にほんブログ村 人気ブログランキング
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。
例年より「朝顔が咲くのが遅い」と感じませんか?
おはようございます。
自宅のベランダの鉢植えの朝顔も、実家の朝顔も咲くのが遅いです。
今年は猛暑のせいで、朝顔の咲く時期が遅いのでしょうか?
実家の朝顔はブルー系が多いです。
散策中の朝顔の画像を見てもブルーが多いかもしれません。
土が酸性か、アルカリ性かで色が変わってくるのでしょうか?
アサガオの花の色は、栽培している土のpH(酸性かアルカリ性かの指標)では
あまり変わらないことがわかっています。
しかし、蕾のときと開花したとき、萎んだときとでは色が異なることがありますし
いろいろな色に変化することも事実です。
どうして、アサガオの花の色は変化するのでしょうか?
アサガオの花の色は、主にアントシアニンという色素によって決まります。
アントシアニンは、リトマス紙のように、
溶けている溶液の水素イオン濃度(pH)によって色が変わります。
溶液が酸性のときは赤色、中性のときは紫色、
アルカリ性のときは青色に変化します。
皆さん、よい一日をお過ごしください。
Copyright(2022 book-create)