小学校の修学旅行へ長女が出発しました。
心に大きな穴が開いた気持ちです。
長女の荷物。

家庭科で作ったリュックにはてるてるぼうず。
このてるてるぼうずは小学校1年生がプレゼントしてくれたみたいです。
これをつけて行くそうです。
そのおかげか、なんとか雨も降らずに出発できました。
他県から来た方が「小学校の修学旅行の修学旅行といえば原爆資料館ですが、広島の小学校はどこにいくんですか?」と質問されました。
広島の小学校は社会見学などで原爆資料館へ行ったりします。
今回の修学旅行は山口の「景清洞」「秋吉台」「海響館」、2日目に「いのちのたび博物館」「スペースワールド」というコースです。
修学旅行は班行動ですが、スペースワールドは絶叫グループとそうでないグル―プに分かれるそうです。
長女は絶叫グループになったそうですが、乗れるのだろうか?
私は全く駄目なんだけど。
そして、寝るのは3人部屋でベットだそうです。
なんだか自分の時とは違いすぎるのでイメージがわきません。
楽しんで帰ってきてほしいです。
でも、さみしいな~。
心に大きな穴が開いた気持ちです。
長女の荷物。

家庭科で作ったリュックにはてるてるぼうず。
このてるてるぼうずは小学校1年生がプレゼントしてくれたみたいです。
これをつけて行くそうです。
そのおかげか、なんとか雨も降らずに出発できました。
他県から来た方が「小学校の修学旅行の修学旅行といえば原爆資料館ですが、広島の小学校はどこにいくんですか?」と質問されました。
広島の小学校は社会見学などで原爆資料館へ行ったりします。
今回の修学旅行は山口の「景清洞」「秋吉台」「海響館」、2日目に「いのちのたび博物館」「スペースワールド」というコースです。
修学旅行は班行動ですが、スペースワールドは絶叫グループとそうでないグル―プに分かれるそうです。
長女は絶叫グループになったそうですが、乗れるのだろうか?
私は全く駄目なんだけど。
そして、寝るのは3人部屋でベットだそうです。
なんだか自分の時とは違いすぎるのでイメージがわきません。
楽しんで帰ってきてほしいです。
でも、さみしいな~。
