札幌・北海道のレトロ建物大好きおぢさん日記

札幌(北海道)のレトロでモダンな建物を見たり撮影するのを趣味としています。

木造校舎・廃校 恵庭市の閉校

2022-06-02 14:44:26 | 木造校舎・廃校

恵庭市の閉校(小学校)

  • 恵庭市立島松小学校桜森分校(1948年)
  • 恵庭市立島松川上小学校(1961年)
  • 恵庭市立盤尻小学校(1965年
  • 恵庭市立松園小学校(1971年松鶴小と統合し恵庭市立松恵小学校へ)
  • 恵庭市立松鶴小学校(1971年松園小と統合し松恵小へ)
  • 恵庭市立北島松小学校(1976年恵庭市立島松小学校へ統合)

(中学校)

  • 恵庭市立盤尻中学校(1964年
  • 恵庭村立島松中学校(1949年統合により恵庭市立恵北中学校〈当時:恵庭村立〉へ)
  • 恵庭村立松園中学校(同上)
  • 恵庭村立松鶴中学校(同上)

※wikipediaより

 

「旧恵庭市立松園小学校」

開校:1889(明治22)年
閉校:1971(昭和46)年
校舎:1947(昭和22)年

恵庭市南島松開拓記念公園


恵庭市内の閉校を廻ったがもっとも街の中にある学校だった。

郷土資料館と開拓記念公園の敷地内にあり特に資料館は、立派な内容で
ここが無料でいいんだ?ってところだ。

今は無き校舎は、以前の校舎が火災により焼失したため急遽新築したもので
戦後すぐでもあり財政と資材不足で苦労したようだ。

それからは地域の人口減だろうか、松鶴小学校との統合で新しく松恵小学校となり
閉校、解体となった。

だが公園内には歴史のある校門が残されている
校名プレートもあり、石碑もある。

3つの学校に付けられた「松」の字は一説には教育の祖として
松下村塾を作った吉田松陰の一字を取ったの説がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2022年5月撮影

 


※恵庭市史より

 

 

 

「旧恵庭市立松鶴小学校」

開校:1901(明治34)年
閉校:1971(昭和46)年
校舎:1943(昭和18)年

恵庭市漁太282


松鶴小学校があった場所は現在は公園の表示と、グーグルマップには「恵庭市消防団第四分団」の
名前がある。

恵庭市は昭和45年から町から市になり、札幌と千歳の中間でどんどん町が発展していった
都市計画により新しく綺麗で整然とした町が出来上がる
そんなイメージがあったが、ここはまったく違う。

畑と関わる家くらいしか見当たらない
恵庭にこういう場所があるとは思わなかった。

しかしすぐ近くに千歳川と漁川がある
川は大事な交通手段である
だから早くに開拓されたのだろう。

さて学校の跡地には、すでに会館がある「松鶴会館」とあり地域のコミュニティスペースだろう。
よく見るとツルにからまれたバックネットがあった
しかも木製支柱である
校庭であったろう草地の奥にポールらしきものもあった。

校名にも使われた「松」と「鶴」は一見おめでたい字の連続と思うが
近くの千歳川の向こう長沼町に舞鶴小学校があった

この近くにも昔はタンチョウヅルが飛来したのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 


2022年5月撮影

 


※恵庭市史より

 

 

 

「旧恵庭市立北島松小学校」

 

開校:1943(昭和18)年
閉校:1976(昭和51)年
校舎:1952(昭和27)年

恵庭市北島216番地


恵庭市北島は市の最北部にあたり北広島市と長沼町に接している。
農地が多く松鶴小学校と似たような風景の場所だ。

こちらは門柱に校名プレートが残っていたし、教員住宅ではなかったかと思う住宅もあった
市史には校長住宅と職員住宅2棟を建設したとある。

校舎は綺麗に解体されて立派な会館が建てられている
校庭跡だろうかパークゴルフ場にもなっている。

校舎の解体は止む無く、土地の有効活用だと思う。

戦後には名古屋からの戦災者が集団移住し、開拓も進んで戸数も増えた
校舎の新築はそのような状況下で実施されたが
残念ながら築24年で閉校となった。

 

 

 

 

 

 

 

 


2022年5月撮影

 


※恵庭市史より

 

 

 

「旧恵庭市立盤尻小中学校」

 

開校:1908(明治41)年
閉校:1965(昭和40)年
校舎:1950(昭和25)年

恵庭市盤尻90


盤尻は恵庭市の中でも広大な敷地を占めるが、山地のため人が住んでいる場所は少ない。
しかし恵庭岳から恵庭渓谷、恵庭ダムと恵庭市の自然観光地の中心となっており恵庭カントリークラブなど道内有数の名門ゴルフコースもある。

小中学校は、市内から山へ向かっていく途中の平地にあった
現在は「市民の森事業 梅の森」となっていた。

学校を示すものは道道に向かって看板が設置しており、説明書きがあった
現在の近辺には住宅は数少なく、以前はどんな様子だったのか想像が出来ないくらいだ。

前レポートで旧松園小学校の訪問で郷土資料館に入ってみたら
かつて盤尻小学校にあったピアノが展示してあった
確かに恵庭史にもオルガンを導入の記載があったが。


余談だが盤尻には鉱山が二つあり、小学校もそれぞれにあった
現在はそれを示すものは皆無のようだが、機会があれば探索してみようと思う。

 

 

 

 

 

 

 


2022年5月撮影

 

恵庭市史より

 

 

 

「旧恵庭市立島松川上小学校」

 

開校:1913(大正2)年
閉校:1961(昭和36)年
校舎:1956(昭和31)年

北広島市三島


恵庭市は「村」は明治39年(1906年) 「町」には昭和26年(1951年)になる
島松川上小学校が開校した時は恵庭村で閉校時は恵庭町であった。(市制は1970年)

恵庭市といえばその地理的条件からも人口が増えて行くイメージがあるが
学校があった場所は北広島市との境界で、やはり人家が少ない。

以前は道路近くに門柱があったが現在は無く、会館がポツンとあるだけだが
これは校舎解体後に建てたものに見える。

目の前には水田か貯水池か水場が広がる
時期的に桜が咲いており、おそらくこの木は学校の終末まで見ていたのだろう。

水辺に何かあると思って良くみたら北広島市を表す石の境界だった。

 

 

 

 

 

 

 


2022年5月撮影

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うに)
2022-07-07 03:49:22
楽しく見させて頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m
返信する
コメントありがとうございます。 (bstime)
2022-07-07 14:41:59
うにさん
ご覧いただきありがとうございました   \(^o^)/
返信する

コメントを投稿