリニックを変えて診察してもらいました。

漢方薬が処方され、3週間後に内視鏡検査を入れていたのですが
癌家系の私は、母の介護もあり、とても怖くて、
「癌と言われたら、母の介護どころではない・・・」
とこの検査は今ではないと見送っていました。

どうしても、左腰のかすかな痛みが気になり、
最近、クリニックを受診しました。
尿管結石を患ったことのある私は腎臓に小さな石ができていることを
医師に伝えました。もう20年以上も前のことです。

クリニックでは、腹部のエコーをしてくれました。
特に際立った所見は見られないとのことで、ほっとしました。
その時に、キャンセルしていた内視鏡の検査も入れていただきました。

若い頃から、胃の調子は悪く、急性胃腸炎や胃痛など
ほとんど、持病のように出現していました。
腹をくくって、昨日、内視鏡検査に挑みました。

10時にクリニックに到着すると、朝食の有無を聞かれました。
コップに、透明の液が入っており、全部、飲み干すように看護師から言われます。
その後、口から噴霧した麻酔と点滴による麻酔を行いました。

先生が声をかけてくださり、これから内視鏡検査を行うことが告げられました。
マウスピースを口にくわえ、いよいよ内視鏡検査のスタートです。
画面に画像が映し出され、ウトウトとしながらも、
映し出された画像を目で追っている私がいます。
恐怖感も痛みも全くありません。
評判通りの腕のいい先生です。



今、何時だろうと時計を見ると、11時近いです。
意識があったように思いますが私は寝てしまっていたようです。
その後、リクライニングで少し休み、診断結果を聞くことになりました。

不思議なことに、内視鏡検査をする台に乗ると
すっかり、病人になってしまうのです。
仕事のしがらみも吹っ飛んでしまいます。
ペットショップで、猫が爪を切ってもらうために、台に乗せられると
すっかり、おとなしくなってしまう、そんな状態に似ています。



麻酔から目覚めて、診察室前で待っていると名前が呼ばれました。
ドキドキして椅子に座ると、医師からは「特に異常はありませんでした」
と、驚きのコメントです。胸を撫でおろした瞬間です。

私の胃の不調は、暴飲暴食だった!
と改めて実感しました。
勇気をもって、内視鏡検査をして、本当に良かったです。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする