智慧子のブログ

詩のある暮らし

春霞

2017-02-28 18:03:18 | 日記
今日は二月の最終日。
三月は亡夫と私の誕生月で、存命ならば71歳になります。
今朝の山も一緒に眺めることが出来たと思うと残念です。
今朝6時35分の春霞の妙高山。



運転免許の更新手続に出かけた警察署の、正面玄関に飾っ
てある高井 進氏の妙高山です。



免許更新の手続きの後に、近くのショッピングセンター内
の郵便局のATMに「遅くなってご免なさい」と詫びなが
ら会費を振り込みました。
その後に、焼きたてのたこ焼きをおやつに。私は青のりと
鰹節だけで、ソースもマヨも付けません。
口から火を吹きながら美味しく完食。ひょとして怪獣に
見えたかも。


更新

2017-02-27 17:41:51 | 日記
私の運転免許の更新手続の期間です。
実は25年間もペーパードライバーなので、今回こそは更新
の手続きをや止めようか思案しましたが。この先、自動運
転自動車が一般道で走れる時代が来た時に、この免許証が
使えるかしら?などと叶わぬ夢をみてしまい、今回は最後
の更新に行くことを決めたしだいです。

更新のために警察署に出向くたびに、いつも思うのですが、
免許証がありながら往復をタクシーに乗って行く私って、
どうなのよ~。それでも今回も胸を張って行ってきます。

雪囲いの中で咲いている椿。雪の心配がなくなるまでの
辛抱です。そこで咲いていてね。


「響」

2017-02-26 17:08:46 | 日記
「響」は書家・小林五空氏(上越市在住)の作品です。
今から15年以上前に展覧会で一目ぼれして購入してから、
我が家で一緒に暮らしています。

この頃より詩を作る時の私のペンネームの一文字に使わせ
ていただいています。~いつも響きあう心を忘れずに~

雨の日曜日が静かに暮れようとしています。

夕食後は新潟日報読者文芸「俳句」に投稿する俳句を選び
葉書に書く作業が待っています。一週間の私の一句です。


福寿草

2017-02-25 14:38:57 | 日記
西側の庭の「福寿草」が咲き始めました。まだ一輪ですが、
大地からの笑顔のメッセージのようです。



花壇の雪が解けてビオラが一輪咲きました。
鮮やかな山茶花はご近所の花です。モデルになってもらい
ました。





花水木はまだ冬芽です。
「ジャンケン・ポン」 「あいこで・ショ」
なかなか勝負がつきませんね。


早春の声

2017-02-23 18:35:39 | 日記
四十雀の呼び声に応えるように窓を開けて見上げました。
いよいよ「囀」の季節も近いようです。

今日は雨で気温8.4℃ですが、明日は雪になるとのこと。



100歳の精神科医・高橋幸枝が見つけた「こころの匙加減」
を友人に贈ったところ、読みたかったので嬉しいとの電話
をもらい、私も嬉しくなりました。

この高橋幸枝医師は私の高等学校の先輩と聞けば、心が引
き締まる思いがします。