♪天使のとまり木♪

◆日々の出来事・おうちごはん&外食・仕事等、等身大の日常を綴っています。一日一日を大切に過ごします。

53~56冊目のアマゾンレビューは「羽生結弦」くんシリーズです。

2018年05月31日 | 本が好き【本の紹介&イベント紹介】
にほんブログ村 
応援クリック、よろしくお願いいたします

53~56冊目のアマゾンレビューは
「羽生結弦」くんシリーズです。

2月に4冊、購入したものの
感動のあまり、レビューの言葉が見つかりませんでした。
やっと、4か月という時間を経て
レビューに至りましたが、まだまだ、覚めやらぬ状態です。

蒼い炎II-飛翔編-
羽生 結弦



栄光の架け橋 
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2HCQOE3VAHCD0/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4594075134

2012年から2016年までの記録です。
仙台からトロントへ移った経緯や
五輪金メダリストまでの栄光の道のりが
輝かしく目映く描かれています。
その陰には、苦難をバネに乗り越え、飛躍する
羽生選手の姿が刻銘に描かれています。
初めて、羽生選手の人生に触れた瞬間でもあります。

息をのむような美しい写真もふんだんに挿入されており
とても、満足の一冊となりました。
永久保存版にしています。

AERA(アエラ)増刊 「羽生結弦 連覇の原動力」
朝日新聞出版



劇的過ぎる奇跡の金メダル
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1T46A2SQAGD85/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B079PDFH61

金メダルを取る瞬間までの様子が
すべて収録されています。
有言実行の絶対王者と言い切れる羽生選手。

転んでも、怪我をしても
インフルエンザになっても
ピンチをチャンスに転換していく力を実感します。

羽生選手とブライアン・オーサー監督の6年間のあゆみも
感動の連続です。

◆小6で目指した金メダル
◆期待も祈りにも力に変えて
◆転んでも転んでも前へ
◆新たな地平を切り開いた
◆自分の限界を高めたい
◆世界中から聞こえた悲鳴

すべてのページに写真が入っていて
読むよりもつい、眺めてしまう一冊です。

完全保存版 羽生結弦 平昌オリンピック
金メダルの全記録 (フライデー特別増刊) ...
講談社



奇跡が綴られている書
クリックして見てください。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R30TX8EYTUP2ZC/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=406511554X
平昌オリンピックの金メダルへの全記録が
詰まっている書です。

ショパンの旋律に合わせてリンクを舞う羽生選手。
美しすぎます。

4回転トール―プ
1コマ1コマの表情が変化に富んで豊かで美しいです。

ショートプログラム終了後の満面の笑顔に
安堵し、一緒に笑顔になってしまいます。

演技終了後のうつむきながら
ケガをした右足に手を添えて
「ありがとう」と感謝をしているのでしょうか。

羽生選手の言葉
「順風満帆で何もなくて、うまくいっていたとしたら
たぶんオリンピックで金メダルは獲れていないです」
なんとも、謙虚で、絶対王者だからこそ
言える言葉なのかもしれません。

とにかく、満足の一冊に尽きます。


羽生結弦 平昌オリンピック2018
フォトブック(Ice Jewels SPECIAL...
田中宣明



平昌オリンピック きらめく羽生選手

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R15H13OK4XGRS4/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4807295985

待ち望んで、手に入れた一冊です。
あまりにも素晴らしくて、2月の購入だったのに
レビューが4か月後になってしまいました。

興奮覚めやらぬ状態だったのが分かります。

平昌オリンピックの羽生選手の表情が
すべて満載されていて、ファンにとっては
永久保存版に匹敵する大切なフォトブックに
なっています。


ホームページもご覧ください。

https://book-create.jimdofree.com/

#ホームページ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#ブログ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#亀田秀子 ブログ ホームページ

2018年5月17日に
♪天使のとまり木♪を開設しました。
♪天使のとまり木♪では、教育関係者、保護者の皆様、子どもたちに届くように
いじめ問題・不登校・虐待、学校生活全般の悩み、
思春期のメンタルヘルス等の情報発信をしていきます。

応援クリック、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村

◆拙著の紹介
『いじめ・不登校・虐待から大切なわが子を守る
-いま、お父さん・お母さんにできることー』

『いじめ・不登校・虐待への支援と対応の実際』
下記をクリックするとアマゾンにて、詳細をご覧いただけます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4864875871/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1479854004&sr=1-1
https://www.amazon.co.jp/dp/4864874549/

◆『これで完全合格 保育士試験』 2008年度 ミネルヴァ書房
「社会福祉」の回答・解説担当


◆掲載誌の紹介
『月刊生徒指導』2018 6月号に掲載されました。
「はじめての保護者対応」を執筆しました。


◆『月刊生徒指導』2017 2月号に掲載されました!
「対応困難事例」に伴うさまざまな「格差」への支援の検討

『月刊生徒指導』20176月号に掲載されました!
「なぜ子どもは反抗するのか」

◆『mamatenna』 取材を受けました!

クリックしてご覧になってくださいね。
しつけと「虐待」の線引きはどこ?
http://mama.bibeaute.com/article/29650/
虐待に気づいたらどうすればいいの?
http://mama.bibeaute.com/article/29656/
わが子を「虐待」しないための心構え
http://mama.bibeaute.com/article/29659/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

52冊目のアマゾンレビュー『超時間術』

2018年05月30日 | 本が好き【本の紹介&イベント紹介】
にほんブログ村 
応援クリック、よろしくお願いいたします

52冊目 超時間術 メンタリスト DaiGo

「無知の知」への探求
https://www.amazon.co.jp/review/R1SSQLN8B8674I/ref=pe_1162082_181361352_cm_rv_eml_rv0_rv

あるテレビ番組にDaiGoさんが出演されており
「僕の本は売れるので、普通、印税は1冊につき80円だけど
僕はその2倍の160円なんです」と言ったことに
興味を抱いて購入したのが『超時間術』です。
あなたの時間は「汚染されている」
!まさに、その通りです。
焦りを余裕に変える科学的方法があるのならば
是非、知りたいと強く思いました。

「時間にまつわる3つの勘違い」はご存じでしょうか。
その1:物理的な時間がない
その2:やるべきことが多すぎる
その3:忙しい人は仕事ができる
私も実は、この3つの勘違いをしていた一人です。

では、どのように時間感覚を正したらよいのでしょうか。
7つのフィックスが紹介されています。
1 ゴールコンフリクトを正す
2 時間汚染を防げ
3 呼吸を変える
4 リフレーミング
5 親切
6 スモールゴール
7 自然

◆私が一番、関心を持ったのは、「ゴールコンフリクトを正す」です。
これは、いくつもの目標や欲望がぶつかりあってしまうケースで
「時間不足」の感覚を産み出す最大の原因となるものです。
ゴールコンフリクトの3パターンは
1 わかっているけどやらないクンフリクト  
※ やるしかない仕組みを事前に作っておく方法、
2 思い込みコンフリクト
※ 自分の悩みを他人事のように見るテクニック
3 無知のコンフリクト
※無知の知を手に入れる7つの質問

私は、3 無知のコンフリクトに関心があります。
無知の知を手に入れる7つの質問これは、ソ
クラテス式問答法になります。
1 明確化の質問 
2 前提の質問 
3 証拠の質問 
4 起源の質問 
5 結果の質問 
6 視点の質問 
7 仮定の質問 
7つの質問を自分に投げかけます!
質問を重ねていくほど、問題の理解が深まり
自分の「無知の知」がわかるというものです。

それでも時間がない人のために
多くのストレス対策を提案しています。
1秒コース、3秒コース~1分コース~30分コース~
1時間コース~14日コース~28日・30日・49日コースです。
自分が必要とする、適したコースを試してみるとよいでしょう。
他に「職場の時間汚染に打ち勝つ働き方」や
「自分の時間を取り戻す8週間プログラム」もあります。
研究データをもとに論じられていますので
信憑性・信頼性もあり、科学的方法です。
本を読んだ後に、実践できるか否かで
より本書の価値が引き出されることでしょう。


よい一日をお過ごしください。


ホームページもご覧ください。

https://book-create.jimdofree.com/

#ホームページ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#ブログ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#亀田秀子 ブログ ホームページ

2018年5月17日に
♪天使のとまり木♪を開設しました。
♪天使のとまり木♪では、教育関係者、保護者の皆様、子どもたちに届くように
いじめ問題・不登校・虐待、学校生活全般の悩み、
思春期のメンタルヘルス等の情報発信をしていきます。

応援クリック、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村

◆拙著の紹介
『いじめ・不登校・虐待から大切なわが子を守る
-いま、お父さん・お母さんにできることー』

『いじめ・不登校・虐待への支援と対応の実際』
下記をクリックするとアマゾンにて、詳細をご覧いただけます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4864875871/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1479854004&sr=1-1
https://www.amazon.co.jp/dp/4864874549/

◆『これで完全合格 保育士試験』 2008年度 ミネルヴァ書房
「社会福祉」の回答・解説担当


◆掲載誌の紹介
『月刊生徒指導』2018 6月号に掲載されました。
「はじめての保護者対応」を執筆しました。


◆『月刊生徒指導』2017 2月号に掲載されました!
「対応困難事例」に伴うさまざまな「格差」への支援の検討

『月刊生徒指導』20176月号に掲載されました!
「なぜ子どもは反抗するのか」

◆『mamatenna』 取材を受けました!

クリックしてご覧になってくださいね。
しつけと「虐待」の線引きはどこ?
http://mama.bibeaute.com/article/29650/
虐待に気づいたらどうすればいいの?
http://mama.bibeaute.com/article/29656/
わが子を「虐待」しないための心構え
http://mama.bibeaute.com/article/29659/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象病って、ご存じですか?

2018年05月29日 | 日々の出来事
にほんブログ村 
応援クリック、よろしくお願いいたします

◆気象病って、ご存じですか。
テレビを見ていて、知ったのですが、
今、「気象病に罹る人が多いらしい」です。

◆引用URL
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO88513720V20C15A6W13001?channel=DF140920160919


気象病は天気の変化で起こる不調の総称だ。
大きく分けて二つある。一つは、めまい、肩こり、
イライラといった不定愁訴。
検査しても特段原因が見つからないことが多い。
普段から交感神経と副交感神経からなる、
自律神経が乱れがちな人に症状が出やすい。

もう一つは片頭痛や関節痛など、持病が悪化するパターンだ。
気象病の中でも、これら痛みを伴うものは特に「天気痛」と呼ばれている。

「気象病の引き金になるのは、気圧、気温、湿度変化。
特に影響が大きいのは気圧で、梅雨や台風の時期は注意したい」
と話すのは慶応義塾大学医学部神経内科非常勤講師で、
健康気象アドバイザーの舟久保恵美さん。



皆様も健康に留意されてくださいね。



ホームページもご覧ください。

https://book-create.jimdofree.com/

#ホームページ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#ブログ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#亀田秀子 ブログ ホームページ

2018年5月17日に
♪天使のとまり木♪を開設しました。
♪天使のとまり木♪では、教育関係者、保護者の皆様、子どもたちに届くように
いじめ問題・不登校・虐待、学校生活全般の悩み、
思春期のメンタルヘルス等の情報発信をしていきます。

応援クリック、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村

◆拙著の紹介
『いじめ・不登校・虐待から大切なわが子を守る
-いま、お父さん・お母さんにできることー』

『いじめ・不登校・虐待への支援と対応の実際』
下記をクリックするとアマゾンにて、詳細をご覧いただけます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4864875871/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1479854004&sr=1-1
https://www.amazon.co.jp/dp/4864874549/

