Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

宮島情報

2018年09月21日 | 舩附洋子の宮島講座


 宮島弥山登山の季節です。
宮島に神様が鎮座する前の古代から対岸の大野の人は宮島全体を神として拝んでいたそうです。
「弥山に登らずして宮島を論ずることなかれ」といわれますが、
弥山は瀬戸内海の絶景が望めるだけでなく、信仰の山としても古くから崇められていました。

初代内閣総理大臣の伊藤博文は、瀬戸内海を一望する頂上からの眺めを「日本三景の真価は頂上の眺めにあり」と絶賛しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な女将とご一緒に

2018年09月21日 | 宮島


 みやじまの宿「岩惣」の岩村玉希女将がゲストでした。 
この度 新しい離れのお部屋がリニューアルオープンしたいうことでお話しいただきました。
「洗心亭」という離れです。 もう宿泊受付もされています。 
「洗心亭」という名前は 表千家の即中齋宗匠お家元につけていただいたそうです。

このお部屋は昔吉川英治さんが逗留し 「新平家物語」を執筆されたお部屋でもあります。
作家気分でぜひ 宿泊してみてくださいね。 先日茶婚式会場となった錦風亭の奥にあるお部屋です。
お部屋のお風呂は半露天でお外の景色も楽しめるそうですよ。
 この夏には 県立広島大学でインバウンドのおもてなしについて学生の前で講演もされた女将。
仕事がオフの時はどうお過ごしなのかおききしてみると 「習い事」とのお答えが。
お茶と香道をたしなんでいらっしゃいます。 オフの日の過ごし方に女将の凛とした佇まいの秘密があったのですね。
いつか 「洗心亭」でお茶会をともお考えです。
 秋は菊花祭、観月能など和のイベントが盛りだくさんの宮島。
平清盛公生誕900年祭記念宮島茶会が10月8日に開催されますが 岩惣の楓泉も宮島大茶会の会場になっています。
是非 台湾を代表する香り高い烏龍茶を頂いて
幸せを引き寄せて下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする