英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

読書とネコの午後

2015-07-21 | 日記
生徒から、小さなパンフレットを見せられた。
夏休みの読書感想文用の、推薦図書一覧の冊子だ。
カラーのパンフレットで、様々な小説がジャンル別に紹介されており、さらに、あらすじまで書かれているのだ。
驚きだ。
最近はずいぶん様変わりしたものだ。
本離れが進んでいるからな。

パラパラと見てみると、面白そうな本がたくさん紹介されている。
読みたいぞ!

とりあえず、4冊、アマゾンで注文してみた。

「危険な食卓」小池真理子
「そこへ行くな」井上荒野
「天に堕ちる」唯川恵
「光」三浦しをん

あっという間に読んでしまった。
「光」以外は軽い短編集だ。読書感想文は書きにくいだろうな。

「光」は読み終えて、慟哭した。
本を読んで魂が震えたのは何年ぶりだろう。
タイトルの「光」についての描写も解説も、本文には一言も出てこない。
どうして本題が「光」とされたのか。

ぼんやりと考えていると、リハビリのプールから戻った夫が、買い物に行くという。
大手スーパーに行くと、駄菓子屋さんが目に付いた。
懐かしい、おもしろそうなおもちゃがいろいろある。
おもわず、ちょっと買ってみました。



誰のためって?
それはもちろん、この方のため。

顔がいつになく悪っこい。ww













文学に思いを致していたのは、何時のことやら。
一瞬で、猫下僕にもどりましたとさ。ww


人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする