吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

スパイラル呼吸ヨガ講座517回「上級:苦行者ガーラヴァ」

2020-12-09 17:25:40 | 美容と健康

スパイラル呼吸ヨガ講座:第517回「上級:苦行者ガーラヴァ」12月9日

「ヨガは苦行ではありません」という声があります。私もそう思いたいです。確かに体の使い方を理解して、コントロールできるようになると、苦行でも何でもなくて、ひたすら気持ちの良い体操になります。

でも体の使い方を知らないでポーズを強引に作ろうとすると、苦行になり身の破滅をも招きます。

私は2004年7月にイキリスを去りインドに1年間滞在しました。ムンバイに到着して南インドに向かいました。ラマナマハリシやオーロビンドのアシュラム、そしてサイババを訪れた後にティルパティに行きました。

ティルパティにはベンカテーシュワラ(別名:バラジ)という神様が祀られています。昔、あるヨガ行者が瞑想をしていました。何日もそこから動かず瞑想三昧の日々を送っていました。あまりにも深い意識レベルにいたので、外界で起こっていることとは完全に切り離されていました。

そんな時、アリがやってきたのです。たくさんのアリがウジャウジャ、その行者に群がりだして、とうとうアリ塚になってしまいました。

それから長年の歳月が過ぎて、ある村人がそのアリ塚を壊しました。すると中から石になった行者様が現れました。(やっぱりヨガは苦行ですかね)これがバラジとなってティルパティに祀られています。

というわけで今回は苦行者ガーラヴァのポーズです。

1)まず基本姿勢です。

2)右手で左足をつかんで、半跏府座のように右側のそけい部につけます。

3)そして手をマットに置いてスタンバイ

4)ここで右脚を内旋しながら後方に伸ばすんです。これがこのアサナの秘密なんです。

5)右脚を内旋しながら伸ばして、同時にヘッドリードします。するとスパイラル・ルートが働いて、体は自動的に浮上するんです。

6)私がこのアサナを初めてやったときは、それを知らなかったので、体がグニャングニャンにねじれてしまい、しばらく調子悪くしました。知らないと簡単にできるものまでが苦行になってしまいますね。

  • スパイラル呼吸法™でやるパワーヨガ/東京門前仲町レッスン

 

http://spiralb.com/

070-5594-6328

headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)

吉田篤司