新年、明けましておめでとうございます。
昨年は、多くのみなさまにブログを見ていただき、ありがとうございました。
思いつくままの拙い文章なのに、一日100件以上のアクセスがあり、うれしいやら恥ずかしいやら。
どんな方が見てくださっているのかわかりませんが、今年も出来る範囲で続けていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。
ところで、みなさんはどんなお正月だったでしょうか?
我が家は、1歳7ヶ月の孫中心のお正月でした。
いつもは朝寝坊の孫は、元日は7時前に起こされ、かなり不機嫌だったのですが、
主人の実家に着いたころには機嫌もなおり、得意のおしゃべり?で大ばあちゃんにご挨拶できました。
みんなでお雑煮を食べたあと、お寺の方では正月修正会に信者さんが集まってこられます。
今年は長男がお守りやお札の販売を担当してくれたので、みなさんとゆっくりお話することができました。
孫もちょっとだけ参加しましたが、衣姿のじいじは、わからなかったみたいです。
2日の昼前に、バイバイして帰っていきました。
次に来るのは今年の秋になるんですが、そのときは意味がわかるおしゃべりができることでしょう。

昨年は、多くのみなさまにブログを見ていただき、ありがとうございました。
思いつくままの拙い文章なのに、一日100件以上のアクセスがあり、うれしいやら恥ずかしいやら。

どんな方が見てくださっているのかわかりませんが、今年も出来る範囲で続けていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。

ところで、みなさんはどんなお正月だったでしょうか?
我が家は、1歳7ヶ月の孫中心のお正月でした。
いつもは朝寝坊の孫は、元日は7時前に起こされ、かなり不機嫌だったのですが、
主人の実家に着いたころには機嫌もなおり、得意のおしゃべり?で大ばあちゃんにご挨拶できました。

みんなでお雑煮を食べたあと、お寺の方では正月修正会に信者さんが集まってこられます。
今年は長男がお守りやお札の販売を担当してくれたので、みなさんとゆっくりお話することができました。
孫もちょっとだけ参加しましたが、衣姿のじいじは、わからなかったみたいです。

2日の昼前に、バイバイして帰っていきました。
次に来るのは今年の秋になるんですが、そのときは意味がわかるおしゃべりができることでしょう。
