「これなんてエロゲ?」で有名なアルトネリコをクリア~
評判は結構いいみたいですけど、個人的にはそうでもなかった…
と、いうわけでクリアは35時間くらいだったと思う。まあ普通にやっても30~40時間くらいで終わります。
ストーリー
世界観はファンタジーテイスト。
天上人と地上人、他の部族との対立から協力へって感じでしたね、簡単にまとめると。
基本的にはヒロイン二人と仲良くなりながら物語が進む。
第2部で一人を選ぶわけですが、3部にて3人目のヒロイン登場でせっかく築き上げてきたものが台無しになってしまうのはどうかと思った…
ストーリーの流れはよかったと思う。1部から2部、3部と切り替わっていくのは個人的には好き。でも特別話が面白いわけではないのが残念なところ。
信号処理を知っている人なら、にやりと思える言葉も出てきます。フーリエ変換とか高速フーリエ変換とかスペクトルのこととか。
戦闘
序盤は詩が主力で後半は詩は補助って感じです。
ハーモニクスゲージとか結構斬新なシステムが多く、全てを把握できるまでは時間がかかるかも。詩を発動するタイミングや詩いだすタイミングを自由に選べるのがいいと思う。戦闘の難易度はかなり楽。最後も回復魔法にいいグラスを装着させてひたすら歌ってたら攻撃陣が強化されまくって楽勝でした。
グラスメルク
調合です。これも楽。レシピカード通りに作るだけ。材料も簡単に手に入るので特に苦労はしないはず。さくさく作れる感じが結構楽しい。アトリエシリーズもこんな感じならやってもいいかも。
コスモスフィア
ヒロインの精神世界にダイブしてヒロインの心を改善していくシステム。まあギャルゲパートです。これにより詩を覚えたり、コスチュームが増えたりします。ここでセックス=ダイブ的な描写があります。インストールイベントも同じく。たいしてエロくはないです…
オリカとミシャに関しては成長していく感じとか、心の闇とかが表現されているのでギャルゲパートとはいえ、さほど苦にはなりません。が、3部にて仲間になるシュレリアに関しては完全にギャルゲです。文章をひたすら読み飛ばしました…
キャラ
全体的に悪くはないと思う。キャラ絵も特に問題なし。まあオタク向きですけど…
声優
これが今回良作になりきれなかった最大の要因。一部を除き、ラムズ声優で固められています… 最悪です。
サブキャラに関しては特に問題なし。問題は主人公とヒロインたち。
ミシャに関しては経験も十分ある野川さくらだったので問題はなかったです。
オリカの宮崎羽衣もそこまで悪くはないですけど、まだまだ経験不足。いまいち感が否めませんでした… ハマだけで十分かと思います…
シュレリアの酒井香奈子は全然だめ… まだド新人なのにヒロインの一角を任せるな… せっかくのキャラが生きません…
そして主人公のライナーの布施雅英という男… 最悪でした… FF12のようにある程度リアルなキャラでの主人公なら下手でも耐えられるんですけど、今回のような完全なアニメキャラの場合、下手糞なのは致命的…
とにかくラムズに協力を仰いだバンプレ&ガストは反省してください… 一番上が野川さくらぐらいの事務所なんかに任せるな…
音楽
悪くはないけどあまり印象には残らないかも。歌も色々な人が歌ってたみたいですけど、あまり印象には残らず…
まあこんな感じですかね。とにかくゼノに間に合ってよかったです。
アルトネリコ 世界の終りで詩い続ける少女
評判は結構いいみたいですけど、個人的にはそうでもなかった…
と、いうわけでクリアは35時間くらいだったと思う。まあ普通にやっても30~40時間くらいで終わります。
ストーリー
世界観はファンタジーテイスト。
天上人と地上人、他の部族との対立から協力へって感じでしたね、簡単にまとめると。
基本的にはヒロイン二人と仲良くなりながら物語が進む。
第2部で一人を選ぶわけですが、3部にて3人目のヒロイン登場でせっかく築き上げてきたものが台無しになってしまうのはどうかと思った…
ストーリーの流れはよかったと思う。1部から2部、3部と切り替わっていくのは個人的には好き。でも特別話が面白いわけではないのが残念なところ。
信号処理を知っている人なら、にやりと思える言葉も出てきます。フーリエ変換とか高速フーリエ変換とかスペクトルのこととか。
戦闘
序盤は詩が主力で後半は詩は補助って感じです。
ハーモニクスゲージとか結構斬新なシステムが多く、全てを把握できるまでは時間がかかるかも。詩を発動するタイミングや詩いだすタイミングを自由に選べるのがいいと思う。戦闘の難易度はかなり楽。最後も回復魔法にいいグラスを装着させてひたすら歌ってたら攻撃陣が強化されまくって楽勝でした。
グラスメルク
調合です。これも楽。レシピカード通りに作るだけ。材料も簡単に手に入るので特に苦労はしないはず。さくさく作れる感じが結構楽しい。アトリエシリーズもこんな感じならやってもいいかも。
コスモスフィア
ヒロインの精神世界にダイブしてヒロインの心を改善していくシステム。まあギャルゲパートです。これにより詩を覚えたり、コスチュームが増えたりします。ここでセックス=ダイブ的な描写があります。インストールイベントも同じく。たいしてエロくはないです…
オリカとミシャに関しては成長していく感じとか、心の闇とかが表現されているのでギャルゲパートとはいえ、さほど苦にはなりません。が、3部にて仲間になるシュレリアに関しては完全にギャルゲです。文章をひたすら読み飛ばしました…
キャラ
全体的に悪くはないと思う。キャラ絵も特に問題なし。まあオタク向きですけど…
声優
これが今回良作になりきれなかった最大の要因。一部を除き、ラムズ声優で固められています… 最悪です。
サブキャラに関しては特に問題なし。問題は主人公とヒロインたち。
ミシャに関しては経験も十分ある野川さくらだったので問題はなかったです。
オリカの宮崎羽衣もそこまで悪くはないですけど、まだまだ経験不足。いまいち感が否めませんでした… ハマだけで十分かと思います…
シュレリアの酒井香奈子は全然だめ… まだド新人なのにヒロインの一角を任せるな… せっかくのキャラが生きません…
そして主人公のライナーの布施雅英という男… 最悪でした… FF12のようにある程度リアルなキャラでの主人公なら下手でも耐えられるんですけど、今回のような完全なアニメキャラの場合、下手糞なのは致命的…
とにかくラムズに協力を仰いだバンプレ&ガストは反省してください… 一番上が野川さくらぐらいの事務所なんかに任せるな…
音楽
悪くはないけどあまり印象には残らないかも。歌も色々な人が歌ってたみたいですけど、あまり印象には残らず…
まあこんな感じですかね。とにかくゼノに間に合ってよかったです。
アルトネリコ 世界の終りで詩い続ける少女
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=103GIO+5O7P9U+8GQ+NSWRM)