◆『これで完全合格 保育士試験』 2008年度 ミネルヴァ書房
「社会福祉」の回答・解説担当


◆掲載誌の紹介
『月刊生徒指導』2018 6月号に掲載されました。
「はじめての保護者対応」を執筆しました。


◆『月刊生徒指導』2017 2月号に掲載されました!
「対応困難事例」に伴うさまざまな「格差」への支援の検討

『月刊生徒指導』20176月号に掲載されました!
「なぜ子どもは反抗するのか」

◆『mamatenna』 取材を受けました!

クリックしてご覧になってくださいね。
しつけと「虐待」の線引きはどこ?
http://mama.bibeaute.com/article/29650/
虐待に気づいたらどうすればいいの?
http://mama.bibeaute.com/article/29656/
わが子を「虐待」しないための心構え
http://mama.bibeaute.com/article/29659/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことばの発達◆愛着の発達

2018年05月29日 | 講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム
にほんブログ村 
応援クリック、よろしくお願いいたします

◆ことばの発達
生後1~2か月ごろの赤ちゃんは
「ア~ウ~」などの母音を長く引き伸ばすように喉を鳴らします。

クーイング
  ↓
バブリング
  ↓
指さし
  ↓
初語
  ↓
電文体発語

へと発達していきます。

◆生理的微笑
 3か月微笑
 8か月不安
 人見知り




◆赤ちゃんの魅力


赤ちゃんのかわいらしさ
  周りからの攻撃的な行動を押さえて、護ってげようとする
  行動を引き出しやすい

かわいらしさが、親による赤ちゃんの世話を引き出す

◆愛着の発達







ホームページもご覧ください。

https://book-create.jimdofree.com/

#ホームページ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#ブログ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#亀田秀子 ブログ ホームページ

2018年5月17日に
♪天使のとまり木♪を開設しました。
♪天使のとまり木♪では、教育関係者、保護者の皆様、子どもたちに届くように
いじめ問題・不登校・虐待、学校生活全般の悩み、
思春期のメンタルヘルス等の情報発信をしていきます。

応援クリック、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村

◆拙著の紹介
『いじめ・不登校・虐待から大切なわが子を守る
-いま、お父さん・お母さんにできることー』

『いじめ・不登校・虐待への支援と対応の実際』
下記をクリックするとアマゾンにて、詳細をご覧いただけます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4864875871/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1479854004&sr=1-1
https://www.amazon.co.jp/dp/4864874549/

◆『これで完全合格 保育士試験』 2008年度 ミネルヴァ書房
「社会福祉」の回答・解説担当


◆掲載誌の紹介
『月刊生徒指導』2018 6月号に掲載されました。
「はじめての保護者対応」を執筆しました。


◆『月刊生徒指導』2017 2月号に掲載されました!
「対応困難事例」に伴うさまざまな「格差」への支援の検討

『月刊生徒指導』20176月号に掲載されました!
「なぜ子どもは反抗するのか」

◆『mamatenna』 取材を受けました!

クリックしてご覧になってくださいね。
しつけと「虐待」の線引きはどこ?
http://mama.bibeaute.com/article/29650/
虐待に気づいたらどうすればいいの?
http://mama.bibeaute.com/article/29656/
わが子を「虐待」しないための心構え
http://mama.bibeaute.com/article/29659/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不登校生の子どもたちのこころ♡発達障害といじめの対象となるきっかけとは?(その2)

2018年05月29日 | 講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム
にほんブログ村 
応援クリック、よろしくお願いいたします

不登校生の子どもたちのこころ♡
発達障害といじめの対象となるきっかけとは?(その2)


