昨日は雨の一日でしたが ずっと前から楽しみにしていた岩国へ。
錦帯橋から歩いて20分くらいのところに宇野千代さんの生家があります。
私が訪れ宇野千代さんのファンだと告げるとスタッフの方丁寧に色々とご案内してくださいました。
お庭には 宇野さんが植えた100本の紅葉もあります。
見ごろは過ぎていますが 丁寧に手入れされたお庭には杉苔もあり
癒される空間でした。
次回は薄墨桜が咲く春に訪れたいです。
「自分の幸福も人の幸福も念願する境地まで歩いていきたい」と右には書いてあります。
宇野千代さんの生家でたくさん前向きメッセージを頂きました。
江戸時代 錦帯橋創建のヒントになった絵巻を岩国にもちより 更には日本に初めて篆刻を伝えた中国の
僧ゆかりの地で 自分だけの印鑑を作りました。
篆書で私のファーストネーム「千恵」と彫りました。
年賀状でも使えそうです。
錦帯橋創建のヒントとなった絵は 徴古館に収蔵されています。
また次回。