英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

まだ新しおすねん、120年どすしな。笑

2017-09-04 | グルメ
日曜日、遠方からの大切な方々と、昼食に出かけた、東山の「はり清(はりせ)」まで。
2年に一度くらいしか行かないけれど、大好きなお店の一つだ。

お椀の蓋を開けて、思わず声が出る。
「月とうさぎ」とハモと・・・まつたけ!

ありがたや〜♪
ありがたや〜♪




間を端折って、最後の水物。
器も素敵どすわ〜



帰り際に、仲居さんが、お店の説明をしてくださる。
創業350年ほどですねん。江戸時代の始めどすわ。」

えええ!?
古いとは知っていたけれど、そんなに?

「けどな、建物は、新らしおすねん。建って120年ほどですし。」

どっひゃ〜〜〜ん!

姑の「先の戦争=応仁の乱」発言とおんなじくらい衝撃的だった。
以前にも書いたことがあるのだが、姑が、まだ元気だった頃、敷地を掘って出てきた、焼けたお茶碗を見て、「先の戦争の時に焼けたんや、応仁の乱のときや。」と言ったのだった。



いろいろ堪能して店を出る。
帰宅して、一瞬で爆睡する。
申し訳ないほど、享楽的な午後である。


この子もね。ww



あれ?
起きた?ww
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする