サッカーが盛り上がっている様で、、、。
私も遅ればせながら、ベスト16で終わることのない様に、と祈っています。
サッカーワールドカップは、私にとってはわからないことだらけ。
ある日の信濃毎日新聞の朝刊の1面にこんな見出しが、、。
「英国対決はイングランド」って、英国ってイングランド❓UK❓とかいうのではないの❓英国対決とはどういう意味❓と不思議に思って17面を見ると次の記事が。
なるほど。
ウェールズという英国の昔は別の国の様だったところのチームが参加しているんですね、って、なぜ❓それも64年ぶりって、今までも予選には出場していなかったのでしょうか❓
それに1国1チームじゃないの❓
その記事の下には、アメリカが16強って、アメリカでサッカーしている人なんていたの❓とオドロキ❗️
更に、別の記事で発見したことは、カナダまで参加しているとは。
カナダでサッカーする人っているのお❓カナダにはアイスホッケーとブルージェイズしかない、なんて思っていた昔人です。
そのカナダは36年ぶりのワールドカップ出場なんですって。知らなかった。
36年越しのW杯初勝利は4年後にお預け 次回2026年にアメリカと共同開催、カナダの勝利を美女は静かに祈る https://t.co/yLRJulQiwJ #カナダ #アメリカ #サッカー #FIFAワールドカップ #fifaworldcup
— FIFA ワールドカップ カタール 2022 完全ガイド by ABEMA (@fifawc_guide) December 2, 2022
殆どがアイスホッケーの記事に混じって、サッカーを応援するファンの様子も報道されていました。
Canada soccer fans revel coming in from the 'wilderness' and pushing a global power to the brink https://t.co/uLfvzieY7P pic.twitter.com/e16OhrVWQa
— Province Sports (@provincesports) November 23, 2022
それで、4年後のワールドカップは、アメリカ、メキシコ、カナダの3カ国共同の大会って、どうやって運営するの❓出場チームも増えるらしい。
第一、アメリカ、カナダがサッカーのワールドカップを主宰する、なんて、想像もしていなかったです。アメリカというと、サッカーではなく、アメリカンフットボールしか浮かんでこないから。サッカーと英語で言っても、アメリカでは通用しなかったですから。昔は。
最後に、どうして日本と韓国が一緒に出場できているんですか❓
と、出場ルールが良く理解できていない私です。