昨夜の8時が21㎝だったので、一晩に積もった量が

今朝の病院前の桜並木。なんて美しいのでしょう。

今年の透析治療も無事に終了しました。
医師、看護師、臨床工学技士、看護助手の皆さんの
ご尽力の賜物です。心より感謝申し上げます。
今夜は家族と共に、この一年に感謝しながら、来年も
良い年になるように祈りながら「年の夜」を過ごして
います。積雪深は48㎝です。
養老孟司氏の言葉「夢中になった時間がその人の
価値を決める」に心を惹かれた年末です。
昨年も今年も年賀状を作る気分にはならない私。
新年は1日2日と治療がお休みなので、この2日間で
作るかもしれないが、決めてはいない怠け者です。
その代わり、どうしても声をお聞きしたい方には、
電話で話をしています。勿論、短い電話を心掛けて
いるのですが、大体のお相手は、この時期でも忙し
くない方々であることが、電話をして分かったこと
です。
今や主婦も引退して無職の私も、時間はあります。
年末年始の時間の流れを、ゆったりと感じている
幸せは、ありがたいことです。
今朝の妙高山~火打山は、輝いていました。
妙高山
火打山
病院での治療仲間の女性に付き添って病院へ来られる
旦那さんから、珍しい「バニラビーンズ」を頂戴しま
した。
なんでも昔、東京のホテルの料理人をされていらした
と聞きました。
暫くはバニラの香りが楽しめそうです。冷凍保存をす
れば長持ちするとのこと。
我々はお菓子を焼く時には手軽な「バニラエッセンス」
を使いますよね。
今朝、20㎝の積雪深が、夕方には27㎝です。
気温も0.5℃と厳しい寒さの中、雀が電線からこちらを
観ています。ちゃんと食べられているのかしら?
軒下の「氷柱」は、まだ指ほどの細さです。
明日は雪時々晴れの予報ですので、太陽と会えるで
しょう。
本日、病院の院内放送で「明日28日から、入院患者の
面会は全面禁止とします。」とのアナウンスがありま
した。このところ、条件付きで一部が許されていた
面会でした。しかい当分の間、もう会うことがかなわ
なくなりました。年末年始に都会から帰省して会える
と思っていらした方々が気の毒です。
積もって来る雪も気になりますが、今のところ22㎝。
花の咲いている椿にも雪は容赦なく積もっています。
冬になると食べたくなる「きなこ餅」のお菓子。
新潟県長岡市にある「岩塚製菓」の製品です。
香ばしいきな粉に和三盆糖を混ぜ合わせ、粉雪のよう
にふりかけてあるので、ふわっと広がる甘さとやさし
い口どけのおせんべいです。和三盆が気に入って、探
してでも手に入れています。
最近見つけた同会社の新しい「きなこ餅」。
これは山梨県の銘菓「桔梗信玄餅」と「きなこ餅」
がコラボして、桔梗屋監修のもと「桔梗信玄餅」の
きなこの風味や黒蜜の深い味わいを再現。口どけの
良いおせんべいと黒蜜きなこのコクのある甘味が口
の中に広がります。
嗜好品なので好みでしょうが、私は黒蜜よりやさしい
和三盆が好きです。