◆不登校生の子どもたちのこころ

不登校生の子どもたちは、常に自分の周囲にバリアを作って
自分自身を守っているようにも見えます。
不登校生の子どもたちは、「守られる空間」「避難できる空間」を
いつも、探し求めているともいえます。

不登校生の子どもたちの特徴に「刺激に過敏」であることが挙げられます。
音・声・雑音・雰囲気に過敏です。

男子の声がうるさいことが、原因で不登校になった小2女子。
ざわついたクラスの雰囲気が嫌いという中2女子。
教室に入った時に、違和感を感じ、「自分の居る場所でない」と
「孤独感」に襲われた中1女子。

アンテナがいつも立っているので
周囲の雰囲気をキャッチし、
エネルギーを費やして疲れるわけです。

◆発達障害の子どもたちが、いじめの対象になるきっかけとは?


発達障害の子どもたちは、時として、ストレートな言動になりがちです。
違和感を感じて、片言で「やだ! あっち行け!」というような表現に陥りがちです。

コミュニケーションへの苦手意識が根底にあるようです。
おどおどした態度も特徴的です。

個性的なタイプも多く、なかなか、理解されにくいようです。
感覚が過敏なために、ちょっと、触れただけでも
オーバーな反応をして、周囲に刺激を与えてしまい
いじめの対象になってしまいがちです。

発達障害の子どもたちは、運動能力のなさにより
たとえば、スキップがうまくできない・・・
それを見たクラスメートがクスクス笑ったり
いじめたりすることも考えられます。

◆いじめによる二次障害の余郷のための学級経営のためのポイント


ルールを教えて、人間関係の構築を図っていくことが大切です。
また、異質なものを排除したり、攻撃したりしない感性を養い
一人ひとりを大切にする教育が大切になります。

いじめっ子の心理にも目を向けていくと
そこには、「寂しさ、ストレス」等を抱えており
そのはけ口として、弱い者をいじめてしまうこともあります。

いじめる子どもへの心のケアも学級担任として大事です。

いじめに対して、最大の防御策は「逃げる」ことでもあります。
立ち向かって、反撃できる子どもは少ないもものです。

置かれた状態で「苦痛」を感じたならば
逃げる行為は自分を守る手段でもあります。

#不登校生の子どもたちのこころ

#発達障害の理解

#いじめられる子どもの心理


ホームページもご覧ください。

https://book-create.jimdofree.com/

#ホームページ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#ブログ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#亀田秀子 ブログ ホームページ

2018年5月17日に
♪天使のとまり木♪を開設しました。
♪天使のとまり木♪では、教育関係者、保護者の皆様、子どもたちに届くように
いじめ問題・不登校・虐待、学校生活全般の悩み、
思春期のメンタルヘルス等の情報発信をしていきます。

応援クリック、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村

◆拙著の紹介
『いじめ・不登校・虐待から大切なわが子を守る
-いま、お父さん・お母さんにできることー』

『いじめ・不登校・虐待への支援と対応の実際』
下記をクリックするとアマゾンにて、詳細をご覧いただけます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4864875871/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1479854004&sr=1-1
https://www.amazon.co.jp/dp/4864874549/

◆『これで完全合格 保育士試験』 2008年度 ミネルヴァ書房
「社会福祉」の回答・解説担当


◆掲載誌の紹介
『月刊生徒指導』2018 6月号に掲載されました。
「はじめての保護者対応」を執筆しました。


◆『月刊生徒指導』2017 2月号に掲載されました!
「対応困難事例」に伴うさまざまな「格差」への支援の検討

『月刊生徒指導』20176月号に掲載されました!
「なぜ子どもは反抗するのか」

◆『mamatenna』 取材を受けました!

クリックしてご覧になってくださいね。
しつけと「虐待」の線引きはどこ?
http://mama.bibeaute.com/article/29650/
虐待に気づいたらどうすればいいの?
http://mama.bibeaute.com/article/29656/
わが子を「虐待」しないための心構え
http://mama.bibeaute.com/article/29659/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする