智慧子のブログ

詩のある暮らし

夜長

2017-08-31 22:13:57 | 日記
雲と月と私の鬼ごっこ。ようやく月をキャッチしたのが、
午後10時8分、南西の空でした。月齢9.8です。

気温19.7℃と、空気が冷たく感じます。

俳句歳時記には「秋の夜長を感じるのは日本人独特の
季節感である。」とあります。


八月尽

2017-08-31 16:58:25 | 日記
妙高山から火打山も初秋の色を感じます。8月最後の一日
です。明日からは9月。

10月には96歳を迎える義母は、私の顔を見て「おお~」
と歓喜の声を上げ、会えてうれしいという表情を満面で
見せてくれました。
この頃は、魂と魂で繋がっていると強く感じることが多
くなってきました。義母はなんだかんだと我儘を言って
は、職員の皆さんを困らせていると聞きますと、正直な
ところ家族としては、遠慮して暮らしていないことに、
安堵しています。



近所の空き地の韮の花。午後3時30分現在の気温は23.4℃。
日最高気温は 25.9℃ (12:30) でした。
しばらくは30℃にはならない予報です。





今日の庭に咲いた秋明菊。
程よい雨のおかげでしょうか、庭では雑草が一番元気です。
だから緑には事欠きませんが・・・。


夕月

2017-08-30 19:58:30 | 日記
ひと仕事を終えた充実感を、久しぶりに味わっています。
夏の区切りがついたので、明日は義母に会いに行くこと
にします。

午後6時、南の空に月齢8.6の月が大量の雲と押し合い圧
し合いの結果、雲から弾かれた一瞬にカメラでキャッチ
しました。その後、また雲に捕らえられてしまいました。

満月は9月6日となります。


秋明菊

2017-08-30 07:59:11 | 日記
秋明菊がようやく咲き始めました。(別名:貴船菊)

締切日の迫っている二編の詩と二つの俳句大会への作品の
全てを、今朝、投函する用意が出来ました。

先週末から今朝まで集中したので、脳が疲れました。好き
なチョコレートをいただくことにします。


みんなの地球

2017-08-29 17:00:45 | 日記
朝食時間の直前に全国瞬時警報システム(Jアラート)が
響き渡りました。

地下室も無い木造家屋に住む者としては、屋内で非難する
にはどうにもなりません。
我が家では、最後の朝食になるかもしれないので、しっか
りいただきました。私は平常心ではいられず、胸がザワザ
ワとし心臓にも好くない時間でした。

これは日本国に着弾しなければよいという話ではない。
この空は一つの国のものではなく、世界で生きる全ての
ものに平等にあるものだと思います。



待望の是枝監督最新作 『三度目の殺人』 9月9日(土)
全国ロードショー

福山雅治×役所広司のW主演による、法廷をテーマにした
心理作品です。
音楽はイタリアの作曲家、ルドヴィコ・エイナウディ氏
が担当しています。
当市の映画館でも上映されるので、楽しみ♡♡


秋の月

2017-08-28 22:14:32 | 日記
詩と俳句の締切日が迫っていて、なんだか充実!!!
66歳、こんな時間を過ごせることも幸せです。

午後6時、近所の子供たちは今日の日を惜しむかのように、
楽しそうに大きな声を出して遊んでいます。
南南西の空には月齢6.6の月が子供たちを観ています。
けれども、誰も空を見上げる子供はいないようで、月は
淋しそう。
明日が「上弦の月」となります。



夕方、月と一緒に整形クリニックから帰宅。25日夜の右足
小指の打撲を診てもらいました。骨の状態が微妙であると
のこと。大きな骨折は無いものの、レントゲンでははっき
りしない皹があるかもしれないので、足に無理な負荷を掛
けないように、経過観察ということで、継続して湿布で固
定してくださいとの診断でした。

「無理しないで」と、言葉を掛けてくださる方には感謝し
ています。
この度の打撲はまだ軽い方なのでご安心を。実は、足の
骨折や皹などは医師よりも経験豊富なんです。自慢にも
なりませんが。

午後7時30分、庭に出ると虫の大合唱の中、明るい月が
嬉しい。


朝顔

2017-08-27 16:05:07 | 日記
先日の暴風雨で朝顔の外側の長い支柱ごと東の方へ傾い
てしまいました。そこで、朝顔の蔓を抜かずに地面の方
へ圧縮して、何とか写真のような状態にしてみました。
それでも花が次々と咲いてくれることが嬉しいです。

こうして写真を見ると秋の気配を感じます。

「秋の七草」といえば、萩、尾花。葛の花、撫子、
女郎花、藤袴、朝顔(今では桔梗)です。




充実感

2017-08-26 19:13:31 | 日記
午後6時40分、南南西の夕焼けの空に月齢4.6の月が観え
ています。この後、黒雲に食べられてしまいました。
また雲から逃れて来るでしょうか。



夕焼け雲と月。



夕暮れの妙高山。鳥が飛び回っています。

昨夜、左足の小指がベッドと衝突したおかげで、自由に
動けないので、集中してさらにもう一遍の詩も書くこと
が出来ました。
これで、三編の中から二編を選んで投稿できそうです。
三編目は亡母のことを書くことが出来たので、母が帰っ
て来てくれたようで、心が穏やかになってい私です。

今夜は転倒や衝突がないように、静静と過ごします。


2017-08-26 10:51:38 | 日記
鳶(トビ)、トンビとも呼ばれています。鳶が餌を咥え
て近所の屋根に止って食べているところに遭遇。
慌ててカメラを持ち出し撮影しましたが、餌を食べてし
まった後でした。目が可愛いことに驚きました。なかな
か近くで姿を観ることも無いので、嬉しい土曜日の始ま
りです。







私の中で眠っていた怪我の虫が動き出したようです。
昨夜、PCの電源を切り眠りましょうと、歩きだした時
にベッドの角に左足の小指をぶつけてしまいました。
ベッドは桐なので、金属ほどの衝撃はなかったのですが、
それでも40分ほど強い痛みは続きました。
普段から気をつけて暮らしていたのですが、困ったもの
です。
一夜明けて、小指は歩くと痛い程度なので、そのまま
湿布で固定しています。週明けにでも主治医の整形外科
クリニックを受診するつもりです。

そんな自分へのプレゼントに優しい色調の青紫蘇を。