日大豊山水泳部 活動日誌

インターハイでの総合優勝を目指して、日々練習に励んでいます。

東御市の魅力 3

2021-01-10 17:50:48 | トピックス

東御市の歴史は古く、それぞれの地域に特色ある文化が形成され受け継がれています。

日本最古といわれる歌舞伎の回り舞台もその一つです。

歴史と文化、美味しい食材、過ごしやすさ、都心からの近さなど多くの魅力から、東御市の県内での住みやすさランキングは第1位です!

東御市には温泉もあり、疲れを癒やすことができます。

私たちの宿泊している湯の丸ホテルには、露天の雪見温泉があり、つい長湯してしまいます。

東御市に来れば、昼はトレッキングやスキーを楽しみ、ランチは宿場町を散策しながらクルミ蕎麦を食べ、夜は温泉でゆったりし、美味しいチーズをつまみにワインを堪能することができるのです。

東御市は上田市や軽井沢市にも近いため、観光にも便利です。

上田市は言わずと知れた、真田一族の故郷です。

昨年は初詣に上田城内の真田神社へ。

東御市にGMOアスリーツパークができたことで、新たな発見や経験につなげることができました。

これからも東御市にはお世話になります。

 

竹村知洋

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東御市の魅力 2

2021-01-10 09:10:00 | トピックス

東御市のグルメを紹介します。

GMOアスリーツパークの近くにあるチーズ屋さんです。

「アトリエ・ド・フロマージュ」

信州産の素材を使って自社工房で作られた20種類以上のチーズを販売しています。

特にブルーチーズは世界一の評価に輝いた実績があります。

それぞれのチーズは独特の味わいがあり、とても美味しいです。

ブルーチーズはもちろんですが秀逸だったのは、はちみつをかけて食べる「生チーズ」です。

工場で最初に作った商品で、はちみつも東御市産です。

ヨーグルトのような酸味とスッキリとした甘味のはちみつが混ざり、至福の時を味わえる逸品です。

いつもアスリート食堂で頂く信州産の牛乳は濃厚でとても美味しいので、チーズが美味しいのもよくわかります。

そして東御市の農産物のブランドはワインなのです。

東御市はワイン用ぶどうの生産に取り組んでおり、多くのワイナリーが開設され、

2015年には「千曲川ワインバレー特区」が内閣府から認定されています。

東御市では地元で生産されたチーズとワインの組み合わせを楽しむことができるわけです。

他には全国生産量第1位を誇るクルミがあります。

殻が薄く、実が大きいクルミはお土産物にもぴったりです。

クルミをすりつぶしたツユで食べる「クルミ蕎麦」が有名です。

昨年はOFF日に下山して頂きましたが、クルミの香ばしさと蕎麦がとてもよい相性でした。

クルミは栄養価も高く、健康にもよいです。

標高差が1500mある東御市は、多様性に富んだ豊かな地域資源を持つ場所といえます。

 

竹村知洋

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする