3月27、28日のSAKURA祭の会議が午後6時半から国際交流会館で行なわれました。
会場に入ると、いつになく大勢の人がいて、顔なじみのない人もいます。
あとでわかったのですが、熊本市の国際課の方4名が、熊本市国際化指針が出たので
それのPRに来られていて、会議前の30分間、お話をされました。
熊本在住の日本人、外国人それぞれへのアンケート結果と今後の国際化に関する方針と
その目標が書かれた分厚い資料が渡されましたが、時間がなくて、駆け足の説明だったので、
熟知するまでは至りませんでした。
その後、本題のSAKURA祭の話に移りました。
今回初参加の団体も2団体あり、全部で23団体が参加する予定です。
それぞれの団体の出店内容や場所の確認のあと、全体での取り組みに関する意見が出されました。
各団体が支援しているのは、世界のさまざまな地域や国ですし、活動内容も異なっています。
協働ということで開催しているのですが、これまで統一感に欠けていたところがあり、
今回は、テーマを決めて、みんなで取り組もうということになりました。
より多くのみなさんに、私たちそれぞれの活動を知ってもらうためにはどうしたらよいか、
ということで、各ブースを回ってもらうスタンプラリーとかクイズを出したらどうかなど
活発な意見が出され、みんなが盛り上がれるような楽しいイベントになりそうです。
来月末にもう一度集まって、最終的な話し合いを持つことになりました。
会場に入ると、いつになく大勢の人がいて、顔なじみのない人もいます。
あとでわかったのですが、熊本市の国際課の方4名が、熊本市国際化指針が出たので
それのPRに来られていて、会議前の30分間、お話をされました。
熊本在住の日本人、外国人それぞれへのアンケート結果と今後の国際化に関する方針と
その目標が書かれた分厚い資料が渡されましたが、時間がなくて、駆け足の説明だったので、
熟知するまでは至りませんでした。
その後、本題のSAKURA祭の話に移りました。
今回初参加の団体も2団体あり、全部で23団体が参加する予定です。
それぞれの団体の出店内容や場所の確認のあと、全体での取り組みに関する意見が出されました。
各団体が支援しているのは、世界のさまざまな地域や国ですし、活動内容も異なっています。
協働ということで開催しているのですが、これまで統一感に欠けていたところがあり、
今回は、テーマを決めて、みんなで取り組もうということになりました。
より多くのみなさんに、私たちそれぞれの活動を知ってもらうためにはどうしたらよいか、
ということで、各ブースを回ってもらうスタンプラリーとかクイズを出したらどうかなど
活発な意見が出され、みんなが盛り上がれるような楽しいイベントになりそうです。
来月末にもう一度集まって、最終的な話し合いを持つことになりました。