ついに幼稚園入園面接が終わりました。
二女が行く幼稚園は並んだりしなくても入園できそうなので、
時間通り行きました。
服はスーツの方もおられますが、
まあ普段着でもOKでした。

入園面接をするまで、
控室で待ちました。
控室では長男が通っていたときに同じクラスだった
友達のお母さんに出会えて、
母親は大盛り上がり。
長女のときは3人同時に同じ部屋で行われてましたが、
今日は一人ずつ面接が行われました。
入園面接の部屋に入ると
机にアンパンマンの絵本が一冊置いてありました。
アンパンマン好きな二女は「アンパンマン」
と連発し始めました。
嫌な予感がしていました。
先生が「お名前は?」
二女はすかさず「アンパンマン」
ヒョエ―
予感的中
幸い合否はないので。
あと黄色の三角のものを見せて、
先生が「何色?」
二女「黄色」
先生が「この形は何かな?」
二女「きいろ」
はい、通じてません。
丸だったらいえたかしらん??
二女はこのごろ「ぼく」って言います。
アンパンマンのせいだ。
ちなみに
カレーパンマン
カレー
バイキンマン
キンキンマン
ショクパンマン
ショクパンマンさま
といいます。

今日は雨
「アンパンマン、バイバーイ」
と遠くからお別れ
「アンパンマン、娘のことを3年間よろしくね」母より

今日の幼稚園のお土産は
「アンパンマンのブランケット」
でした。
アンパンマンのマントみたいになってとっても喜びましたとさ。
二女が行く幼稚園は並んだりしなくても入園できそうなので、
時間通り行きました。
服はスーツの方もおられますが、
まあ普段着でもOKでした。

入園面接をするまで、
控室で待ちました。
控室では長男が通っていたときに同じクラスだった
友達のお母さんに出会えて、
母親は大盛り上がり。

長女のときは3人同時に同じ部屋で行われてましたが、
今日は一人ずつ面接が行われました。
入園面接の部屋に入ると
机にアンパンマンの絵本が一冊置いてありました。
アンパンマン好きな二女は「アンパンマン」
と連発し始めました。
嫌な予感がしていました。
先生が「お名前は?」
二女はすかさず「アンパンマン」
ヒョエ―

予感的中

幸い合否はないので。
あと黄色の三角のものを見せて、
先生が「何色?」
二女「黄色」
先生が「この形は何かな?」
二女「きいろ」
はい、通じてません。

丸だったらいえたかしらん??
二女はこのごろ「ぼく」って言います。
アンパンマンのせいだ。

ちなみに
カレーパンマン

バイキンマン

ショクパンマン

といいます。

今日は雨

「アンパンマン、バイバーイ」
と遠くからお別れ

「アンパンマン、娘のことを3年間よろしくね」母より


今日の幼稚園のお土産は
「アンパンマンのブランケット」
でした。
アンパンマンのマントみたいになってとっても喜びましたとさ。

こちらは願書をもらって大体どこも11月1日に願書提出のところがほとんどです。
なので今からどこに行けるのか、面接とかにビビッて声も出さず終わりそうな子なので
決まるまでホントハラハラです
名前と形と色とか、質問事項としてありそうですよね、うちも練習しておきます
面接という名前の顔合わせです♪
その後、長男と次男連れ、アルパークのピュアキッズにいったら、人がおおいことおおいこと。
同じ幼稚園のママもおおかったのですが、それ以上にたくさんのひとがー。
みさきちゃんが通う幼稚園も今日はお休みだったのかな?幼児っぽい子がたくさんいましたー。
来春からの幼稚園、楽しみですね。
いよいよ幼稚園かぁ。
うちも保育園行かす予定だけど
待機にならずに入れたらいいけどって
別の意味でドキドキだわ^^;
決まるまでは親はハラハラしますね。
面接までに名前を言えるように家でも練習してきたのですが。
本番は何をしでかすか分かりません。
面接の時ぐずぐず言わなかっただけでもよしとしないといけませんね。
お母さんも広い心で。
「アンパンマン」と答えるよりはましだと思って頑張ってくださいね。
我が家は昨日、ぐずぐず言わなかったからたくさんほめてあげましたよ。
とってもうれしそうでした。
一応ほっとしてます。
昨日幼稚園のママ友と話をしていて、
「もう3人目で最後の幼稚園になると思ったらさみしいよねえ」
としみじみ。
幼稚園は楽しいからねえ。
最後と思ってひとつひとつの行事を楽しまないと。
そんな気持ちです。
面接の日は通っている幼稚園の子どもは休みです。
同じですね。
保育園はぎりぎりまで入れるかわからないから、違った意味でスリルがあるね。
もっと早くわかるようになるといいのにね。
決まるといいね。