スパイラル呼吸法™講座:第552回「初級:ジャタラ・パリヴァルタナアサナ」1月25日
このアサナは一見すると柔軟体操に思えますが、れっきとした筋トレです。何が違うのかというと、両脚を左右に傾けますが、肩が床から離れてはいけないのです。
体幹の筋肉を鍛えるアサナです。腹部がひねられるので内臓マッサージにもなります。これをスパイラル呼吸法でやると、苦しい筋トレも爽快にできるんです。
1)仰向けに寝て十字架みたくなります。
2)息を深く吐き出しながら両足を上げます。
3)ここからスパイラル呼吸開始。息を1回強く吐き出しながら足を右に傾けます。このとき肩が床から上がらないところまで傾けます。
4)いったん息を入れてから再び吐き出しながら、今度は脚を左に傾けます。この足の動きを呼吸に合わせて10回繰り返します。メトロノームみたく呼吸リズムで動かしましょう。
5)こうしたい気持ちはわかりますが、ここまで脚を下げると私の場合は肩が上がってしまいました。これだと脱力してしまうのでジャタラ・パリヴァルタナアサナにはなりません。何のための体操なのか目的をはっきり理解しないと、まったく違う方向に進んでしまいますね。
- スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司