友人、知人からの最近の電話は、病院や介護の
相談が目立つようになりました。
介護認定を受けようかどうかで、背中を押して欲
しい話には、まず「地域の包括支援センター」へ
気軽に電話するなり、訪ねてゆくことを勧めます。
介護する方が壊れかけていることが多いのです。
電話から2週間ほどすると、「市役所から介護認定
の調査に来てもらって、ほっとした。」との返事
が返ってくるので、私もひとまず安心します。
相談できるプロの窓口と繋がることができれば、
人間は落ち着くものです。とにかく一人で抱え込
み、体調を崩される方が多くおられます。
庭の水仙の蕾は日ごとに膨らんできています。
心が癒されます。
父の思い出の「大内雛」を愛でています。
4時に一度目が覚め、南南東の空に月齢21.9の月を
眺め、再び眠りに落ちました。
5時30分、南から南東の空の月~木星~金星を一枚
に撮ることができました。
同時刻の月齢22の月です。昨日の「下弦の月」は
天候の都合で観ることができませんでしたが、
今朝は少し欠けた月に会えました。
また明日🎶
この時期の美容室には、予約の電話が普段よりも
多く鳴っていました。
お天気なので、髪の毛をカット。白髪が黒髪の中
にバランスよく入って、気に入っています。
まるで太陽と会話をするかのように、福寿草の花
が開いて来ました。
それは舞い降りてきた初蝶のようです。
日曜日に買った一鉢のガーベラ。蕾の数に惚れ込
んで、この情熱的な赤を選びました。風除室に飾
ってあるので、この花を観ながら気合を入れて、
外出します。
実は郵便配達の方々へのエールでもあります。
まだ暗い頃にやって来る新聞配達の方はたぶん花
の色まではわからないでしょうね。次回は香りの
好い花を選びましょう。
南の空に月齢20.0の月(5時20分)が明るい朝です。
明日は「下弦の月」となります。
同時刻の金星(左)と木星。
有明の月。
午後の庭では遅咲きの椿がもう咲き始めています。
なんだか1ヵ月は季節が早いのですが、夏が怖い!
なぜか早く起きてしまい、4時37分、南の空に月齢
18.9の月。
5時少し前には木星~アンタレス~月が観えて、
やや興奮気味!
5時40分には、金星~土星~木星とその西側には
月が、ほぼ一直線に並んで観えて、私の中では
最高潮!!
有明の月という、おまけまでついてラッキーな
日曜日の始まりでした。
直後、詩が浮かんだのですが…‥メモしておく
べきでした。その欠片も思い出せません。いつ
になく明るい詩だったのに。悔しい。
庭に福寿草を見つけ、驚いていますが、福寿草
はもっと雪の下でのんびりと春を待ちたかった
ことでしょう。
夕方になる前に一人散歩。まずは隣家のヴィヴィ
と少し遊んで、身体の何処を撫でてあげたら喜
ぶかを教えていただき、初めてヴィヴィに触れ
ました。
この犬は一年を通して朝晩の散歩を欠かさない
だけあって、逞しい筋肉が手のひらから伝わっ
てきました。よかったね、ヴィヴィ💛
数人の小学生がスニーカーに履き替えて、家の前を
走って行った。その気持ちのよさそうな様子に、
初老の私も元気をいただいた。
この度の風邪が完治したようなので、近くのBへ
買い物に。ここまでくると山の見えない広い空に
出会えます。
庭の水仙の芽が力強い。
土塊を一つ動かし物芽出づ 高浜虚子
この水仙の花の横にかがむと、春の足音が聴こえ、
私の体内へ一列になって入って来るように感じます。
2019年2月22日、国立研究開発法人宇宙航空研究開
発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」を
小惑星Ryugu(リュウグウ)へ接地(タッチダウン)
させ、リュウグウの試料を採取する運用を実施し、
リュウグウへのタッチダウンを成功させることが
できました。
大したものです。
早春の香りをチューリップ 別名:鬱金香
(うっこんか)に注いで乾杯をしましょう。
風邪の完治には、あと一歩で~す。
二月の夕焼け。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)の探査機「はやぶさ2」
は、小惑星「リュウグウ」に着陸するため、21日午後
1時15分から降下を開始することを決めました。
22日午前8時すぎに、着陸にチャレンジするそうです。
これは楽しみです。
地上では水仙が笑っています。
売店にも「桃の花」が売られています。
何とかインフルエンザを避けられたような気がします。
実は高熱が出ないので、検査の必要がないと医師に言
われましたので、+-ははっきりはしません。
県立病院の方針で、内科の個人医院を決めて、インフ
ルかどうか確かめる検査等のような時は、そこの病院
で検査をしてもらってくださいとのこと。
他にも県立病院で検査や治療が必要である以外は、
内科医院で診てもらって欲しいとのこと。
さて、私はここ何十年も県立病院一筋でしたので、
他の病院のことは知りません。
体調が落ち着いたら、好いと思う病院を受診して、
診察券を作っておこうと考えています。
医師とのハッピーな出会いがあることを祈るばかり
です。
午後7時10分、東の空に月齢15.5の明るく大きな月と
会えました。昨夜のスーパームーンは雲で観ること
が叶いませんでしたが、今宵の月も見事❣!
歓喜の声を何度もあげてしまいました。息子「そう
して寒い空気を吸い込んでいるから、風邪が治らな
いんじゃないの!」と。ごもっともでございますが、
これは人工的に造ることができないだけに、感動で
す。