お待たせいたしました。
今日の中国新聞天風録川柳です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/8938b10faa6f78d97aa935a4622c0d3a.jpg)
私の川柳![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
「『ふくのこ』は『ご当地米』の新品種」
A先生からのアドバイス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
この句は『ご当地米』『新品種』と『ふくのこ』を説明している説明句に終わっていますので、『ふくのこ』がどんなお米なのかを詠むと良いでしょう。天風録にもありますように「カレーやピラフ」に合うようなので、どちらを使ってでも良いのですが、下五でどんなお米か入れると良いでしょう。
「『ふくのこ』の『ご当地米』に合うカレー」
自分でも面白くない句だと思っていました。それは説明の句になっていたからなのですね。
一工夫欲しいと感じることが大事ということです。
なるほどなるほど。
今日の中国新聞天風録川柳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/8938b10faa6f78d97aa935a4622c0d3a.jpg)
私の川柳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
「『ふくのこ』は『ご当地米』の新品種」
A先生からのアドバイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
この句は『ご当地米』『新品種』と『ふくのこ』を説明している説明句に終わっていますので、『ふくのこ』がどんなお米なのかを詠むと良いでしょう。天風録にもありますように「カレーやピラフ」に合うようなので、どちらを使ってでも良いのですが、下五でどんなお米か入れると良いでしょう。
「『ふくのこ』の『ご当地米』に合うカレー」
自分でも面白くない句だと思っていました。それは説明の句になっていたからなのですね。
一工夫欲しいと感じることが大事ということです。
なるほどなるほど。