Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

いよいよ明日はけん玉ワールドカップ

2016年07月22日 | けんだまworld cup


 こちらは 数量限定で先着の方にプレゼントされる紙けん玉。
昨日の打ち合わせの際にみせていただきました。かっこいいですよね。
先着順 そして 1F飲食 2F物販会場でお買い上げの方にもプレゼント実施されるそうです。
紙けん玉は 子供から大人までお楽しみいただけますし お手軽さが評価されリハビリテーション施設でも最近は使われています。
今年の大会は20か国と地域から合計380名のけん玉プレーヤーがエントリー。
海外選手の数は 初回のおととしと比べると4倍にまでなっていますよ。
また 今年は シンガポール、中国、イスラエル、ベトナム、イギリス、カザフスタン、ペルー、オランダからは初参加の選手も。年々インターナショナルになっていきますね。
今日は 番組の中で主にけん玉ワールドカップについてお話しします。
大会実行委員長の塩田ひとし廿日市観光協会会長もお迎えします。

 さて 今週は月曜が休日でしたので短い一週間だと感じた人も多いのでは?
私はなんだか忙しかった~
でも忙しかったからこそ 昨日一昨日の夜は 少しの時間ぼ~っとまんまるお月さまを見ながら月光浴?!を
楽しみましたよ。
テレビも電気も消して一人でお月さまをしばらく見ているとかなりリラックスできました。
一昨日は宮島では管弦祭もありましたね。 今日は けん玉プレーヤーは宮島で奉納けん玉があります。
けん玉ワールドカップ開催の明日明後日 暑すぎませんように。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする